※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
産婦人科・小児科

点滴の針がなくなり、病院側の責任や今後の対応について不安。退院予定でボイスレコーダーもなし。病院に聞くべきことはあるでしょうか。

至急!

入院中点滴の針(シリコン)がなくなってしまいました
夜中に見た時はありましたが朝にはなくなっていました

先端が丸ごとなくなっているのですが血管には確実にないとのとこでした
誤飲した可能性があると言われましたが
お母さん(私)の管理不足といわんばかりにいいます
病院側になにも責任はないのでしょうか?

慌てていてボイスレコーダーなどもとっていません
今日退院予定でこのまま退院するのですが不安です
このようなことはあるのでしょうか?
また病院側になにか聞くことはありますか?

コメント

まりも

看護師をしています。
状況がいまいち分からないのですが...点滴を抜いた時にシリコンが付いて来なかったということですか?
病院側の言う通り、血管の中にあるってことはないです(´ ω` )

  • まるこ

    まるこ

    コメントありがとうございます朝起きたらなかったです

    • 1月18日
deleted user

2歳で娘が入院した時は包帯ぐるぐるまきでどうあがいても点滴とれる感じじゃなかったです。
普通にしてて点滴がとれて針がなくなってたなら看護婦長さんとか院長先生呼んで文句言っちゃうと思います。

  • まるこ

    まるこ

    私が悪いよう感じです、、
    確かに横にいたのですが医療関係者でもないので全て把握はできません、、

    グルグル巻きにしてあったのに朝に起きたらなくなっていました
    早く帰らせようとしています

    食べたかな〜
    くらいです
    かなり大きな病院です

    • 1月18日
  • まるこ

    まるこ

    ごめんなさいテンパっているので文章が、、、

    • 1月18日
take-chan

下の子生後0ヶ月、上の子1歳の時と2歳の時、点滴したことがありますが(うち2回は入院)、上の方が仰るように包帯グルグル巻きで針なんて触れなかったですよ!
点滴外す時に外れたりしたのならベッドとか床に落ちないですかね😅?
というか誤って食べてたらシリコン製とは言え針なので大問題ですよね...
担当看護師さんに聞いてそのような対応なら、師長さんかもっと上の人に言うべきかと😅
大きな病院ならHPに苦情とか相談する部署が載ってないですか?

ぴぴぴ

食べたかな〜?とかなくないですか!?対応が!
わたしなら看護師長さん呼んじゃうかもです。。。

deleted user

看護師してます。
ぐるぐる巻きの包帯も取れていたのでしょうか?💦先端がないって、点滴が抜けてるので出血したりしてますよね?先端にはテープ貼ってると思うので、なかなかシリコンの部分だけ食べるってないような気がするんですが、、

misato

レントゲンで映りませんか?