※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

パート探し中、見学申し込んだら子供いない人は難しいと言われた。皮膚科の医療事務だけど驚いた。皆さんはこんな断れ方されたことありますか。

パート探していていて、見学申し込んだら、
子供いない人は難しいって言われた😵

皮膚科の医療事務なのに。。理由はわからなくないけど驚いた💦
皆さんはこんな断れ方された事あります🙄

コメント

ママリ

え、理由わからなくないのですか?
私はわからないのですが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供できて、やっと自立してやめたら迷惑かかるのかなって思います😔

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    じゃあ産める年齢の女性は雇えないってことになりますね💦

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💡
    そうゆう方を募集していたのかもしれないですね😅

    • 1月15日
はじめてのママリ

これから妊娠する可能性高いからってことですか🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです🙌🏻
    前回未経験で一から教えたのに自立できた頃に子供が出来て辞めた方がいたみたいです🙄
    残されたスタッフがモチベーションが下がったみたいで私のような方はお断りしてるって言われました🥲

    一応、理由にはならないかもしれないですが、不妊治療中で今年治療を進めるか考え中と答えたんですがね😔

    どうしても子供いない方は難しかったみたいで、長く丁寧に、説明されました。。それが、少しこたえました😅

    • 1月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね💦子どもいても、二人目考えてる方とかもいると思いますけどね🤔

    デリケートなことだし、そういう意図があっても言わずにささっと面接終わらせて普通に断ってくれればいいのにって思います😇

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰 

居る人は難しいなら分かるけど居ない人ってちょっと意味わかんないですね😢
 
学童の先生の面接で子供いない方はーって断られてた人は知ってますけど。。😅

deleted user

子供作って辞めたら困るとかですかね😟
子供作らない夫婦とかもいるのにどうなんでしょうねその理由は😟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうゆう理由でした🙌🏻

    • 1月15日
deleted user

子供がいる人でも次の子とかできる可能性もあるのに、いる人はいいけどいない人はダメとか意味わかりません😂
子供がすでにいたらもう妊娠しないと思ってるんですかね笑笑