
赤ちゃんは昼間ほとんど泣いたりグズったりで、母乳が少ないため吸わせています。昼間起きている時も大人しい赤ちゃんが羨ましいと感じています。
寝ている時とミルクの時以外はほとんど泣いているかグズグズしてしまいます(´・ω・`)
お友達のとこの同じくらいの赤ちゃんがは、昼間起きている時 指しゃぶりしたりバタバタしたりして大人しいそうです。
ちなみにほぼミルクで育てていて、120飲む時もあれば80くらいしか飲まないときもあり、あまり飲まなかったときは1時間くらいでまた欲しがってしまいます(>_<)
母乳はあまりでないのでぐずった時に吸わせています。
だいたい泣いてしまうのでずっと抱っこで、家事がはかどりません(>_<)
赤ちゃんそれぞれだとはわかっていますが、昼間寝ていない時も大人しくなってくれたらなーと思ってしまいます、、、
みなさんのところはどうでしたか??(>_<)
- ぴす(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめのママリ🔰
うちもほんとに手のかかる子で同じ感じでした(´•ω•`)
やはり友達のお子さんなどと比べてしまいますよね。今はだいぶマシにはなりましたが、他の子と比べると手のかかる子だなと思います。。赤ちゃんの個性なのでとことん付き合うしかないですね(´>ω<`)

puuu
2ヶ月はそんなものだと思います!
うちもそうでした!
常にだっこ、、
何にもできなくて、朝の洗濯物は放置、、昼から干す...
御飯も惣菜や冷凍ものに頼る日は多々...
割り切って過ごしました。
赤ちゃんは毎日成長しています。
突然おりこうになる日がきます、笑
そしてまたぐずぐず期がきます、笑
個人的におりこうにな時期は3ヶ月~4ヶ月でした!
一人でぼ~っとあそんでくれてました!
完璧に家事をこなすのはこの時期は無理です!
ママと赤ちゃんの好きなように過ごしていいと思います(^-^)/
-
ぴす
そういうものなんですね(>_<)
本当洗濯物は放置になっちゃってます!!
おりこうになる時期を待って頑張ります、ありがとうございました!- 8月9日

K
うちの娘も今2ヶ月ですが、同じような感じです(^_^;)起きてて1人でバタバタ静かにしてるのは時間にしても少ないので、起きてる時間はほぼ構ってあげてますね…夜寝て欲しいから、昼間は頑張って起こしてるんですが、ずっと抱っこしたりするのも大変で(>_<)でもうちの子は夜一回寝付くと6時間位続けて寝てくれるので、そこは手がかからないなぁと助かるポイントを探すようにしてます!
-
ぴす
ずっと構っているのたいへんですよね(T ^ T)
夜そんなに寝てくれるのはすごいですね!羨ましいです(*^o^*)- 8月9日

退会ユーザー
こんにちは。
家も毎日グズグズで一日中抱っこばかりで本当に大変だった事を思い出しました。
首がすわらなくて、ずっと横の抱っこで家中をウロウロして寝たと思って布団に置くとギャン泣き!ソファーに座れば歩けと泣くの毎日で本当に疲れていたのを思いだします。
他のお子さんは大人しいのに何故?と思う毎日でした。
そんな我が子も8か月!まだまだグズグズですが以前に比べたら本当に楽になりました。
今、思えば赤ちゃんによって性格も違うしグズグズの子もいるし大人しい子も居るんだと思いますが、その時は何故?何故の毎日でした。大変だと思いますが一日一日を乗り切って下さい。
ずっとではないので!
我が子は本当に大変なグズグズでした。
-
ぴす
ギャン泣きされるのは辛いですね(T ^ T)
うちはまだグズグズ泣きなのでいいほうですね!
気長に、付き合っていきたいと思います(*^o^*)- 8月9日

ぽこ
うちも同じく、起きてる時はよく泣くかグズグズです(´・_・`)
ついつい周りの子と比べてしまうけど、気持ちがしんどくなるだけですよね。
家事はもう諦めて手抜きしています!
少しでもご機嫌でいれるように、メリーでも買おうかなと考え中です。
-
ぴす
比べるのはよくないとわかっているんですけどね(T ^ T)
身近にいるとつい比べてしまいます。
メリーいいですね!
うちも検討してみます!- 8月9日
ぴす
同じ感じだったですね!
本当比べてしまって落ち込みます、、、
やはり個性と見てとことん付き合ってみます、ありがとうございます!