※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまご
家族・旦那

旦那が息子を可愛がってくれない旦那が息子をあまり可愛がってくれてな…

旦那が息子を可愛がってくれない

旦那が息子をあまり可愛がってくれてないように見えます。
妊娠前は子供好き、沢山欲しい!と言ってましたし
よその子とは遊んであげたりしてました。


息子と一緒に公園に行ってもボーっと見てるだけ。
旦那の進みたい方向に対しこっちだよー。
息子が道を反れたり自分の思うような行動をしないもんなら嫌な顔。
最終的にはわたしに任せっきりで自分はスタスタ好きな方角へ
お前の散歩じゃねぇんだよと😅息

しかし、今でも他人の子とはよく遊ぼうとします。

愛犬と息子と公園に行った際、よく小さい子が愛犬めがけてやって来るのですが
そういう子に対しては優しく話しかけたり
息子そっちのけで愛犬とその子と旦那で遊んでた時すらあります。
なんなんですかね?
どうしたら息子とも遊んでくれるかな
一緒に遊んで欲しい
息子がかわいそう

コメント

はじめてのママリ

ちびっこたちからチヤホヤされたいヒーロー願望が強いのかな🦸(笑)
子どもは簡単に言うことを聞かせられると思っているから、思い通りにならないわが子に嫌な顔が出ちゃうんでしょうね…😅
子ども好きなわけじゃなくて、本人が成熟していないのではないかと思います…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    途中でした💦
    あとは月齢が小さすぎてどうやって接したらいいかわからないということもあるかもですし、
    他の子どもにはいい感じで接するとき、その先に保護者の目を気にしていて「よく見られたい」という意識が強い場合もあります…
    保護者が見ていないときは態度を変えちゃうことも、そういうタイプの人はあったりしますが、旦那さんはそれではなく前者の「どうやって遊んでいいかわからない」だといいですね。

    • 1月18日
  • たまご

    たまご

    めっちゃ旦那過ぎて驚きました😅
    前者の接し方がわからないとは言ってましたが、後者な気がします。公園で他の家族がいた時は遊んでる感出してましたが消えた瞬間無になりました。こういうタイプの人間はなんと言うのでしょう?!対処法とかありますかね…ママリ🔰さん的確でお詳しそうなのでもし、まだ見てて知ってたら教えて頂きたいです。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんていうんだろう…?
    言い方はわからないけれど、他人の目が気になるのは承認欲求が強い人の特徴です。ありのままの自分に自信がないので、よくみられようとします。
    どうしたらいいのかなぁ…
    旦那さんはちやほやしてくれる人にすぐ尾っぽ降ってしまうタイプなので浮気っぽいところがあるかもしれないから、余計なお金は持たせないとか。
    やさしいお母さんを常に求めているので、開き直ってヨシヨシして手のひらで転がすか、もしくは徹底的に育て直すか。。
    …そんなにひどくなければ外面がいいだけなのでそのままでいいと思うし、生きづらそうなら思いきってカウンセリングにいって自尊心を高められるようサポートしてもらうとかですかねぇ🤔
    なんにせよ、効果的なのは本人自身が自覚をして変わりたいと思うこと、そして小さなことでいいのでコツコツ積み重ねていくことが認知行動療法になると思います。
    でも他人(家族でも)に本当のことを指摘されるとだいたいの人が火をつけたかのように烈火するので言わないのが平和と思います。自尊心が低い人にとって隠している姿を指摘されるのは今までの人生を全否定されるくらいの揺さぶりになりますからねぇ😰

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、子どもと遊んでくれるようになるためにどうしたらいいかでしたね(笑)
    それは…無理!
    なぜならば、本人が成熟していないのでたぶん子どもに嫉妬するでしょうね…
    子どもが欲しかったのは父親になりたかったんじゃなくて、おもちゃのつもりか、もしくは子どもを利用して親の関心が引きたかったんじゃないかな?義両親もしや自分勝手な人だったりしないかな?多くはお父さんはおとなしくてお母さんがちょっと厄介なことが多い気がします。まぁ、お父さんがおとなしく見えるというだけで変わっているのはどちらも同じなんですけどね。

    と、勝手に想像しました😅
    深読みしすぎていたらごめんなさい。

    • 1月20日
  • たまご

    たまご

    めっちゃ的確です😢何かそっち系のお仕事か何かなされてるのですか?!
    夫は私に対して承認欲求の塊です。本人も自覚してて、とくに私に対して、というか本人曰く、私に認められたいらしいです。
    さらに産後夫がADHDであると発覚し現在通院中ですが承認欲求的な意味で酷くなったのは、ADHDの治療薬を飲み出してからだと思います。現在のクリニックはどうですかー?と軽く問診?と薬を渡されるだけらしくカウンセリング的な事は一切して貰った事がないので、前々からこの病院どうなんだろうと思ってたのでしっかり自尊心も高めてくれるようカウンセリングを行ってくれるような病院を変えるのも手なのかもと思いました。病院くらい自分で選んで探して欲しいところですが、私に手伝って欲しい、新しい病院に付き添って欲しいらしく、しかし子供を連れて行くようなところではないと思っているので結局今の所に通っといて貰ってました。本当、産んだ覚えのない大きい子供がもう1人いるようです。
    義理母もADHDだと思います、親子して抜けてます。想像力がない、というか物事を深く考えられない、というか。小さい頃はネグレクトに合っていたと夫は言っていますし話を聞く限り私もそうだと思います。今では余裕もできたのか義理母は孫を見るたび笑顔で可愛い可愛いと接してますが、その姿も、嫉妬の対象なんだろうなと思います。とにかく我が子が妬ましいのではないかと思っていましたがやはりその気がありそうです。子供は義理母に預けてしっかり病院探しを手伝い、プロの力を借りるしかないのかな…と思いました…甘やかしているようでその方法は取りたくなかったのですが、なんか、一言で言ってヤバい夫なんだなと改めて自覚しました。アダルトチルドレン?なのでしょうか。色々併発してそうです。なんでこんな人と結婚…と思いますが子供もいるので更生してくれると願い少しでもまともに近付けるよう少し夫の病院探しに時間取ろうかなと思いました…ありがとうございます…お話しできて的確に言って頂けて本当によかったです。

    • 1月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もしかすると脳の認知を変えれば、ADHDではなくなる可能性もありそうだな🤔と思いました。
    覚悟がいります。
    お義母さんをきっぱり捨てる覚悟です。
    もちろん根性の別れではないですが、そのくらいの覚悟があれば旦那さん変われる気がします。
    旦那さんも自覚があるんですね。もうそれだけで、旦那さんはとてもすごいことです。変わり始めていると言っても過言ではありません。
    本人が一番苦しんでいます。脳の認知を変えれば楽に生きられるようになり、家族も幸せにしかならないです。
    カウンセラーさん探してください。
    オススメの本は加藤諦三先生辺りがピタリと来そうです。本を読む前にYou Tubeでテレホン人生相談を聞いてみると「傾聴ではなく、このアプローチが必要ですー」と感じられるかも。

    • 1月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大切なことをもう一つ。
    「私に認められたいらしい」とありますが、これはお母さんをあなたに投影しています。
    お母さんがしてくれなかったことをたまごさんにしてもらいたい。
    奥さんではなく、お母さんになっています。
    このままでは手に負えなくなっていきます。

    トイレでもいいしお風呂でもいい、ひとりの時に声に出して唱えてください。
    「私は○○さん(夫)のお母さんではありません。
    私は○○さんのお祖母ちゃんではありません。
    私は○○さんのお姉さんではありません。
    私は○○さんの妹ではありません。
    私は○○さんの恋人ではありません。
    私は○○さんの妻です。
    ○○さんは私の息子ではありません。
    ○○さんは私の夫です」

    思いつくままにアレンジしていいので、必ず、私は彼の妻、彼は私の夫であると何度も声に出して行ってください。

    耳から入る言葉がとても大切です。無意識が変わります。依存を断ち切りましょう。

    • 1月25日