
2歳の息子がパパっ子すぎて困っています。旦那は在宅勤務で家にいるため、息子がパパっ子に。パパがいいと泣き、ママが苦手。旦那はあまり怒らず、私は厳しくするとイライラ。ママがいいと戻ってくれるか心配です。
2歳の息子がパパっ子すぎることについて!!
同じような方居たらお話聞いてくださいm(__)m
旦那は去年の4月から在宅勤務で週1打ち合わせなどで会社や取引先に行ってましたが去年の年末コロナがまた増え出してからはもうずっと家に居てます。
それはそれで家事や育児たくさんしてくれるし保育園の送迎も積極的だし本当に助かっています。
ただそれからと言いとにかくパパっ子になってしまい、寝る時やお風呂上がりはママ〜と来る時がありますが、
眠たくなっての抱っこや機嫌悪い時は私じゃ凄く嫌がります。妊娠中で抱っこ中抵抗で反り返られたりすると悲しくなります、、
パパがいい〜と泣き叫んだり、、
助かる反面、後追いでママしか無理な時に戻って〜と思っちゃいます😂😭
旦那は顔を叩いたりしてもあまり怒らないし私はダメよ〜と注意したり比較的厳しくするときもあります。
注意して嘘泣きしてパパが来てくれるまで泣いたり、そういう時旦那の甘やかすのもイライラします笑笑
またママがいい〜〜に戻ってくれますかね😂
- ママリ

ゆん
うちの息子もパパ大好きです!
私は嬉しく思います💓😊
旦那も息子には甘くてそれこそ顔叩いても笑って痛いよ〜って言って怒らないし、怒るのは私担当みたいな感じはあります😅
パパがトイレ行く時は後追いして泣くし私の時は全くで🤣
でもママが1番って子供の中では思ってくれてると信じてるので余裕かましてます😆

はじめてのママリ🔰
一時期パパっ子が今ではママっ子になりました☺️
出産されて心や体がゆったり出来るようになったらギューってしてあげたら自然と治るかもです☺️
4歳になってからパパが怒り出したぐらいからママっ子になったかな☺️

つん
うちも同じです!
コロナで旦那が在宅になってからは旦那との触れ合いが増えてものすごくパパっ子になってしまい、寂しくなります😭
ただ寂しい反面、安心してパパに預けて自分は一人時間を楽しめるし、疲れたーってときはパパにお任せしちゃいます笑
きっとママっ子よりもそういう時間を作れてると思いますし、ラッキーと思うようにしてます🤗
パパっ子になったとはいえママもいつも変わらず愛情を注いでたらママ嫌いとかにはならないと思います👌
コメント