※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の苦手な食材を克服する方法について相談です。離乳食のレパートリーが増やせず悩んでいます。現在はおかゆが好きで、他の食材は苦手。嫌いな食材を克服する方法や、食事を楽しんでもらうためのアプローチについて不安があります。

娘の苦手な食材が多くて離乳食のレパートリーが増えません😫どのように苦手を克服すれば良いですか?

好きなのはおかゆだけで、それ以外は単品だとほぼ食べないです。野菜はいつもおかゆに混ぜるか、おかゆの合間に騙し騙し口に入れてなんとか食べてもらってます…。なので毎食、野菜粥にしらす、鯛、卵黄などをトッピングした一品だけです😭
離乳食の本では、食べられるようになってきたら主菜副菜を意識するとか品数も多くなってて、このままでいいのか不安です…どうやって嫌いな食材を克服したらいいのか分かりません😭
食事は楽しいと思ってもらいたいので、嫌そうなものは一口二口程度でやめてしまうのですが、それがよくないのでしょうか?
それとも、今は食べるものだけで進めていけばいいのでしょうか😣

ちなみに娘の好みですが、おかゆが大好きで今は8倍の少し粒が残った状態を食べてます。
にんじん、ほうれん草、白菜、かぶ、豆腐は少しなら単品でも食べます。
しらすと白身魚と卵黄はおかゆに混ぜればいけますが、単品ではダメでした😭
芋類、かぼちゃ、りんご、バナナ、トマト、玉ねぎは単品でもおかゆに混ぜてもめちゃくちゃ嫌な顔で吐き出します😂笑

コメント

ママリ

その時期の離乳食は栄養ではなく、ごっくんの練習とアレルギー確認だと思ってました!

そのうち食べる様になるので大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!今の時期は飲み込む練習ができていれば大丈夫なんですね🙆‍♀️ 好き嫌いとかはもう少し後の話だとは思うんですが、離乳食はじめて1ヶ月半経つのに食べられるものが増えなくて毎回同じメニューなので、これでいいのかな〜と心配になっちゃって…💦 気長にやっていきます☺️

    • 1月18日