※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃななママ
子育て・グッズ

育てやすい子と育てにくい子の性質は生まれものか、母親のメンタルや環境も影響するのかについて、皆さんの意見を知りたいです。

よく子育てしてると「育てやすい子だね」「育てにくい子だね」という表現を耳にします。

ちなみにうちの義母は「息子(私の主人)のときはずっと泣きっぱなしで大変だった。本当に育てにくい子だった。」と言います。

「育てやすい子」「育てにくい子」という表現が大人の都合なのであまり好きではないんですが、実際にそういうのって生まれもった性質としてあるんでしょうか?

私はその子の性質もあるけど、そのときの母親のメンタルや環境などが与える影響も大きいのかなぁと思っています。

うちの義母の場合、産後は姑の世話になってて、それがすごくストレスで今でもトラウマみたいです。

そういう母親の精神状況を赤ちゃん(うちの主人)は察知してずっと泣いていたのかな?と思います。

でも義妹のときは「あまり泣かず手のかからない子で驚いた」と義母は言います。
同じ母親から生まれても赤ちゃんはそれぞれなんだなぁ、不思議だなぁと思います。

皆さんはどうですか?

コメント

まーちゃん627

確かに私もその表現は好きじゃ無いですし、子供にだって個性があると思うのでいっぱい泣く子や全く泣かない子がいて当然だと思います😄

  • ちゃななママ

    ちゃななママ


    私もこういう表現が好きじゃないのですが私の親世代からよく「育てやすい子」「育てにくい子」と言われるので、それってどういうことだろう?と気になってしまいました(>_<)

    • 8月9日
らぷんつぇる

たしかに大人の都合ですよね。。
でも、長男はけっこう泣くし、寝ないし、授乳も二時間おきで夜中も寝た気がしませんでした。
それでも、わたしが赤ちゃんはそんなもの、と割りきれていたからなのか、友達と同じ状況でしたがあんまりヒステリックにならずに子育てできてました。

義母は主人が赤ちゃんのときは人見知りもないよく食べよく寝る子だった、と。外遊びが大好きで帰らないって泣く。やんちゃだった、でも、義妹は人見知りも激しくてお母さんじゃないとダメで内気な子。正反対でよく泣く子だったと言ってました。

  • ちゃななママ

    ちゃななママ


    らぷんつぇるさんみたいに泣いてても「赤ちゃんはこんなもの」と構えられるといいですね。
    「育てやすい」「育てにくい」と二極化してしまうと、なんだかお母さんを追い詰める気がします(>_<)

    • 8月9日
  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    わたしはなぜか、生まれたときからこの子の今は今しかない!笑っても泣いても全力で生きているこの子の今を楽しんであげよう、後悔しないように一緒に生きていこうって思ってました。
    だから、友達が同じような状況を苦しい苦しいと言ってたけど、わたしは友達の気持ちを少しでも軽くしてあげたい、共有できたらという気持ちでうちもそうだったよーって感じで聞いてました。
    二極化で考えたら絶対育てにくいほうでしたよ(笑)
    でも、赤ちゃんですから♪我が子ですから♪
    かわいくないわけないです!

    • 8月9日
リラックマ

育てやすい。育てにくい。よく言いますよね。それも子供の個性だと思いますが息子が泣いて泣いて手が離せない子だったらどう思っていたか分かりません。
うちは新生児の頃は夜は3時間置きで授乳。昼間は1.2時間で授乳でした。寝かしつけも2.3時間抱っこしてお布団で寝てくれました。3ヶ月くらいから朝から晩までグッスリ寝てくれるようになりお昼寝も3.4時間は寝ます。ただ夕方寝てしまうと夜寝るのが遅くなり12時くらいまでキャーキャー言ってます。それでも1人で寝てくれるので助かってます。
後はかまってくれないと怒りだしますがちょっと抱っこして用事して、の繰り返しですね。
外出しても愚図らず、買い物しても大人しくしてます。まだ人見知りもなく愛想も良く誰にでもニコニコしています。
私自身は楽させてもらってるなーっと思ってます。でもきっとどんなお子さんであっても可愛くて可愛くて仕方ないと思います!手がかかる子程可愛いと言いますしね。自分を求めてくれることがたまらなく愛しく感じますよ♡
これから子育て頑張って下さい!

  • ちゃななママ

    ちゃななママ


    私もどんな赤ちゃんでも自分の子供なら可愛いと思います!
    だからこそ、この表現が少し苦手です(^o^;)
    でもそういうのは赤ちゃんの個性として受け止めていくのも大切ですね。

    • 8月9日
雨のち晴れ

私はその言葉を知らずに奮闘してましたが、後になって振り返り、そして他の人の話を聞いて、明らかに育てにくい子だったと断言できますよ😃甘えん坊でダッコダッコでしたから(いまだに(笑))

メンタルや環境に左右されるなら赤ちゃんには個性が無いということですよね、、私はそうは思いません。

一人でいることに苦痛を感じないのが親にとって育てやすい子、寂しくて甘えたいのが育てにくい子。(これは一例ですが)
私は別にこの表現嫌いじゃないですよ、事実ですもん😊

  • ちゃななママ

    ちゃななママ


    環境やメンタルより生まれもった個性があるってことですね(^o^)
    ご自身からの経験をコメントして頂きありがとうございました。

    • 8月9日
deleted user

育てやすい、育てにくいという表現より
手がかかる子、かからない子という表現のが適切かなとは思いますね。

持って生まれた性格もあると思いますよ。

生まれた時からよく寝る子、泣かない子いますよね。それは親のメンタルや環境が与えたものではないし

うちの子は殆ど寝ないし、よく泣くし、よく笑うし
可愛いけど手のかかるほうだと言われますよ(*^^*)💦

  • ちゃななママ

    ちゃななママ


    他の方もおっしゃってましたが、やはり生まれもった個性があるってことですね(>_<)
    でもどんな子だとしても自分の子供は可愛いですよね✨

    • 8月9日
deleted user

うちの母は私含め4人育ててますが、やはり育てやすい子、育てにくい子、あったと言ってますよ。

もちろん母も私もそれって大人の都合にしか過ぎない表現というのは重々承知の上ですが、やはりそう思わざるを得ないこともあるみたいです。

一番上の姉は特に厳しく育てた訳でもないのに母の言うことは絶対聞く、2歳の魔のイヤイヤ期もなかった、下の子のお世話もたった2歳差なのに率先してやる、そんな子だったようです。今でも姉はそんな感じで自分のためより他人のために生きてる、そんな性質です。

対して第二子であるうちの兄、2秒目を離せば脱走するし、姉を何度も怪我させるし、男の子のくせに口は達者でちょっと普通の感覚ともズレた感性の持ち主で、母はいつも頭を抱えていたとか。今でも兄は姉のことを困らす厄介もんです。

こんな感じで1人目が特に育てやすかった場合、いくら個性とはいえ2人目がこんなのだと育てにくい子と感じてしまうことも無理もないみたいです。

逆に第三子の2人目の兄は喘息とアトピー持ちという病弱体質で生まれてからずっと泣いていて、母は本当に可哀想で可哀想で困った、離乳食も全く食べてくれない、一人遊びもできない、親にべったり、そんな感じだったみたいですが、特にそれに関しては育てにくいとは感じなかったと言ってます。

  • ちゃななママ

    ちゃななママ


    四人のお子さんを育てたお母様のご意見は説得力がありますね。
    それぞれ生まれもった個性があり、そこで育てる側として「手がかかる」「手がかからない」というのは自然と沸いてくるものなのかもしれませんね。

    • 8月9日
るう

不思議ですよね!

うちは私が長女で弟が2人いて
みんな2歳差です(*^^*)

私→飲まない、食べない、寝ないで、本当によく泣く子

弟1→よく飲む、よく食べる、よく寝る、泣かない
全く手がかからず新生児で7時間も寝るほど

弟2→よく寝て、よく食べて、ちっちり3時間おきに飲んではすぐに寝る
云わば普通?な子

だったそうです
そして大きくなったら見事にひっくり返り
私が女なのもあってか
一番聞き分けがよく
弟1はやんちゃ坊主に
弟2は変わらず普通。(笑)です!

メンタルや環境も大いに関係すると思いますが
私の場合、息子は同室になった瞬間から本当によく泣く子だったので
赤ちゃんのうちは個性と思うしかないのかなぁと思っています(*'へ'*)

  • ちゃななママ

    ちゃななママ


    他の方もおっしゃってましたが、生まれもった個性はあるみたいですね。
    でも大人になってからの性格はまた別みたいですよね。
    うちの主人は赤ちゃんのときは中々寝ないし、寝ても些細な音で起きてしまってたらしいですが今は私が大音量でドライヤーや掃除機をかけても眠ってます…。笑

    • 8月9日
ぶるふ

やはり兄弟でも違いますね。

1人目はよく寝る子で、おっぱい飲ませたらベッドに置いてもあまり起きず、二歳になった今でも穏やかで明るく育って育児を苦に思った事はあまりないですね(^-^)
二人目は今一ヶ月ですが、すごくおっぱいを飲む子で、またベッドに置いたらすぐに起きてしまい、抱っこしてないとダメな子です。ひたすらおっぱい、オムツ替え、寝かしつけのルーチンを繰り返してる気がします。1人目より育てにくいというより、手がかかりますね。

でも確かに気持ちのとり方で違うのかなぁと思います。二人目は手がかかりますが、甘えんぼさんやなぁと、気ままに構えてます(笑)

  • ちゃななママ

    ちゃななママ


    手がかかる子と捉えるのではなく、甘えん坊さんと捉え方を変えると気持ちが楽になりますよね。
    コメントありがとうございます(^^)

    • 8月9日