![土方ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぶぶこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶぶこ
現在5歳差の子を妊娠中です。
妊娠期のお話にはなりますが、個人的には本当にめちゃくちゃラクです…!!!
息子が4歳8ヶ月頃に妊娠しました。
上のお子さんの性格にもよるかと思いますが、基本的にはひとりでやれる年齢ですし、幼稚園もあるので日中2人の子どもを1人でみるということがありません。
息子は赤ちゃん返りも今のところなく、むしろ楽しみに待ち続けてくれています。
5歳ならお腹に赤ちゃんがいるという事を理解できるので、激しい遊びは夫とやりますし、抱っこやおんぶをせがむ事もありません。
体調が悪いという理解もあるので、つわりの時期はかなり息子に助けられました。
個人的に5歳差は妊娠期から想像以上にラクで驚きました!
大変だったのは、習い事の送り迎えくらいでしょうか…。年齢が上がると、やっぱり習い事増えてくるので!
それでもいいですよ〜!
![カナぷう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナぷう
6歳差で男の子二人います。
すごく楽です。
妊娠中から重い物は持ってくれますし頼りになります。出産後も色々手伝ってくれますし、上の子はそのとき幼稚園だったので下の子との時間もとれます☺️
今現在も遊んでくれたり最近は兄弟二人でお風呂に入ったりしてます。
あと兄の育児は初めてだからわからない事ばかりでしたが弟のときはある程度わかってるので余裕もありますし弟も可愛くて仕方ないです😆
大変だなぁと思うのは遊びが違うことですね。兄は弟に合わせて遊んでくれますが兄からしたら退屈らしいです。笑
あと遊園地や遊び場に出かけると別行動になります。
遊園地だと兄が好きな乗り物は弟は乗れないので私と旦那に別れて別行動です😅
遊び場でも幼児と小学生に分かれる場所では一緒に遊べないですね💦
あと親の体力が弟にはついていけないです💦
それくらいですかね。どちらかと言うと育児はやっぱり楽ですよ😆
-
土方ぷりん
妊娠中含めてにすごい頼りになるお兄ちゃんなんですね!
やっぱり歳の差そのくらい空いてる方がいいんですかね〜
確かに2人目は勝手がわかってますから心に余裕が持てそうですね〜
遊びが違うと大変なんですね💦そりゃ6歳差じゃやれることも出来ること違いますもんね…
やっぱり楽と聞いてそうしようかと思います!- 1月17日
土方ぷりん
妊娠中なんですね☺️
やっぱ楽ですか?
自分でできること多いですもんね!!私も5〜6歳となると日中保育園なのでそこらへんは大丈夫そうです!
理解があっていいお兄ちゃんですね!うちの子は今がが強くちょっと育児に苦戦ちゅうですしやっぱり5歳差がいいな〜
送り迎えは大変ですよね(^◇^;)