
5ヶ月の男の子が夜泣きが多くて疲れています。夜中は1〜2時間おきに泣いて授乳→寝る繰り返し。夜中の対応や夜間断乳についてアドバイスをお願いします。
アドバイスお願いします、、、
5ヶ月の男の子です。
最近、21時すぎの入眠後、だいたい30〜1時間で泣くことが多く、抱っこでもう一度入眠してもまた同じぐらいで泣くことが増えてます😣夜中は、3時と明け方5時〜6時ぐらいに1度泣いて起きて、授乳してまた寝るといった感じです。でも、昨日は、21時〜朝までほぼ1時間〜2時間ごとに泣いて授乳→寝るの繰り返しでした😣
私と旦那が寝るまで(だいたい23時半ごろ)は、泣く→抱っこでゆらゆら→寝るの繰り返しです。
でも、アパートなので夜中の泣き声も気になるし、授乳するとすぐ寝てくれるので😩
昨日の1時間おきの夜泣きが結構こたえていて(°_°)
夜中も、やっぱり授乳より抱っこで寝かすの方がいいんですかね?、
夜間断乳は、夜中だけですか?
- m-a(2歳3ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ままり
寝たときの体勢をおぼえていて
ふと目が覚めたときに
その体勢でないと泣いていました😭
なので授乳しながら寝たら
ふと目が覚めたとき、授乳してなかったら泣きます。
抱っこで寝たら、抱っこしてなかったら泣くという感じでした😭
私は授乳で寝かせていたので
夜間断乳するまではずっと何回も起きていました😭
また、ネントレすると何回も起きることがなくなりました。
うちもマンションなので
昼間に抱っこと授乳以外で
寝せる練習して、
できるようになったら夜それをしてました!

はじめてのママリ
そんな時ありました💦
毎日おつかれさまです。
うちの子は、夜泣きした時は最初は添い乳をすればすぐ寝たのですが、眠りが浅くてすぐ起きました😭
なので、添い乳をやめて抱っこゆらゆらに変えたら眠りが深くなった気がします。たまにオルゴールもかけていました。
でも抱っこも嫌がってふんぞり返って泣く時もあるので、その時はもう布団に横にしてお腹トントンするか、寝たくなさそうだったら眠くなるまで遊ばせてました😌
夜中は辛いですけどね、、
うちの子は、赤ちゃんながら無理やり寝かされてる感が嫌だったみたいです😓
-
m-a
お返事ありがとうございます!
無理やり寝かされてる感🥺
赤ちゃんでも、感じるんですかね、、😩😩
オルゴール、試してみます🤔- 1月15日

Maa
うちも6ヶ月くらいの時に、30〜1時間起きに泣いて、よくて2時間間に寝てくれるって言うのが続いたので、夜寝る前ミルクに変えたんですけど、そしたらミルクで寝てくれるんですけど3時間で起きてそこから変わらないのが2週間くらい続いてママリとかでも調べたりして夜中白湯を飲ませたって人がいたのでマネしてみたんですけど、哺乳瓶で安心するのかちょっと飲んだら寝てくれるのと動かなくていーので楽でした!
ここからスパンが1時間から徐々に伸びてって1ヶ月くらいで夜中1度起きて、白湯飲んで朝方まで寝る生活になってくれましたよ(^^)
その頃には哺乳瓶の白湯全部夜中起きた時に飲み干すようになってたのでなくなったら朝の分用を足してから寝てました😅
-
m-a
30〜1時間、夜中にされたら心折れますよね😣
白湯っていう方法もあるんですね!息子の場合、哺乳類拒否のため、マグで試してみます!- 1月15日
m-a
お返事ありがとうございます!
ネントレどのようにやったのか聞いてもいいですか?😣
夜は、寝落ちしなければ抱っこで寝れるんですがトントンで寝れるように練習した方がいいんですかね?
そして昼間は、基本授乳以外の抱っこで寝れるんです、😣