
二人育児のお風呂について相談です。ベビーバスが穴あいてしまい、3人で入浴の練習を始めたい。洗い方や脱衣所の準備について教えてください。
二人育児のお風呂についてです⭐︎
今まで下の子はベビーバスで夕方入れて、夜上の子と私で入っていたのですが、ついにベビーバスに穴があいてしまったようで…😅
これを機に3人で入浴の練習を始めようと思うのですが、脱衣所で待たせておいて、上の子を洗い→私を洗い、迎え入れて赤ちゃんを洗って3人で湯船につかる。
ここまではイメージ出来るのですが、この後の流れがわかりません😭💦
あと、脱衣所に用意しておいた方がいいものなど
いろいろ教えていただけたらと思います💡
よろしくお願いします。
- たま はな(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

あす
上の子を湯船で遊ばせておいて、横目で見ながら、下の子を脱衣所で着替えまで済ませる(自分裸)、
上の子を着替えさせる、
自分着替える、
みんなで、ドライヤー😊
こんな感じで生後1ヶ月からやってます🙌

ママリ
冬は脱衣所をセラミックヒーターとかで温めておいて、座布団の上にタオルを広げておいてそこで待機させて、上の子と先にお風呂に入って一通り済んだら下の子をお迎えしてましたよ!
で、下の子を洗って3人で湯船につかったら、上の子には待っててと声をかけ、下の子を拭いてタオルにくるんでおくか下着だけでも着せて座布団の上に置いておいてから、上の子を拭いて出てるくって感じですかね。
寝返りができるようになると難しいので首が座ったらバンボかカリブを持ち込んで、3人一緒にお風呂に入って洗い場で待機させてました!
-
たま はな
バスチェアがあるので三人同時に入ることも可能なのですが、お湯がバシャバシャかからないように気をつけても赤ちゃんにかかって泣かせるかなとか思ってしまい🌀
気にし過ぎですかね??😂- 1月18日
-
ママリ
うちはお湯かかっても全然平気でした!
むしろ小さい時からしてるせいか、頭洗う時も頭からシャワーかけてます(笑)
上の子も1歳前から頭からシャワーかけてるせいか、2人とも頭洗うのもすごく楽です!
ズボラ育児もたまには役に立ちますよ(笑)- 1月19日
-
たま はな
お返事ありがとうございます!
私が少しでも慣れたら、バスチェア使って三人同時に入るように切り替えて行こうと思います✨
早くから慣れてもらった方が楽ですよね💓- 1月19日

えぬてぃー
脱衣所にバスタオルを敷いておいて、赤ちゃんを抱っこして先に上がる、軽く拭いてバスタオル巻いておく、自分の体も急いで拭く、暖かい部屋で赤ちゃんの服を着せる、その後上の子を迎えに行って拭いて一緒に服を着てます。
どうしてもお風呂に入ったままの上の子から目を離さなきゃいけなくて怖いので、目を離してる間は「大丈夫〜?!」と聞いたりとか、一緒に歌ったりとか、10秒おきに生存確認してます。笑
-
たま はな
ありがとうございます😊
暖かい部屋に移動している間の上の子がちょっと気にかかるので、脱衣所で着替えさせる方法をまず試してみようと思います🍀- 1月18日
たま はな
みんなで同時に出る必要ないですもんね☺️
わかりやすい説明ありがとうございます🌟