![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5月末に夫婦共に仲のいい友達が結婚式をします。夫婦で呼ばれていてその…
5月末に夫婦共に仲のいい友達が結婚式をします。
夫婦で呼ばれていてその方達はコロナの影響で一年延期になり今年になりました😔
現在は妊娠中で予定日通りだと結婚式までに2ヶ月ぐらいの子がいることになります。
結婚式といっても友達だけのパーティーをするそうです。
まだ5月末の状況もわかりませんし、
出欠席などの案内ときてないのですが、
みなさんならどうしますか?🥺
ちなみにわたし達は身内のみで結婚式をしているので
その5月にあげる子たちにはご祝儀などはもらってません。
その子たちが結婚したときに結婚祝いで物をあげてます!
行きたい気持ちはありますが、小さい子供もいるようになりますし、旦那だけでととおもったのですが、
わざわざみんなでご飯をたべるようなパーティーに
いかなくてもいいかなと思ってしまいました😖
みなさんのご意見をきかせてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供が小さい、コロナ、十分お断りする理由になると思います😔
お祝いもなさっているのなら欠席でもいいかなって…
![冬眠したい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
冬眠したい
2ヶ月の赤ちゃんいたら私はしんどいので自分は欠席にします。
旦那さんは5月末ならまだ少し先なので様子見しますかね◎
-
はじめてのママリ🔰
旦那の方は様子みて判断させていただきます。
ご意見ありがとうございました😭✨- 1月17日
![rms](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rms
一人目のときは産後2ヶ月だと、まだ外出する心の余裕もあまりなかったです😢
結婚式だと尚更大変かもしれません😭
コロナも終息しているかわからないですし、欠席でもいいんじゃないかなと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
お祝いもしているので
コロナが落ち着いたらご飯食べ行った先で食事代を出すとかでも大丈夫ですかね?😖- 1月17日
![ぽんゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんゆず
5月末とはいえ、コロナなんてそう簡単に収束しないでしょうし、その時期に2ヶ月の赤ちゃんが居るとなると尚更私なら行かないです^^;
家族内感染もいやなので、旦那にも行かないように言うかも😩
-
はじめてのママリ🔰
まだ5月末じゃ、収束なんてしないですよね😭旦那とも今話して感染しても怖いからそうしようってなりました🥺
- 1月17日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
コロナの状況、自宅からの距離にもよりますが、まだ2ヶ月なら行かないです。連れて行くにしても、誰かに預けるにしても私は心配なので💦
夫婦共に仲良いなら、子供の為にも大人数は避けたいから、4人でご飯食べよーって言うかもです😊
-
はじめてのママリ🔰
みんなが住んでるところも
やる式場もすべて市内なのですが、
緊急事態宣言が今のところ出てる県なので、、、、
コロナが収束したらご飯にいって
食事代を出すとかでも大丈夫なのかなっておもってるんですが、、、😭- 1月17日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
1人目の時はその頃はまだ産後のホルモンバランスぐちゃぐちゃで体調も精神的にもへばってて、とても人をお祝いに行く余裕はありませんでした
赤ちゃんももしかしたら小さく産まれて退院延期とかの可能性もあるし
私はきっと行かないかなと思います
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、ご意見ありがとうございます😊旦那と、話し合って欠席の方向ですすめます!
- 1月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も5月に仲の良い友人の結婚式があります。
コロナに関しては、緊急事態宣言が出ておらず、友人も予定通り結婚式をするなら出席する予定でいます。
ですが産後2ヶ月くらいとなると、実際体調が優れず日常生活すら危うかったのでそちらの理由で欠席にすると思います😣💦
主人だけで出席してもらいますね。
-
はじめてのママリ🔰
わたしもしたかったのですが、
まだ2ヶ月の子を育てていて旦那がもしも感染したら怖いので夫婦で話合い欠席する方向でいます🥺
案内が来た時点でコロナが落ち着いているようなら旦那のみ出席かなとおもいます😔ご意見ありがとうございました🙇🏻♂️- 1月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさん回答、ご意見ありがとうございました🙇🏻♂️
昨日友人にお話して理解してもらえました😊
赤ちゃんのことを優先してね!
早めに言ってくれてよかったー!
コロナ終わったらまたご飯行こうと言ってくれました!
相談に乗ってくださってありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、
案内がきたタイミングと状況によって判断したいとおもいます🥺