
コメント

もん
30分で睡眠が浅くなるので仕方ないですよー!朝寝と夕寝は30分くらいでもいいんですが、真ん中の昼寝を長くさせると子どもも夕方ぐずりにくいし、ママもお昼ご飯ゆっくり食べたり家事したりできるので、バウンサーじゃなくて布団で寝る練習始めるといいかもですね😄
もん
30分で睡眠が浅くなるので仕方ないですよー!朝寝と夕寝は30分くらいでもいいんですが、真ん中の昼寝を長くさせると子どもも夕方ぐずりにくいし、ママもお昼ご飯ゆっくり食べたり家事したりできるので、バウンサーじゃなくて布団で寝る練習始めるといいかもですね😄
「お昼寝」に関する質問
公立保育園に入りました。 これって割と普通ですか? 教室は二つのグループに分かれており、一つの教室に二つ遊び場コーナーがあり、息子は奥のグループです。 今日お迎えに行ったところ、私がきたとわかった瞬間保育士…
2歳11ヶ月 今年の4月から保育園に通っています。 今日でお昼寝までの預かりが3日目でしたが、保育園でお昼寝しません😞パジャマにも着替えたくないと着替えないそうです。。 お昼寝の時間は騒がず先生に本を読んでもらっ…
現在、10ヶ月の双子(男女)が4月から保育園に通い始め慣らし保育中です。 そこで、ミルクの時間がバラバラになっていることが気になっています。 家では普段、朝7時に離乳食とミルクをあげてから、大体4時間感覚でミル…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちぴ
なるほど!!!
その時部屋の明かりは暗くするべきですか??
もん
私は今から寝るよーっていう合図で昼も夜も電気は消してカーテンをしめてましたよー!
最近はおやすみーねんねだよーっていう言葉を覚えたので大きくなって来たらそうゆうのも合図になりますが、小さいうちは言葉はわからないのでルーティンみたいなのがあるといいと思います😄
真っ暗じゃなくても寝れると思いますよー!
ちぴ
ありがとうございます😊
やってみます!