![m i y u ♡ ナース](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![きこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこママ
ちょっと高いですが、私はフィットキープを使っていました。
着脱は便利ですし、締まったような気はします(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ガードル
とこちゃんベルト
どちらも持ってますが骨盤のためなら断然とこちゃんベルトがおすすめです♪
お腹痩せるためならガードルかな(*^^*)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
骨盤しめるためならトコちゃんベルトの2がおすすめです☺️
産院でもお勧めされました!
お腹のたるみにはワコールのガードルが良かったです💟
![たらこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たらこ
出産で骨盤が開いたりねじれたりしているので、使用する前に一度骨盤矯正された方がいいかと思います❗️骨盤がずれたまま締める事になるみたいです💦
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
正直ガードルだけじゃ骨盤は締まらないですね😭
1人目産んでからずっとワコールのシェイプマミーガードルに頼りきりで他には何もせずいたら今回の妊娠で骨盤の歪みを痛感してます(꒪̥̥﹏꒪̥̥ )
骨盤しめたいなら骨盤ベルト、ガードルはタイトな服やスキニー履く時に全然見た目が違います✨
私は常にスキニー履いてるのでもうガードルなしでスキニー履けないです笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
骨盤矯正通われていますか?☺️産後2ヶ月になる少し前に通いました!言われた回数は守って通うと良いみたいです☺️(わたしが行ったところは初回の時状態をみてだいたいの通う回数を教えてくれました)骨盤の傾きなどが直り、正しい状態に整いましたと言われたのが5回目の時でした✨
日常生活ではピジョンの骨盤ベルトとガードルが併用できるタイプを使用しました❕ただ、トイレの時ベルトを外していたので面倒くさくなって途中からガードルのみ使用になっていました。トコちゃんベルト使用したことなくて、、参考にならなかったらすみません😢
![ぼーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼーん
私は骨盤矯正行きながらワコールの産後使えるベルトで締めてます!
歪み治ってきたねって言われてからは行ってないですが6回程通いました!
![まぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁこ
黒色のごついマジックテープタイプのものを付けてました。
腰あたりにクロスの補強?がありました。
ガクガク感がマシになりました。
購入場所は西松屋だったと思います。
コメント