
コメント

ruitsumama
産休や育休をいただくのであれば報告は義務かとおもわれます💦💦

ままり
無反応怖すぎます…
働かれてるんですか?つわりとかあるなら早めがいいと思います。
私は育休中で4月復帰予定ですが、人事のこともあるのでもう報告しました。
-
うんたった
本人が居なかったのが救いだと思うくらい恐ろしい空気でした…。
つわりはまだ無いです😗
人事のことありますよね😣
早く言わないといけないですね…😔- 1月14日

はじめてのママリ🔰
怖いですね😂💦
私も学校で働いています。最近妊娠が分かりましたが、現在1月で年度末も近いので、心拍確認でき次第上司にだけは報告しようと思っています😭そのほかの人には年度末まで黙っていようと思っていますが、次年度の体制決めの時(3月上旬)には、次年度産休に入ることを伝えないと、周りも困るかなーと思い、安定期に入る前に報告するのちょっとこわいなーと思っているところです😂
-
うんたった
全く同じ状況に驚きました🥲!!わたしも心拍確認出来たら園長と同じ学年のリーダーにはお話しようかとおもいます😢年度末までは周りに黙っていても大丈夫ですかね…😖💥うちは3月末まで皆、配置は園長から言われないので、言う必要は無いかな…とかも思ってます🤮
- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
わたしは年度末まで黙っておきたいなーと思っています😂ちなみにちゃえさんはいつまでお仕事続ける予定ですか?😢私は妊娠が分かってから、自分の身体に対してすごい気を遣って、子供たちと関わるのにイライラしてしまうことがあり、こんな調子で産休ギリギリまで働ける自信がなくて…😭
- 1月14日
-
うんたった
わたしもそうしようかな🥲
私は9ヶ月まで続けて、帝王切開なんで早めに産休入る感じです!
妊娠がわかると些細なことも心配になるから気持ちも疲れてしまいますよねー😱💦
保育士なのに子どもにイライラする事はたくさんありますよ😂!笑←
でも1人目がそうだったんですが、つわりが落ち着いたり妊娠している事に慣れてくると気持ちは少し楽になったりしますよ😙
その後、切迫早産で休職してからは妊娠期間が長く感じて、もっと考えすぎて気に病む日々を過ごしました😂笑←- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
9ヶ月まで続けられるのですね!😆教えていただきありがとうございます🙇♀️🌟
体調も良くなって妊娠にも慣れたら気持ちに余裕がでてくるのですね☺️早くその時期にいきたいです☺️
たしかに、早く休みに入っても逆に病みそうですね😂💦
お互い無事に出産できるように、仕事もがんばりましょうね🥰
職場の人が祝ってくれなくても、家族だけはおめでとう🎊言ってくれるからいいや💓みたいな気持ちでいましょう〜😊💐お互い職場への報告がんばりましょうね🙋♀️- 1月15日
うんたった
そうですよね…😢
とりあえずは心拍確認出来たら、機会を伺ってみます😖
ruitsumama
無反応や嫌なことを言う人が居ておめでたい事なのに報告したくない気持ち凄い分かりますが(;_;)。
報告せずにいたら絶対良くないです💦
無事に報告出来るといいですね!
うんたった
あたたかいお言葉ありがとうございます😭!怖いですが、頑張ってみます!😢