※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちいとも
お仕事

子育て中に働きたい女性が、調理師資格とパソコン検定を取得したいと考えています。調理師は好きだけど時間的制約が気になり、事務系の仕事も検討中。事務系の仕事についてのアドバイスを求めています。


まだ先の話ですが、子供がある程度大きくなったら働きたいと思ってます。
そこで私、資格もなにもないので、今自分の好きな料理&惣菜屋さんで三年以上勤務してたことを活かし調理師の資格を取りたいなと思っています。
あとパソコンの早打ちが得意なのでワード?検定みたいなのも受けたいと思ってます。

でも、将来的にやっぱ時間帯や土日休みなどあるというと事務系のパソコン使った仕事のが融通がきくのかな?とおもってます。金銭的にもです!

調理師は自分の好きなことだけど、時間帯など子供がいると大変かなー?とおもいます。
ただ接客のほうが好きなので事務系よりも調理師のほうがまだお客さんと接することがあるのかな?とおもってます!

どうなんでしょー(泣)

私は事務系の仕事をしたことないので、事務系の仕事している方、よかったらどんな感じか教えていただけませんか(;>_<;)?

コメント

さつFam.

事務だと簿記があった方が役に立つかも知れませんね。

私は事務経験ありませんが、文書処理能力検定1級というのを持っていますが、就活で有効だったことはまずないですね。

Chimi

現在育休中ですが経理系の事務職で働いています。
管理栄養士の資格を持っているので子供がいなければそっちの仕事をしたいなーと思っていましたが、育児しながらと考えると現在の仕事を辞めるつもりはありません。

旦那、ゆくゆくは子供の学校の休みと合わせられるし、急な早退や休みなどにもある程度融通がききます。専門職だとなかなかそうはいかないですよね(>_<)

仕事としては基本的に一日中パソコン作業が中心となるのでパソコンが扱えることは必須です。
ワードよりはエクセルが出来る方が重宝される気がします。
また簿記は3級でもいいので取得しとくべきだと思います。

外部の人と直接会う様な機会はほとんどないので、服装やネイルなどは比較的自由にできるのが嬉しいです。

ただやはり事務は希望者も多いので激戦ではあるみたいです。

みし

事務の仕事をするならば、簿記ならば1級まで取らないと有利にはなりません。簿記よりもMicrosoftの検定を受ける方が良いと思います。Word、Excelは基本で、AccessやPowerPointが使えると重宝されると思います。

ただ、事務は年齢給の低い20代前半の人を優先的に採用する傾向があるので、簡単な仕事を狙っていくと年齢が高ければ採用は難しいかもしれません。

ちいとも

そうなんですか!!
もう、パソコン?ってイメージが強くて何も知らなくて、、(泣)

回答ありがとうございます!

ちいとも

マイクロソフト、、とはやはりパソコンの資格ですか(;>_<;)?!

ちいとも

私も調理の方が好きだし合っているのでやりたいけど子供がいるとやっぱ事務系のほうが融通ききますよね(泣)

しかも事務系だとパートでも900円くらい時給もらえませんか?♡

エクセルは高校でやった程度でかるくできるくらいですね、、(泣)

今調べたんですが簿記とは大体日商簿記というのをとったほうがいいんですかね?
また難しいですか?(泣)

みし

WordやExcelはMicrosoftが出しているソフトの名前ですよ。
Microsoftは企業名です。
一般企業はMicrosoftのソフトを使っているので、Microsoftの種々ある検定を受けたら良い、という事です。
実務経験が無いのなら、検定で能力がある事を証明しないと、採用は難しいかな、と思います。

Chimi

一般的には日商簿記ですね(^ ^)
難しいかどうかは…うーん。人によりけりかと思いますが、数字に抵抗がない方であればある程度真面目に勉強すれば3級は合格できると思います。
同じ様な問題しか出ないので、問題集を一冊買ってひたすら解きまくるといいです。

私も育休中ぼんやりしてると頭が鈍りそうなので、何か勉強したいなーと思ってます!
育児しながらは大変ですが、頑張りましょう(>_<)!