※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マ
子育て・グッズ

離乳食に混ざったエビやしらすは取り除くべきか相談したいです。

生後5ヶ月の女の子のママです

離乳食3週目です
今日、初めてしらすを食べさせようと思い、
釜揚げしらすを湯引きし、ブレンダーにかけようとしたら、小さなエビ🦐とお腹の赤いしらすが混ざっていました

取り除いた方がいいのか、そのままでいいのか、
多少入ってても大丈夫なのか、
皆さんの意見を聞かせてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

エビは1歳すぎるまでやめた方が良いです😢
お腹が赤いしらすはしっかり湯通しして塩抜きすれば大丈夫です!

  • マ


    返信ありがとうございます😊
    やっぱりエビは取り除いた方がいいですよね!!
    お腹の赤いしらすはエビを飲み込んでるんですか??

    あと、塩抜きとは、湯通しと他に塩抜きという何かをするって事ですか??

    質問多くてすみません💦

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    しらすの餌はプランクトンなので、エビ系のプランクトンを食べたしらすだと思います!
    それくらいなら大丈夫のようですが、心配なようでしたらお腹の赤いしらすも取り除いた方が安心かなと思います!

    湯通しのほかにすることはないです!
    しっかり茹でれば大丈夫です🙆‍♀️

    • 1月14日
  • マ


    色々とありがとうございます😊
    エビを取り除いて、しっかり湯通ししたしらすを食べさせてみます✨

    • 1月14日