
コメント

ます
こんばんは。
お尻側は骨盤底筋群の背中側なので尿漏れなら前方の筋肉意識しないとです。
筋肉の状態をチェックしてそれによってはそのままトレーニングできる場合と、リリースしてからトレーニングした方がいい場合があります。
骨盤ガードルなどは筋肉にアプローチできませんので今ないかと思います🙇♀️
ます
こんばんは。
お尻側は骨盤底筋群の背中側なので尿漏れなら前方の筋肉意識しないとです。
筋肉の状態をチェックしてそれによってはそのままトレーニングできる場合と、リリースしてからトレーニングした方がいい場合があります。
骨盤ガードルなどは筋肉にアプローチできませんので今ないかと思います🙇♀️
「体操」に関する質問
明日年少の運動会なのですが服装に迷っています。 体操服半袖半ズボン 体操服長袖 ジャージ上下 があるんですけど。 どの組み合わせにしようかな。。 朝は16度とかで運動会始まる10時頃は20度とかです🥵 服を持たせて…
2ヶ月前から体操教室に通っています。 2週間前までは楽しく行っていたのですが、先週の鉄棒のレッスンをしている時に急に泣き出し、今週も先生方や他のお子様たちに迷惑をかけている状態です。 先週のレッスンを終えた翌…
小規模の次に入ることが決まったこども園が制服で、体操服から何から何まで揃えるとなるとかなり高いです💦 引っ越すかもしれないし、もったいないなあ、と🌀 譲ってもらったりする機会ってないのでしょうか。。制服ありの…
サプリ・健康人気の質問ランキング
ままり
こんばんは!お詳しいんですね。詳しく教えて頂けたらうれしいです。
筋肉の状態のチェックは病院でやるのでしょうか?かなり前に頻尿器科にかかりましまが授乳中だったため服薬ができず、お尻を締める体操を教わりました。
膣を上に引き上げる感じで、腹筋?に力が入っているか意識すると聞いた気がするのですが、あってますか?💦
ます
細かく言うと、
筋肉もたとえば切り傷と一緒でダメージを受けると傷が引き攣ります。
骨盤底筋群は出産で赤ちゃんの頭を通す時にひどくダメージを受けますので修復時に筋肉が引き攣ってしまって[伸びない・縮まない]状態になってしまうことが多々あります。
なのでその[伸びない・縮まない]状態を解消させないとトレーニングの効果が出ない事があります。
残念ながら病院ではこのようなことやってると聞いたことはないです。
トレーニングとしては後半仰っている方法でも良いかと思いますが、直接排尿時にそれを止める練習をした方が直接トレーニングになるかと思います。
興味あれば
リアライン 産前産後 尿漏れ
で検索すると私が受けたセミナーの先生のブログにたどり着けるかと思います。
ままり
詳しくありがとうございます。
お手洗いでの排尿時に途中で止めて、また出して、を繰り返すということでしょうか?
セミナーなんかもあるんですね!参加は難しいので文書でなにかあれば、と思いましたがやはり難しいですね💦
ます
トレーニングは、おっしゃる通りにすれば少しは違うかもしれません。
この先生が勧める治療家一覧があるのでお暇でしたらURL打ち込んでみてください。
こちらのページの
推奨施設はこちら
を押すと一覧出てきます。
https://gamada-laboratory.com/200919-2/
セミナーは看護師や助産師、トレーナーなど向けなのでいきなりは難しいかもですがいい勉強になります。
ままり
通知に気がつかずお返事遅れてしまい申し訳ございません。
時間のある時に見てみます!ありがとうございます!