
上の子の夜泣きがひどくて毎晩大変。母親には放置しか改善策なし。下の子が泣くと上の子も泣き、毎晩過呼吸ぎみで泣く。対策がわからず、可愛さも感じられない。
上の子の夜泣きが酷いです。
母にはこのまま放置するしか改善策はないと言います。
下の子が生まれてから1ヶ月。
下の子が泣いて起きると上のも一緒に泣いて起き
下の子が授乳してる間毎晩毎晩、過呼吸になるほどギャーギャーギャーギャー泣きます。
かなり酷いママっ子+イヤイヤ期で毎晩毎晩本当に大変。頭おかしくなりそう
母に娘にイライラしても仕方ないと言われますが
毎晩毎晩こっちが泣きたいわ。
本当はうるさい!!!良い加減静かにしろ!!!と怒鳴りたくなります。
皆さんもありましたか?
またあった方どのくらいで終わりましたか?
何か良い対策ありませんか?
何やってもダメで。もう泣かせてる以外に方法がありません。
新しいおもちゃとかで気を引くと4時間とかしか
寝てないのに
そこからまた起きてしまって、私と母がしんどくて
いつ終わるの…
最近より一層夜泣きもイヤイヤ期もママっ子も酷くなって
正直、可愛いと思えなくなってきています(;_;)
- もふ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはそれがこれから始まるかと思うと恐ろしいです💦
大変ですね。。
でもママに抱っこされたりすると泣き止むんですか?
下の子が産まれて不安なんだと思います...抱っこして泣き止むのであれば、夜間だけは授乳じゃなくてミルクにして、上の子抱っこしながらご主人とかに下の子にはミルクあげてもらうとか出来ないですかね...わたしが長女ということもあって、上の子が心配です😭

さりこ
うちは次男が赤ちゃんのうちはどんな時も上の子優先にしてました!
産院でも、上の子は突然お兄ちゃんになってママを取られた気になっちゃうから、赤ちゃんのうちは記憶に残らないしまずは上の子のケアをしてあげてねとアドバイス頂いてたので😊
なのでそういう時は次男がたとえ泣いていても上の子が落ち着くまで大好きだよ〜ってギューってして、その後「赤ちゃん泣いてるねぇ。どうしよっか?お腹空いてるのかな?」と一緒に考えてお世話するように心がけました。
それを続けていたらそのうち赤ちゃんが泣いている理由を通訳してくれるようになりましたよ💡
夜中は、もし完母ではなくミルクでも大丈夫なら、赤ちゃんは別の人に任せて、もふさんはお姉ちゃんの寝かしつけをしてあげてください♪
赤ちゃんの睡眠リズムもまだ出来てなくて、上の子のリズムとも合わなくて大変な時期だと思いますが、どうか一人で抱え込んでご無理なさらないでくださいね。
上のお子さんと一緒に乗り越えれば、きっともの凄く強い味方になってくれますよ💕
-
もふ
それをしたのですが
そうすると上の子が
○○ちゃん(次女の名前)大丈夫かな、ママ、○○ちゃん抱っこしてあげてと言うので抱っこすると
またなんで抱っこするの~と泣き出し(イヤイヤ期)それを3、4回繰り返してたのが毎日やるのが面倒くさくて、やらなくなったらしまいました(笑)
今は里帰り中で実家にいるのですが、母が考えが古いので
ミルクなんて良くない!!!母乳がたくさん出るんだから母乳じゃなきゃダメと。
ちなみに、下の子はもう哺乳瓶拒否でミルク飲んでくれません😅😅- 1月15日

くま
同じ状況、悩みでびっくりしました!
まさに今その状況と戦っています😂もう頭おかしくなりそうですよね、、、
下の子が泣くたび今もヒヤヒヤしますもん。
下の子が泣いて上の子が起きて泣くから下の子が泣かなければいいのか👌と思って最近おしゃぶりを買いました❗️とりあえず上の子を起こさないのが一番なので、下の子がないたらすぐおしゃぶりを付けて、静かに授乳する、これはどうでしょうか⁉️私は最近それをし始めてかなり落ち着いてきました❗️ママっ子とイヤイヤ期がおさまるのと、下の子がもっと寝てくれる様になる日までは今の方法で乗り気るつもりです^ - ^
-
くま
おしゃぶり付けて、上の子が寝たら静かに授乳するの間違えでした^^
- 1月15日
もふ
抱っこも頭撫でたりもちろん、毎回してあげますが
抱っこいやー!!!頭なでるのいやー!!!涙ふくのいやー!!!と泣き叫ぶだけです。
里帰り中なので、旦那とは別なんです😅
母がその都度一緒に起きてくれるのですが、
母も考えが古いので、ミルクは絶対ダメ!!!大変な思いしてでも母乳!!!と言われ
反抗すれば好きにしろと怒られます。
なのでミルクにすることも出来ず(;_;)
はじめてのママリ🔰
あぁ...完全に夜泣きなんですね...どうしたらいいのか😭
可愛くなく見えちゃったりするお気持ちもわかります。。
なんとかなると良いのですが...😭😭😭