※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
お金・保険

退職後の失業給付について、夫の扶養に入ると受給できないか教えてください。

こんにちは😊
つわりが酷く、今月退職することになりました。
1ヶ月後に失業給付の延長をしようと思うのですが、夫の扶養に入るともらえないのですか?
教えて下さい。
よろしくお願いします💓

コメント

ちくわなると

もらう時になったらその期間だけ扶養から外れて国民年金と国保に入らないとダメですね
受給期間が終わったらまた扶養に戻ります。(お仕事するならまた変わりますが)

  • ma

    ma

    返信ありがとうございます💓
    もらうまでは扶養に入っても大丈夫ってことですね!
    ありがとうございます😊

    • 8月9日
deleted user

失業保険もらう時に扶養から外れていないともらえない場合と、扶養にはいったままでも貰える場合があります。
その違いは受給日額で、3300円だか3600円だかがボーダーラインで、そのボーダーラインより低ければ扶養にはいったままでも貰えます。
詳しくはご自分の日額を確認し、ハロワできいてみたらすぐに教えてくれますよ(´∀`*)

  • ma

    ma

    返信ありがとうございます💓
    詳しく教えて頂き、助かりました!
    ハローワークでも確認してみます😊
    ありがとうございました!

    • 8月9日
Miiiii

もぉ2年前の事で
うる覚えですが…確か …
わたしは 延長する時、もぉ扶養に入っていましたよ!!
苗字も 変わってましたが、延長 出来ましたよ( ˙ỏ˙ )wao!!

  • ma

    ma

    返信ありがとうございます💓
    そうなんですね!
    教えて頂きありがとうございます😊

    • 8月9日
もんもん

延長してる間は扶養でも問題ないですよ😊
受けとるときに
扶養から外れなければいけませんが😊まだまだ先だと思うので
今は扶養に入っておられた方がいいと思います‼

  • ma

    ma

    返信ありがとうございます💓
    分かりました!
    とりあえず扶養に入る準備をします💕

    • 8月9日
arieru

私は延長する時ももらう時も扶養に入ってましたよっ♡
地域で違うとかはないと思うんだけど、心配だったり、わからなかったらハローワークに電話して聞いた方が確実d(ŐдŐ๑)

  • ma

    ma

    返信ありがとうございます💓
    そうですね!
    ハローワークに1度確認してみます!
    アドバイスありがとうございます😊💕

    • 8月9日