![ぽこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナ禍の結婚式中止のお祝いについてです。お知恵をお貸しください。2…
コロナ禍の結婚式中止のお祝いについてです。
お知恵をお貸しください。
2月に友人の結婚式に参列予定でした。
しかし、先日、感染者の急増により
親族のみの結婚式に変更となったと連絡がありました。
この場合はお祝いをどうしたらいいのか。
私の結婚式には参列して頂きお祝いを頂いてます。
次回遊ぶ時に、お祝い(1万〜1万5千相当品物)をあげるで問題ないでしょうか?
ママリで現金でご祝儀を渡すというのも見かけますが、私が花嫁だったら気を使うしどうなんだろうなぁと思ったりもしてます。車で10分程のとこに住んでるので手渡しでお金を渡し行くのもなんだかなぁと。
それと、親族のみの結婚式でも祝電って送って大丈夫でしょうか?むしろ祝電送った方がいいですかね?
なににしろ、イレギュラーのことで常識がわかりません。
みなさんのご意見をお聞かせください🙇♀️🙏
- ぽこちゃん(6歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ドタキャンするわけではないので、一般的には1万円のご祝儀と5000円程度のプレゼント、もしくは祝電かと思います⑅︎◡̈︎*
が、ご友人との間柄によっては現金はな…と思われるようでしたら、プレゼントでいいかと思います(^^)
祝電は送っても問題ないですが、送らなければならないものではないので、質問者様が決められたら良いかと思います**
ぽこちゃん
お返事ありがとうございます!迷いますね💦よくよく考えたら友人達みんなからプレゼント貰うとしたら本当、何あげていいか分かりませんね😱
もし1万のご祝儀と5千円のプレゼントだとしたら、ご祝儀はいつどうやって渡したらいいのでしょうか。
退会ユーザー
近いなら祝儀袋に入れて持参するか、祝儀袋に入れて現金書留で送るかですね(^^)
欠席の場合は結婚式前に送るのがマナーなので、今回の場合も結婚式の1週間前くらい目処に送られるのが良いかなと思います**
ぽこちゃん
やはりご祝儀渡す方がいいのかな?相手は気を使うかなと思うけどこちらの気持ちでいいんですよね💡
お返しは要らないと伝えた方がいいですかね!?
プラス5千円分のプレゼントは次回あったときにしようかなぁともおもうんですが、またお返しに気を使わせてしまうのか😖
考え過ぎてどうお祝いをするのがスマートか分からないです😭