※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(*^▽^*)
その他の疑問

その神社?で買ったお守りとかお札ってそこの神社に返しに行かないとダメ…

その神社?で買ったお守りとかお札ってそこの神社に返しに行かないとダメですかね?🙄💦💦


いつも、車で1時間ちょいのちょっと遠くの所に初詣に行ってたんですが、今年はコロナで行くの辞めたのでまだ行ってなくて、明日行こうか?と話してたんですが、遠いしもしそこじゃなくても大丈夫なら近くのところに行こうかって感じになったんですが、やっぱり良くないんですかね?😱💦

2つとか色んな所のお守り持ってると神様が、ケンカするから良くないみたいなの聞いたので、やっぱり返すのもダメなんですかね?😱💦


分かる方いたら教えてください😭✨

コメント

りんご

全然回答になってないのですが、色んなところの持ってると良くないってはじめて知りましたー😭

私の住んでる地域ではどんど焼きと言うものがあって子供たちが一軒一軒まわってお札やお守りを回収して燃やしてました。それで繭玉を焼いて食べるという風習で神社に帰した事はありませんでした💦

  • (*^▽^*)

    (*^▽^*)


    コメントありがとうございます✨

    そうなんですね😭😭💦

    地域によって違うんですね😊💡💡

    • 1月16日
まーる

私も今年は別の所に返しました😊

  • (*^▽^*)

    (*^▽^*)


    コメントありがとうございます✨


    そうなんですね😊💡✨
    人多い所怖いですもんね😭💦

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

同じ神様が祀られてるところないですか?
うちはいつも大きい神社にいってましたがコロナもあって自転車で行ける距離で同じ名前の神社にお返ししました

  • (*^▽^*)

    (*^▽^*)


    コメントありがとうございます✨

    同じ神様のところがあるんですね😳💡
    調べてみます✨
    コロナ怖いですよね😭💔

    • 1月16日
りん太

寺社仏閣が好きで全国色々回りました🙂

個人的には感謝が大事だと思っています🙂

地方で買った御守り(滅多に購入しませんが)もいつも参拝する氏神様でお返ししますよ。

それで何かがあるとは思いませんし、気の持ち用かと😕

どうしても気になるならお祀りしている神様の系統を調べてみては?
繋がっていたら問題はありませんし。

  • (*^▽^*)

    (*^▽^*)


    コメントありがとうございます✨


    そうなんですね😆✨
    すごいですね✨


    気の持ち用ですかね😂✨

    調べてみます✨

    • 1月16日
りん太

大概はネットで調べたら出てきますよ🙂

deleted user

買ったところじゃなくても、最寄りでも神社のものは神社へ、お寺のものはお寺へ納めてお焚き上げしてもらえばいいみたいですよ。
私は今年も違うところのお守りを毎年初詣に行く神社へ納めました⛩

  • (*^▽^*)

    (*^▽^*)


    コメントありがとうございます✨
    神社の物は神社だったら大丈夫なんですね😆✨
    ありがとうございます😊

    • 1月16日