
コメント

さき
近くに頼る人いない、お金の余裕もないけど2人目作りました。
動けるようになってくるとすごい手がかかります!1人目が1歳の時に2人目作りましたが、2歳差育児が辛すぎて毎日しんどいけどなんとかやってます😭

はじめてじゃないママリ🔰
私も頼る人いない(旦那ですら「仕事休めない」が口癖😣)です!でも今は私はなんとなくきょうだいも欲しいし、旦那も欲しがっています。
一時預りや、託児所、家事代行なんか調べてもし二人目妊活するのならそこに頼ろうと思います!
-
ママリ
ありがとうございます☺️
同じですね!私も調べてみます✨- 1月18日

ママリ
両実家頼れない、
旦那は激務、
ずっとワンオペです🤣
なんとかなりますよ!
-
ママリ
なんとかなりますか☺️ありがとうございます!
- 1月18日
-
ママリ
2人目の陣痛はたまたま旦那が休みの日に来ましたが、もし旦那が居なかったらとりあえず上の子連れてタクシーで病院に向かうつもりでした😉
陣痛中に遊べるように絵本や塗り絵、お菓子なども陣痛バッグに入れてましたよ😊
2人目だと冷静で、陣痛来ながら、
旦那と息子の夕飯と翌日の朝食用に
炊き込みご飯作りました🤣笑
なんとかするしかないから、
なんとかできますよ🤗- 1月18日

kumako
色々な理由で一人っ子かな?と思ってますが、まだ悩んでいます。
もし2人目妊娠したとしても、産むときに上の子を預ける先がないし、夫には立ち会って欲しいし、そしたら上の子はどうしたら??と思ってしまいます。
預けられる身内が近くにいない人たちは、旦那さんが仕事でいない時に陣痛がきたら上の子はどうするのでしょうか?
-
はじめてのママリ
横から失礼します!
うちは預けられるところなかったので、ファミサポの登録しました!
あとは産前産後で保育園預けましたよ😅- 1月18日
-
ママリ
ありがとうございます☺️
私も預けられるところ探したいと思います!- 1月18日

とり
最初は大変ですが、下の子が3歳とかなればすごい楽になります✨
上の子2人が年子でワンオペ、実家も遠方できついことももちろんありましたが、今や良い思い出です😊
大変な時ほど充実してます🕊
-
ママリ
ありがとうございます☺️
3歳すぎると楽になるんですね✨- 1月18日

ぽん
二人目出産の時に上の子と一緒に入院できる産院を選びましたが結局コロナで今の所難しいです…。コロナがおわれば入院一緒にできる産院ありますよ☆
-
ママリ
一緒に入院できる産院あるんですね!ありがとうございます☺️
- 1月18日

はじめてのママリ
私も実母が他界している為頼れないので、産院は子供と一緒に泊まれるところにしました♫
コロナで入院一緒にできなかったですけどね😵💦
きっと頼れると楽なんでしょうけど、頼らなくても支障ないですよ♫
夫も激務で日付変わってから帰ってきたりしてますけど…
自分のペースでできるのも良いです😊
大変は大変ですけどねー!!
でも子供たちは可愛いです❤️
-
ママリ
可愛いですよね☺️
皆さんの回答を見て欲しい気持ちが強くなりました!
ありがとうございます💓- 1月18日
ママリ
2歳差が理想でしたが辛すぎるんですね😭
ありがとうございます😊