
コメント

退会ユーザー
上の子の時は5ヶ月になった途端はじめました。
5ヶ月〜6ヶ月で始める方が多いですね🤔

ちゅん
5〜6ヶ月くらいってなってるから、始めてない人もいますよ😊✨
絶対5ヶ月とは決まってないです😊
わたしも少し遅めに始めました!
-
ひろみ
返信ありがとうございます❗️
少し遅めと書いてありますがどれくらい遅く始めたのでしょうか?- 1月17日
-
ちゅん
わたしは7ヶ月ごろからはじめました😊✨
- 1月17日

あつこ
5ヶ月半ばくらいで始めました!
5ヶ月になったら絶対始めなきゃいけない!って事ではないのでお子さんの様子を見ながら(食べたそうな感じや興味持ってるか等)で大丈夫だと思います💡
-
ひろみ
返信ありがとうございます❗️
子供の様子的には、先月からかな~りのよだれがすごいです(笑)
食べてるのを興味持ってるのか食べてる親の顔に興味があるのか微妙ですが😅
おっぱいもたくさん飲むので離乳食始めるべきなのかと気になってました。- 1月17日

はじめてのママリ🔰
今日で5ヶ月ですが、いつ始めようかなーと思っていました😅
明日からか切りよく2月に入ってからかなーと!
ヨダレが多くなってきたり、親が食べている姿を見て興味があるようなら始める合図みたいですが26日の話を聞いてからでも全然いいと思います!上の子は6ヵ月で始めたので😊
-
ひろみ
返信ありがとうございます❗️
今日で5ヶ月なんですね🎵おめでとうございます✨
さっきスプーンを口に近づけたら口を開けました❗️
興味はあるみたいですが、26日の話を聞いてからにしようかなと✨- 1月17日

まー
めんどくさいので笑
6ヶ月で始めようとしましたが、発達的に始めた方がよさそうだったので5ヶ月半ではじめました!
-
ひろみ
返信ありがとうございます❗️
我が子も発達は良さそうです。
いろんな周りからの意見やネットを見てしまってたので自分の判断が正しいのか分からなくなってました💦- 1月17日

はじめてのママリ🔰
うちは5ヶ月になって割とすぐで始めました。保健センターでやってた離乳食講習会がしばらくあとにあったので、そこに参加して、今現在の離乳食での疑問点や相談したいことが聞けてよかったです。
かといって5ヶ月になったからすぐに始めなきゃいけないわけではないですし、現在は5〜6ヶ月で離乳食を始めることが推奨されてますね。
-
ひろみ
返信ありがとうございます❗️
そういう進め方もありますよね❗️
始めてみてから疑問などを聞けたりは心強いですよね。
でもそれぞれで良いってことですね❗️
ありがとうございます✨- 1月17日

chan
私は5ヶ月半から始めました。
一度始めたら辞められないので、心の準備が整ってから始めました😊
-
ひろみ
返信ありがとうございます❗️
そうですよね、一度始めたら止められないですよね。
食器やイスなどは準備してあるんですが、あとは心の準備が整ったら始めてみようと思います。
あとは離乳食の本を買いたいと思ってます。- 1月17日

退会ユーザー
早くて5ヶ月から遅くとも6ヶ月の終わりには始めましょう、ですね❤️
もちろん病気している、持病があるなどは医師と相談です🙋♀️
-
ひろみ
返信ありがとうございます❗️
まだ焦ることはないんですね❗️安心しました🎵- 1月17日

はじめてのママリ🔰
うちは6ヶ月くらいからはじめました!
-
ひろみ
返信ありがとうございます❗️
6ヶ月から始めたんですね!
焦らず始めてみようと思います。
ありがとうございます😃- 1月17日

ママリ
5ヶ月になる前からご飯食べてるとモグモグしたりヨダレ垂らしたりしてたので、5ヶ月から始めました!
ひろみ
返信ありがとうございます❗️
始めた時期の理由などありますか?
イスに座るのを嫌がらないとか、スプーンを口に持っていくと口を開けるとかありますか?
退会ユーザー
単純に離乳食を楽しみにしてたのではじめました😂
基本的にはお座りの格好を嫌がらない、首がしっかりと座っている、親の食事に興味を示すというのがポイントだそうで上の子も全てクリアしてました。
例えば今の時期忙しいから、とか、3歳までは手元で育てるからゆっくり進めれるって方は6ヶ月で始めてもいいと思います🤔
ひろみ
私も離乳食は楽しみにしていたのですが、最近になってようやくイスに座ることが楽しいと感じるようになってきた感じでした😅
あとは私の父が間もなくガンセンターから退院で泊まりで手伝ったりが出てきそうなので始める時期はずらそうかなとかは考えたりはしてました。
時期と子供のタイミングでゆったりした気持ちで始めた方がいいでよね!