※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
choco
子育て・グッズ

出かける時の食事は和光堂のお弁当やバナナ。レストランではお子様ランチを食べさせているか、家では味付けについて悩んでいる。

このくらいの年齢の時、出かけた際のお昼と夜のご飯はどうしていましたか?
いまだに和光堂の一歳4ヶ月のビッグお弁当とバナナとかです。

もう、レストランではお子様ランチあげてますか?
レストランなかったらどうしてますか?



また家での食事の味付けは、私は適当に薄く作っていたり、大人のを取り分けて水で薄めたりしてます。
ネットなどを見ると、風味付程度に数的とかなんて書いていて、いつまで風味付程度なんだよ💦と思ってしまったりしてます。
味は薄いけど、醤油結構回しかけちゃったりするし。。
数的なんてホント???って感じです😓

コメント

まま

1歳10ヶ月の子がいます。
1歳6ヶ月頃までは同じくビッグお弁当持って行ってました!でもだんだん食べなくなって、食パン刻んだ物やバナナ、市販の蒸しパンなんかを持って行ってます。

お子様ランチはまだ完食できないので、お子様うどんとか単品系の物があればそれにしてます。
あとは白ごはんやパンだけ頼んで大人のメニューで食べられそうなのを取り分けてます。

味付けは全然風味程度じゃないです😂大人でもしょっぱく感じるものは薄めますが、それ以外は一緒にしてます!

  • choco

    choco

    ありがとうございます😌
    同じ方いて良かったです!でも食べなくなっちゃうんですね💦
    確かに、米の方食べ悪くなった気がします💦
    パン類はやっぱり便利ですよね💓

    少しずつ外食のもあげているんですね!
    参考になります💕

    やっぱり風味付けじゃないですよね😅もう幼児食になるころに風味付けって💧って思ってました(^^;;
    良かったです‼️

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

うちはもう大人と同じもの食べさせてました😂
お子様ランチはまだ食べさせたことないですけど、子どもも食べられるような物を頼んで取り分けてます!

  • choco

    choco

    ありがとうございます😌
    おおー✨味濃いのもですか??
    外食で食べれそうなものを選べば良いんですね✨
    ありがとうございます💓

    • 1月15日
さき

一歳半のお出かけは和光堂のびっくとバナナとおにぎり持参でした!
あとは、和光堂の食べなかった時の為にお店に入る時はうどんがあるかどうか確認してましたね🌟

家ご飯はほんの気持ち薄味にする程度で風味付けとかそんなレベル飛んでました*⋆✈
実際レトルトのものとかもそれなりに味濃いめだからいいのかなーと思ってました🤪

  • choco

    choco

    ありがとうございます😌
    同じだったんですね✨
    うどんだと食べさせやすいんですね!

    ですよねー😂
    良かったです‼️安心しました‼️
    そうなんですよね😓
    あれが醤油何滴か教えて欲しいですよ😅

    • 1月15日