※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が言うことを聞かない時の対処法について相談しています。叱っても同じことを繰り返す場合、どうすればいいか悩んでいます。

2歳前後のお子さんで、子供が言っても聞かない時、どうしてますか?
さっき娘に叩かれました。4回目くらいまでは痛い痛いって鳴き真似して見せて、旦那も娘に、ママ痛い痛いよ、ごめんねしよう!って言っていたのですがほぼスルー。
最後に叩かれた時に私もつい頭にきてしまい、同じくらいの強さで娘を叩いてしまいました。叩いた手を強く握り、なんで叩くの!痛いよ!と怒鳴ってしまいました。
自分の中で一線を超えてしまったような気がしました。
また同じような事があったら、さっきみたいに手が出てしまいそうで自分が怖いです。
まだ会話もできないので難しいとは思いますが、何度叱っても同じ事を繰り返す時はどうしたらいいのでしょうか…。

コメント

deleted user

娘さんがお母さんを叩いたのはどうしてなのか分かりますか?

ふざけていたのなら遊んで欲しいのかな?

悪気があって叩いてくるなら無視です。

2歳くらいの子供はお母さんが怒ってる=構ってもらってる、なので基本的にはやめてほしいことは執拗に怒らず無視決め込むのが1番です^_^

  • ママリ

    ママリ

    今まで人を叩くような事も特にしてこなかったので、なぜ叩いてきたのかわからずです💦
    怒ってる=構ってもらってるなんですね💦知りませんでした。明日からら心を無にする努力をします😞

    • 1月14日
はじめてのママリ

何度叱っても同じことやるので、何度でも伝えるしかないと思います。
その時は短く、低い声で目を見つめて「人は叩かない」と伝えるとかで良いかなと。
ごめんねしよう、はまだ言っても伝わらないのでとにかく「叩かない」ってことに絞った方が良いと思いますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    なるほど😢なかなかこの年頃の子に教えるっていうのは難しいですね。叱る時はなるべく低い声で言っているのですが、私がなめられているのか無視して同じことしてくるんですよね😞根気が必要ですね💦

    • 1月14日