
授乳時に後半のおっぱいで泣いて暴れる原因について相談です。
生後33日の女の子で、混合でいつも片乳10分ずつ足りなければミルクを60〜80あげています。
授乳ごとに、右から左、次の授乳は左から右と順番を変えているんですが、8割くらい後半に飲むおっぱいで泣いて暴れます。。
でもお腹いっぱいじゃなくて、おっぱいは探していてミルクをあげると必死で飲みます。
2割くらいは、片乳ずつしっかり最後まで飲む時があります。
右だけが嫌がるとかならわかりますが、どっちが嫌とかではなく、後半のおっぱいだけ泣いて暴れて2吸いだけして離して泣いてってします。
何か原因あるんでしょうか。
おっぱいは欲しがっているのに泣いて暴れるのが結構ストレスです、、
誰か教えていただきたいです🙇🏻♂️
- ちー(4歳6ヶ月)
コメント

ai
あまり出てないんですかね💦
ストレス感じるところまでならママが大変になると思うんで早めに機嫌のいいところで切り上げて、ミルク足してもいいのかな?と思います。
うちも混合で、正直あまり出てなかったのか泣くことが多かったので早めにミルク足してました😂
ちー
むしろポタポタおちてくるくらい出てそうなんです😭😭
泣いてる顔に落ちてるの見るのも嫌で、、
早めにミルクに変えて、飲まなかったおっぱいは後で搾乳したらいいですかね😭
ai
そうなんですねー😭😭
羨ましい限り😂
飲まなかった分は搾乳して、母乳量減らないようにされたらいいかと!
息子は吸う力が弱くあまりおっぱい上手に吸えなかったので、産んだ直後の沢山出ていた時代は搾乳して哺乳瓶で母乳あげてました😌
そして、出る量が少ないのがいやだったのか飲まずに泣くことがあって…哺乳瓶の乳首に穴あけて一回吸ったらたくさん出るように改良してました😅💦哺乳瓶ならごくごく飲んでくれていました😌
あと、搾乳なら母乳なので飲みたがったらすぐあげれたので、重宝してました!飲んだ量も目に見えて分かったのでお腹いっぱいになった確認もできてました😂
ちー
ありがとうございます!
搾乳して、哺乳瓶で飲ませてみます!!