
コメント

みみちゃん
断りましたが、私も結婚前に言われました。
メリット→なし
デメリット→ストレス
と考えました。
実際、同居している人に、相談したら、辞めときしか言われませんでした😅

退会ユーザー
メリットなし😂😂😂デメリットでしかない(笑)二世帯で住みたいと言い出す親はデメリットしかない!!!
-
ママリ
普段は優しいし全然嫌いじゃないですけどやっぱ一緒に住むってなったら違いますよね笑
- 1月16日

退会ユーザー
絶対にストレスなので嫌の一言に尽きます。
-
ママリ
そうですよね、、
私も義両親が嫌いなわけではないですが一緒に住むのは嫌なんですけどなかなかはっきり言えなくて、、- 1月16日
-
退会ユーザー
わかりますよ。でもそこで優しさを見せたらいつかは一緒に住んでくれると思われても嫌なのでキッパリ伝えます。もしくは旦那から言ってもらいます。- 1月16日

はじめてのママリ🔰
え、何のメリットがあるんですか?!?!😂
家賃払わなくていいと言われても嫌ですね笑

はじめてのママリ🔰
私は旦那の両親と二世帯したいです!
仕事の都合でまだ先になりますが、いずれ一緒に暮らしたいです。
理由は単純に義理両親が好きですし、今も旦那が出勤で長期不在のときに1週間から10日ほど義理実家に滞在してるので、むしろ一緒に暮らせたほうが好都合です。娘を可愛がってくれる人は多い方がいいと思ってるので、私は同居したいです!
デメリットは親が亡くなった時のショックが大きいことです。

退会ユーザー
子供の面倒よく見てくれたり お金やら支援があったり 優しくて こっちに気使ってくれる義親なら メリットはあると思いますが、たいていはデメリットしかないですよ!
私は義親嫌いなので 絶対 同居なんて嫌です!!! 同居したあと嫌になっても 簡単には抜け出せなくなりますよ。。

はじめてのママリ🔰
メリットはないですね~
いくら住む前に仲が良くて関係良好でも住んだら変わりますね〜

はなこ
絶対やめた方がいいです。しかも義母から希望してくるということは私の面倒見てよとイコールなので、絶対やめた方がいいです。

コア
仲良くないならメリットはあんまりないかもしれませんね!
うちは付き合った時から義母も一緒に住むのが前提だったので、同居してます!義母との仲が良好なので成立していますが😅
何でも言い合える仲ならメリットだらけですよ🙆♀️
しんどい時はあれしてこれして~って言いまくってます〇

ゆい
別に貯金も貯まらないし何もいいことないです。
うちは旦那が長男で押し切られましたが、やっぱりキチンと断ればよかったと思ってます。
おかげさまで旦那とは毎日喧嘩でギスギスしてますが、共同ローンがある為離婚もできません😊
ママリ
やっぱりそうですよね笑
保育園が当たらなくてずっと見ててくれるとかもないのでメリットないですよね笑
二世帯ってなったら旦那の妹もいて、でも私の方が年下で複雑だし全然仲良くないしでストレスなりますよね笑笑