※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しほ
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが抗生物質を飲んでいて、便が水っぽくなりオムツから漏れる状況。対処方法を知りたい。

生後1ヶ月です。
小児科にかかり、抗生物質を処方されて飲んでいるのですが、それから便が水っぽくなっています。
おならも増え、おならと一緒に便も出ているようです。
本人は具合が悪そうな様子もなく、肌荒れもなく、元気です。
普段は便を出すのに真っ赤になって唸り、出なくて泣いたりしているのですが、それもないようです。

それはいいのですが、便が水っぽくなったことで、オムツのサイドや背中から漏れるようになりました💦
オムツをゆるくつけているわけではないのですが、1日に何度か着替えが必要になっています。

こういうときはどのように対処しますか?
諦めて、漏れたら着替え!と割り切った方がいいのでしょうか…

コメント

こるん

諦めて着替えですよね😅
ただ寝てる下に多めにバスタオル敷きます👍
抗生物質で下痢しちゃったんでしょーね😢お尻あれないといいですね💦
うちは普段からゆるゆるなので常に背中から出まくってます🤣

べき

抗生物質でうんちがゆるくなっちゃう子いますよ。
うちも9ヶ月、その頃はもう大人顔負けの固いうんちだったのに抗生物質でゆるくなっちゃって保育園でうんち漏れしちゃいました。
いつもはそこまで漏れないなら抗生物質飲み切れば元に戻ると思うので、いまは我慢…ですかね💦うんち漏れ対策で背中にタオルかなにか挟んだりする人もいるみたいですが、サイドは対策難しいですもんね。。
ちなみに息子は2~3ヶ月頃はよく背中漏れしてたので漏れるのには慣れっこになってました😂

yu-s

諦めるのと
もう一度病院行って
整腸剤貰います!

はじめてのママリ

背中漏れを防ぐ方法で ティッシュをクルクルと長方形に折って 背中の方のオムツギリギリ上に挟んでおくと 漏れないです🙆‍♀️

ティッシュがせきとめてくれます😭