![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後1ヶ月は、家族みんなが生活リズムに慣れてなくて睡眠不足がピークの1ヶ月でした!笑
下の子の泣き声で寝れぬ上の子、上の子の声で寝れぬ下の子。ループです!笑
![e.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
e.
まさしく産後1ヶ月です。
ウチは基本ごはんも寝る時間も被るので、とにかく休んでる暇ないほど忙しいです。
-
あやか
うわわわわ
それは忙しいですね😭!
覚悟しておかなきゃですね😭🙏✨- 1月21日
![海](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海
産後1ヵ月は、里帰りしてましたが、下の子の癖やコツをつかむのに必死でした。あと、上の子のケアでゆっくり休んでられませんでした(笑)里帰り終わるのが怖くて、どうなるやらという感じでした💧寝かしつけも実母に手伝ってもらっていたりしてたので。でもいざ寝かしつけ2人やってみると、なんとかなるもんです。それでも、授乳や下の子の夜泣いたりで上の子も慣れるのが大変そうでした。3ヵ月まではなかなかしんどかったです。
-
あやか
確かにまずは下の子に慣れるところからですもんね!
娘も今から過敏になっているところがあるので、しっかりフォロー頑張ります😊💓
教えてくださり、ありがとうございます✨- 1月21日
あやか
そうですよね!
覚悟しておきます😭💓笑
教えてくださり、ありがとうございます!