※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

育児の大変さや可愛さの割合について皆さんの経験を教えてください。変化も共有したいです。

可愛さ50%、大変さ20%、腰痛30%・・
みなさんの育児は今どんな感じですか?!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子育ての大変さはご家庭によってさまざまだと思っています😣毎日本当におつかれ様です。
みなさんの育児は100%で表すとどのような割合いになりますか?✨
「産まれたときはこの割合いだったけど、今はこう変化した」というような変化があった方もぜひ教えてください😊

みなさんの温かい「回答」をお待ちしています😊

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

mmama

可愛さ75%
大変さ5%
腰痛20%

イヤイヤ期も来てないのと
健康体なのか風邪とかも
本当に引かない子なので
まだ大変さはほぼないかな🤔
夏に2人目が産まれる予定
なのでどうなるか
ソワソワしてます🤣👏👏

  • ママリ

    ママリ

    コメントすみません!2歳10ヶ月でイヤイヤ来てないんですか😳👏すごい…😳

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    コメントすみません😅
    イヤイヤにならないように何か工夫されてることってありますか?😳

    • 1月20日
  • mmama

    mmama

    そうなんです笑
    1歳半とかから話せる方
    だったからかぐずって嫌がるよりも『え〜やだぁ!』て普通に言うんですよね🤣
    しかも諦めが早いのか
    説明すると『わかった!』って納得してなんでもしてくれるんです🤣👏👏

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    すごい…😳我が子も一歳過ぎにはよく喋って、今も会話成立するんですが、嫌な時は《きーーーー!!!》って奇声を🙄笑 すぐ対応すれば納得してくれはするんですけどね😂

    • 1月20日
  • mmama

    mmama

    小さい時からよく話したり
    気持ちを代弁したり
    絵本読んだりしていて
    1歳半頃からお話がどんどん
    できるようになって🤔🌟
    2歳すぎた時にはもう普通に
    話して会話ができやすかったのもあるかるか嫌だって騒ぐこともなく『え〜なんで?やだぁ〜!』みたいに断るようになって🤣👏
    そうなっても理由を教えたり
    ゆっくり説明すると
    『そっか、わかったよ!』
    って感じで切り替えてなんでも進んでやってくれるんですよね😊!
    特に気にして何かしようとか
    はなく過ごしてました笑
    性格もあるのかな〜て思ってます👏🌟

    • 1月20日
  • mmama

    mmama

    赤ちゃんの頃から泣くより
    ひたすら笑ってるタイプの子
    だったので性格もあるんです
    かね🤔🌟!?
    イヤイヤないので今はすごい
    穏やかな毎日なんですが
    2人目はどうなるのかと
    今からソワソワしてます😂笑

    • 1月20日
  • non

    non

    めっちゃ余計なお節介なコメントしてすみません🙏
    私上の子が全く同じ感じでイヤイヤ期もなく聞き分けもよくめっちゃ平和だったんですが、4歳すぎた今少し厄介な状態です😵
    そして2人目にして初のイヤイヤ期というものを体験中です!笑

    • 1月20日
  • mmama

    mmama

    そういうタイプの子もいますよね!
    私自身保育士してたので
    色んな子見てきました😂👏
    性格で違いますもんね💦笑
    私の母は私と妹どちらも
    イヤイヤ期がなかったな〜と
    いっててそういうパターンも
    あるのかって思ったり🤣🤣
    そこら辺は未知ですよね笑笑

    • 1月20日
  • non

    non

    どちらもってパターンもあるんですね✨
    未知ですができればないままがいいですよね(^ ^)

    上でイヤイヤ期を体験せずの下のイヤイヤ期なのでかなりてんやわんやです😭

    • 1月20日
  • mmama

    mmama

    上でないと未知さが増しますよねきっと笑
    娘は成長も早いタイプで
    6ヶ月の時にはつかまり立ち
    までしてたので
    そこもどうなるんだろうって
    楽しみです🌟

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子もそんな感じです😊
    理解が早い子だったので、じっくり聞けば何が嫌か言ってくれるしちゃんと対応すればだいたい納得してくれます☺️
    でも余裕無い人はこの程度でもイヤイヤ期って感じるんだろうなって思います😅
    4歳とかで手を焼くのはイヤイヤ期ではなく多分反抗期ですよね🤔

    • 1月21日
  • mmama

    mmama

    同じですね🥰❤️
    余裕持って対応してあげれば
    ただ嫌だって事をちゃんと教えてくれるから困らないですよね🌟

    色々なことに
    興味示すのとかも早くて
    2歳2ヶ月でトイレもできる
    ようになったりして
    逆に私が月齢忘れかけそうになって求めすぎそうになることもしばしば😅💦
    あ、まだ2歳なんだよねって
    よく反省してます👏

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳2ヶ月でトイレすごい😆✨
    うちの子も興味を持ったことは覚えが早くて色やひらがな覚えるのは早かったんですが、トイレは私の余裕を保つためにまだ先送りにしてます🤣

    • 1月21日
  • mmama

    mmama

    1歳半からおまるにたまに
    座らせてあげたりしてて
    1回目の緊急事態宣言の時に
    家にずっとこもるしな〜
    よし、やってみるか🤔?!て
    思い切って本格的にスタート
    してみたら2週間でオムツ
    取れました✨
    トイトレって覚悟いります
    よね笑笑

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね!
    緊急事態宣言はチャンスだと思いました💡
    おまるは一応置いてて、たまにまたがってきばる真似してるのでタイミングは来てる気もするんですが笑
    暖かくなったら~3歳になったら~って思ってます😂

    • 1月21日
  • mmama

    mmama

    ですよね!
    時間があるからほんとに
    チャンス到来でした😊🌟
    寒いと濡らされた時中々
    乾かなかったり大変
    ですもんね😭💦💦

    • 1月22日
ゆちゃん

新生児期は…
★可愛さ50、大変さ50
難産だったので立ち上がれないほどの体で、【可愛いけど大変…】でした😖

だんだんと【大変だけど可愛い!】
3ヶ月くらいで
★可愛さ100💕

それが離乳食も気分ムラ酷い子で
★可愛さ60、離乳食の辛さ40
一日中離乳食考えてました😖😖😖


そして今は
★可愛さ90、自分や夫婦の時間もほしい10
です😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂

akinbo

可愛さ40%
楽しさ20%
騒音40%
ですね😅

まーーしょっちゅうケンカするし、
「ママ!ぼくを見て」「ママ!これ何?」「なんで?」「ごはん何?」「おやつ何?」3人からくるし
よく動くし…
ちょっと静かにしてくれないかなー😑😑😑イラッ💢ってします。

でも結局楽しいですかね☺️

  • きむ

    きむ

    共感しすぎてやばいです😂
    うちはまだ3番目が産まれてないので上2人の騒音になりますが、男の子ってずーーーーーっと喋ってるしずーーーっと動いて騒いでますよね、、保育園から帰ってくると騒音レベルが0から一気に100まで上がります🤷🏻‍♀️
    仲良く遊んでるかと思えばすぐケンカになって下はすぐ泣くし、たまにはちょっとは静かにしておくれ、、って思うことしょっちゅうです😂

    • 1月20日
deleted user

可愛さ 70%
大変さ 20%
1人の時間欲しい 10%

頻繁じゃなくたまにでいいので、
育児から解放され1人でのんびり過ごす時間欲しい★

てん

可愛さ 80%
大変さ 95%
腰痛 70%

ですかね(笑)

  • めぽ

    めぽ

    足しても100%にならないことに大変さを感じます😂🤟

    • 1月20日
  • てん

    てん

    ですよですよ。大変です

    • 1月20日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

朝は
可愛さ20%大変20%無60%

寝る前は
可愛さ80%大変20%

  • deleted user

    退会ユーザー

    もの凄く共感しました🤣

    • 1月20日
  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    いいねの数だけみなさん無になって頑張ってる!!と、わたしも励みになります(笑)

    • 1月20日
  • ままり

    ままり


    「無」が分かりすぎる🤣💦
    新生児のデスマーチも無でしたが、最近のイヤイヤ期も無になってます😇

    • 1月20日
  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    怒るわけでもなく、優しくするわけでもなく、ただ淡々と無になってやり過ごす・・・仕事があるので朝はエコモードで始めないと持ちません(笑)

    • 1月20日
  • 28sai🎋

    28sai🎋

    笑えます!上手👏

    • 1月20日
  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ありがとうございます🙇‍♀️💓

    • 1月20日
日月

娘一人の時
 可愛さ 30%
 おもしろさ 30%
 めんどくささ 20%
 丁寧さ 20%

息子と二人になって
 可愛さ 50%
 おもしろさ 25%
 めんどくささ 20%
 丁寧さ 5%

になったかなー😍😍😍
パーセントで表すのって難しいですね🤣

ママリ

可愛さ90%
大変 10%

とりあえず可愛い😍🤝

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです😍

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    きゃー😍✨同じ方いたー🤩✨
    毎日可愛いですよね🤣🤣
    子どもってすげー🧒🏻👧🏻😍✨

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変なことはいっぱいあるけど上回るんですよね💕
    新生児の頃は四六時中のお世話の大変さより可愛いが上回って可愛さ100でした😍

    今も新生児の頃に負けないぐらい可愛いけど、体が大きくなって力も強くなったし、物理的にどうにもならないときがあるので大変さ10は感じます🤣

    • 1月20日
つぅ

可愛さ 40%
笑い 20%
常に自分のHP残りわずか 40%

新生児の頃より何より今が1番体力消耗してる気がします、、、😭

あん好きなママ

朝は可愛さ40%、大変さ40%、心配20%

夜は可愛さ60%、しんどさ40%

ぷにぷにぷにぷーこ☺︎

かわいさ60%
楽しさ20%
大変さ10%
休みたい10%
です😂

頭のてっぺんからつまさきまで毎日かわいくてたまりません😍
娘がかなりはなせるようになったので、毎日おしゃべりするのが楽しすぎます✨
でも、息子の授乳やオムツ替えで手洗いしすぎて手荒れしまくり、娘のママママで相手するのが大変で😂
1日いや半日でいいので、誰にも邪魔されず好きなことがしたいです🤣

すみっコでくらしたい

可愛さ80%
運動不足10%
理不尽10%

ってかんじですかね?(笑)

  • ハナ

    ハナ

    理不尽😂😂😂
    すごいわかります👍
    「なんで私がこんな目に…」みたいな瞬間ありますよね🤣

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

5人育ててます(^^)
可愛さ100パーセント
大変さ90パーセント
私の老い 200パーセント。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    老い200%🤣
    分かり過ぎます!
    子ども産んでから老いのスピード半端ない😂

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

ちょっとみんなと表現がちがいます。
かわいさ100(揺るがないものだから)に対して
面白い70
ぱぱ、パパばかっかりじゃなく、ママも相手してください 20 
楽しい7.5
大変 2.5
という内訳内容です。

なのか

可愛さ50大変さ(寝不足、体力、一人の時間総合)50!両立だなー💦

はじめてのママリ🔰

寝てる時 可愛さ100%笑
夜中起こされた時 しんどい80% 眠い20%
日中 大変20% 可愛さ70% 頭痛10%

最近抜け毛がひどい。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    割合、めちゃ共感できます!😆
    そして同じく抜け毛が😇ドライヤーの後にごっそり抜けて毎回床に落ちた髪の毛かきあつめながら萎えてます笑

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢ママ嬉しいです😂😂
    本当に抜け毛ひどいですよね。。笑
    朝髪の毛触ってたら明らかに毛量が減っていてすごく萎えました。笑

    • 1月20日
緋樺俐

可愛さ40%
大変&イラつき60%
寝顔だけは可愛さはあるけどそれ以外はイライラや逃げる息子を捕まえるのが大変😥

ナサリ

可愛さ50%
大変20%
イライラ20%
謎の疲れ10%

子供は可愛いけど時間が無いとイライラしちゃいます😓
そして妙に疲れている自分…(笑)歳かなぁ😩

とりあえず、子供達の戯れている姿を見て癒されています✨(でも5分くらいでケンカ勃発)

はじめてのママリ

可愛さ20%
大変さ20%
精神疲労60%

って感じですね。
皆さんみたいにそんなに可愛さMAXには思えません😥
日々、ただただ疲れています。

  • deleted user

    退会ユーザー

    全く同じ意見です!
    内訳も同じですね!
    皆本音なのかしら?
    と思っちゃくらい。笑
    自分には余裕がないんだなと感じちゃいました。
    でも自己分析は出来てると思うので、うまく息抜きもしながらやってゆつもりです!
    いつか落ち着いた可愛さが跳ね上がると信じて、頑張りましょうね!

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みなさん可愛い度が高くてすごいですよね💦
    私も全然余裕なくて😥
    手抜きもしているし、すごく身体的に大変!ってわけではないのですが、精神疲労はどうにもなりません😭
    落ち着いた可愛さに期待したいですね(*^^*)
    コメント嬉しかったです❤️
    ありがとうございます😊

    • 1月20日
  • ままり

    ままり

    横からすみません😭わたしも黒猫さんと同意見です😭イヤイヤ期が始まった娘の育児に行き詰まっていて余裕がないです😭周りも子供は可愛いしかない!という人が多くわたしは母性ないのか?と自分を責める日が多いので同じような方がいると心底安心します😭

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じような方がいて私も嬉しいです😊

    子どもが可愛く思えない時もありますが、それを口に出せない、口に出しちゃいけないような雰囲気を感じることもあって、そういうのがなくなれば少しはマシなのにと思ったり。

    育児向いてないなと思う日々ですが、皆さん言わないだけで案外そういう方結構いるのではと思うこともあります。
    ありがたいことに私の投稿にいいね押してくださってる方もいらっしゃるので、きっと私たちだけじゃないですね💡

    • 1月20日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    横からすみません。
    私も同じです💦
    可愛さ100%の時もあるけれど、初期の育児の時より心の底から可愛いと思える時が減ってしまって、私ダメなのかも。もしかしたら上の子可愛くない症候群なのかと思ってます💦
    余裕を持って育児するの、けっこう大変です💦

    • 1月20日
  • 由紀

    由紀

    私も可愛いより、精神的に疲れてます。。
    毎日怒鳴ってる。。
    怒鳴らない日は1日もないです。。。。
    上の子が嫌で仕方ない時期は過ぎましたが、今もたまに嫌と思ってしまいます。。
    可愛い時は可愛いんですが、やらないでと言うことを毎日やられ、頭おかしくなりそうです!
    皆さんそんなに可愛い度が高いのはなんでなのか不思議です。
    うちの子がおかしいのかな。。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    可愛さ100%の時もあるんですね💡それはもう私からすれば充分に思えます。
    私は子どもが寝ていてさえ、いつ起きるだろうかと怯えながら疲労感を感じる日々です。
    そもそも一緒に寝てしまうことも多く寝顔を眺める機会も多くないのですが💦

    心の底からでなくとも、
    ふと、可愛いな、
    そう思える瞬間がほんの少しでもあればまだ大丈夫だと私は自分に言い聞かせています。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1人の時も楽だったとは思いませんが、2人になるとなんだか別世界ですよね💦
    上の子と下の子を平等に愛せていない気がして、どちらかを贔屓しているような気になったりして。

    皆さんやたら可愛い度高いですよね💦
    私も自分の子が特別激しいタイプなのか、はたまた私がキャパが人より狭いのか、なんて考えちゃう時あります。
    でももしかしたら可愛い!って言ってる人の中にはそう自分に言い聞かせることで辛うじて精神を保ってる人もいるのかもしれない、と想像したりして。

    みんなやってることなのになんでこんなに辛く感じてしまうんだろうと思います。おかしいですよね💦
    もっとなんとかならないのだろうかと思います。

    • 1月20日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    ちょっと待って!
    泣かせる事言わんといてくだい😭

    由紀さん
    うちなんて上の子に言われてしまいましたよ😭
    なんで1番下の子だけ可愛がって、私たちには怒ってばかりなの?
    私たちは可愛くないの?
    好きじゃないの?と😭
    そんなつもりないのにごめんって感じです😭

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません、ほんっとこの割合です!
    共感すぎる😭

    • 1月20日
  • 由紀

    由紀

    言われると悲しいですね。。
    うちの上の子も、構って欲しいって言います。。
    上の子が小さい頃から本当に大変で、今も変わらずイヤイヤが激しく、物を投げたり、叩いてきたり、自分でやるって言って出来ないと泣き叫んだり、ご飯はいらないの一点張りで、全く食べず体重が平均よりだいぶ軽く、保育園からはチクチク言われ。。
    下の子なんて、上の子いる時は泣くまでずーと放置で、ずっと構ってあげてるのに、構って欲しいと言われ、なんで?と思う毎日で。。
    義母は、身内だから言うけど、他の子よりだいぶ手がかかるね。私ならノイローゼになるわ!無理だねぇ!!と正月に言われ。
    昔から私が少し預かって欲しいと言っても、必ずその日は用事があると断られてたのは、やはり見たくなかったんだなって確信が持てる一言でした。
    ごめんなさい、愚痴になってしまってm(_ _)m

    • 1月21日
  • 由紀

    由紀

    1人で2人のお世話って大変ですね。。
    けど、下の子はほとんど手がかからずなので助かってはいます!!
    上の子の赤ちゃん返りの酷さには、心底疲れてます。。
    ここまでかと。。。
    施設とかに預けて別々で生活した方がいいのかな?とも考えてしまうほどです。
    これは義母、旦那に何度も何度も言われ続け、そーなのかな?と思ってきていると言った方が正しいかもしれませんが。。
    母だから、手放したくはない、私がしっかり守らないとと思って踏ん張って来ましたが、旦那の実家に行くと毎回2人で言われます。義母は、下の子は預かれるけど、上の子は預かるのは無理とハッキリいわれます。
    多動児だよ、これ!!とか...。名前でなんて呼ばず、あんたと子供の事を呼ぶし、2人とも言葉使いは凄く汚いです。
    それを子供は真似し、注意しても直りません。
    こんな環境にいるのも可哀想なのかな?とも思ってみたり。。
    上の子可愛いくない症候群になってるんだと思うのですが。。この気持ちがいつおさまるのか、それまで自分が耐えれるか。。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    深刻な状況ですね💦
    施設に預けること自体は場合によっては前向きな選択としてありだとは思います。
    本当にお母さんが潰れてしまうともうどうにも戻れなくなってしまったり、戻れてもすごく時間がかかったり大変だったりということがあるので💦
    ただ、問題はご主人と考え方が合わないというか、由紀さんの思いが伝わってないように感じることにあるように見えます。

    勝手な想像かも知れませんが、施設って最終手段な感じに見えて、他の手は出し尽くした上での選択に由紀さんは思っているのに、ご主人方はなんとなく簡単に言っているように見えてるのかなと。
    由紀さんにとってはまだやれることがあるはず、ご主人やお義母さんがもう少し協力してくれさえすればもうちょっとやれるんではないかと思ったりするのかなと。
    でも自分もだいぶ限界だし、もう無理なのかもとも思ったり、という感じなのかなと。
    全然違ったらすみません💦

    もうされてたら申し訳ないですが、なんとなくもっとあちこち相談されてみてもいいのかもしれないなと思いました。
    私は話を聞くことくらいしか出来ないですが、もしかしたら何か有用な手立てをご存知の方がいるかもしれないですし。

    私も小さなことですが、自分は専業だし、こんな世の中だから預かり保育はできないと思い込んでいて、でも意外とできることを知って、最近は多用しています。それで解決はしませんが、選択肢は少し増えたのでこうやって少しずついい方向に向かって行けたらと模索しているところです。

    • 1月21日
  • 由紀

    由紀

    まさにその通りですm(_ _)m
    旦那はお母さん大好きで、お母さんの言う事を忠実に守ります。
    私の事より、お母さんの事を優先する感じなんです。
    義母も息子大好きで、子離れできていません。
    旦那には姉がいますが、息子大好き過ぎて昔から娘を構ってあげず、鬱病で通院をしてます。
    施設にって言うのもお母さんの提案で、娘が鬱病で入退院繰り返してるので、そーゆーのには全く抵抗がないみたいなのです。
    子供を預かって欲しいとお願いすると、いくら欲しい??と聞かれます。。
    お金はある家庭だと思います。
    なので全てお金で解決しようとしてきます。

    市に相談したり、保育園に相談して、今は育休中ですが、少し長く預かってもらったりと対応はしています。
    くろねこさんも預かり保育で頑張ってるんですねm(_ _)m

    育児は何が正解なのか分かりませんが、お互い倒れない程度にやっていきましょうm(_ _)m
    お話聞いて頂きありがとうございますm(_ _)m

    • 1月21日
キャサリン

可愛さ20%
大変さ70%
腰痛心配度10%

可愛くないわけではないんですが、このご時世、、、
ステイホーム時間が長すぎて可愛さを感じにくく、、
心が限界。。
「保育園に入れたら大丈夫」これが今の私のモチベーション維持の合言葉です。

mamari

すべてが全力 100%以上 😅

子どもが4人 下の子たちは双子です

400%頑張ろう!と思ったけど
やっぱり無理😭
一瞬一瞬を100%以上で頑張ることにしました

だから
私の育児は100%を分けられません😥

強いて言えば
いつも裏側に 大変や辛いがあって
幸せや楽しいを支えている感じです😄

もうふ

産後すぐ
心配70%
疲労困憊感70%
可愛さ30%




可愛さ&幸せ80%
寝たい&寝てほしさ15%
めんどくささ5%

nn62yy

新生児期
可愛さ20%、大変さ40%、不思議さ40%

乳児期
可愛さ100%

イヤイヤ期
可愛さ10%、イライラ90%


可愛さ70%、育児の悩み20%、1人になりたい10%

って感じです。

  • 28sai🎋

    28sai🎋

    乳児期共感出来ます!!

    • 1月20日
  • nn62yy

    nn62yy

    乳児期はほんとただただ可愛いだけでした😍
    その後のイヤイヤ期の落差の激しいこと…😭

    • 1月21日
きなこ

かわいさ70%
大変さ40%
体調不良70%
て感じですかね。
上の子たちだいぶ大きくなって仕事もセーブしてるからかなり楽になったけど、妊娠中のしんどさにやられてます😂

まりっく

パーセンテージは自分のキャパで日々変わってきます😂

が!これだけは変わらない!
子どもが寝てる時は、
いつでも
【可愛さ1000%】
です😂❤️

はじめてのママリ🔰

抜け毛100%です...🤔笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半分本当で半分冗談です🤣
    可愛さ90%
    疲れ5%
    夫へのイライラ5%です😎

    • 1月20日
  • まめしば

    まめしば

    同じくです!笑
    ありえないくらい抜けます😂

    • 1月20日
  • ガラピ子

    ガラピ子

    全く一緒のこと書き込もうとしました🤣🤣
    一日中掃除機かけてコロコロしてる気がします、、🙄

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後5カ月たってもなかなか落ち着かないですよね😭

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    掃除機コロコロわかります、歩いたところあらゆる場所に髪の毛落ちていますよね😭

    • 1月20日
おさき

可愛さ50%
おむつ替え&離乳食のイライラ40%
眠い10%

ですかね。

うんち爆弾されると、おむつ替えのイライラが95%くらいになります。

たなけの

可愛さ1200
大変さ100000
息切れ動悸1000
眠気無限
食欲無限


毎日全力
100%でははかりきれない

🧟‍♀️

deleted user

可愛さ 60%
大変さ 30%
自分の時間が欲しい 10%

3、4時間起きの授乳と乳首のヒリヒリ感が辛い😓

やっぱり里帰りした方がよかったんかな😣

deleted user

可愛さ50%
大変さ40%
腰痛10%

大変で可愛さを上回ってしまいそうですがやっぱり我が子は可愛いなと💕
腰痛も半数しめたいところだけど上2つが圧倒的にしめてましたw
数字にしてみると案外、大変じゃないのか?って思えました😁👍

ウィルママ

可愛さ 80%
眠い  10%
食欲旺盛10%

食欲が止まりませーん🤣

ニャン太郎

かわいさ50
大変さ50
です…💦

特に上の子が😅

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期の今も意外と
可愛さ100%でした(笑)
全力でイヤイヤしてても何がそんな嫌なのか面白くて笑ってしまいます。

二人目産まれたら自分に余裕なくなってしまって
一時でも、娘を可愛くない!と思うようになってしまうのかな。😭
上の子可愛くない症候群に今から怯えてます

  • ポコたん

    ポコたん

    あたしも怯えてました!
    でも生まれてみたらふたりとも可愛さの種類がちがくて、可愛さが倍というか、二乗というかとにかく爆上がりです!大変なこともありますけどね。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もイヤイヤ期でも可愛いばっかりで余裕あるんですが、これが下の子いてこんなに可愛い娘を可愛いと思えなくなったら…と思うと2人目に挑めません😭

    • 1月20日
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    夢がなくごめんなさい🙏私はダメでした。
    上の子のイヤイヤ期と2人目出産が同時に来て、上の子可愛くない症候群ありました。同じ頃イヤイヤ期を迎えたママでも余裕があると可愛いと思えるらしいので、心の余裕って大事だなと思います。今もイライラ50%くらいです😭

    • 1月20日
りな

可愛さ90
大変さ10


会社へのイライラ120


子育ては大変な事や面倒な事もあるけど可愛い可愛い娘を見ると耐えられることがほとんどです

ただ最近育児休業給付金などで会社へのイライラが募って別のストレスを感じてます

ポコたん

赤ちゃんのみ
可愛さ500%
うんちもれ50%
抜け毛80%

上の子いるとき
可愛さ500%
しんどさ300%
夫なんかしろよ499%

もろこし

可愛さ 40%
しんどさ 60%

逆になりたいな😂

はじめてのママリ🔰

可愛さ80%
大変さ10%
眠さ10%です🤣

ママリ

帝王切開で生まれて、腹筋がなくなり
可愛さ20% 大変さ20%
腰痛60%

そしてぎっくり腰になり
腰痛 80%に(笑)

歩き始めた1歳になり
可愛さ70% 大変さ20% 腰痛10%

今は、再び腰痛がじわりじわりとのびはじめています(笑)

♡♡♡

今は…
自分のコンディションは完全に
悪阻による体調不良 70
生きてることの疲れ 30

子供達に対しては
可愛い 60
ストレス 30
罪悪感 10

とにかく今は普段の私じゃないです…
普段は元気いっぱい、ハツラツとした私なので…
悪阻の辛さは人を変えてしまいますね…
子供達もごめん。
でも必ず乗り越えてまた元気なママに戻ってみせるから

未来への希望 100

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期、可愛い90大変10です😊

新生児期はお世話が大変でも可愛さが上回って可愛い100でした😆

未だに寝るのがへたっぴな子で私の睡眠時間は新生児の頃から変わりません🤣

でも妊娠後期の寝つけない時期に比べたら、目の前に我が子がいるんだから全然平気💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝顔が天使💕とよく聞きますが…
    寂しいのといつ起きるかハラハラで、私は起きてるときの方が気持ちが落ち着いてる気がします😂

    • 1月20日
happyhappy

可愛さ60
めんどくい20
一人になりたい20

今はこんな割合です。必死ですね毎日(笑)

くま

一人目 かわいさ100%

二人目 かわいさ20%
イライラ80%

ゆき

可愛さ90
大変さ10
でも娘が走り始めて2人目が産まれたら大変さの割合が急上昇する予想😅

51

夫のいない時間は
大変さ120%
ずっと喧嘩してるし、いやいや発動するし、可愛さ感じる余裕ないほどメンタルギリギリです😭

夫がいる時間だけは
可愛さ100%になりますが😊

ママリ

可愛さ95%
大変さ5%ですね😍💓

はじめてのママリ🔰

可愛さ50%
イライラ30%
1人になりたい20%

可愛さ80%くらいになれたら楽なのになー。イライラするのも疲れる😅

カピ

可愛さ1000% 😍😍😍😍✨✨笑

でもやっぱり大変ですよね、育児・・・

毎日
「旦那は何時に帰ってくるんだ〜早く帰ってきてくれぇぇぇ〜🥺」ってなってます(笑)

deleted user

可愛さ60%
大変さ5%
申し訳なさ35%

です😅

いぬ

愛おしさ120%
忙しいさ50%
ひとりの時間ほしさ20%

もう愛おしいでパーセンテージ振り切れてます笑

ゆきんこ

本音で、可愛さ80%です。
イライラ10%、肩こり10%

どっちも可愛い❗️
とにかく可愛い❗️
癒し❗️
大好きすぎる❗️

産まれてきてくれて、本当にありがとう。
大変でも、眠たくても、疲れても、肩凝っても、キミらが何歳になっても、ババアとか言われても、愛情はずっと100%だよ。

.*りまとmama*.

愛おしさ 90%
大変さ 10%

離乳食も好き嫌いなくよく食べてくれ、夜泣きなどもなく1人ねんねもできる、本当に手のかからない娘です(^^)♪
私が妊娠してるからか、今は甘えん坊さんでちょっぴり大変ですがか、甘えてくる姿がとっても可愛くて愛おしく、大変さは少しだけです(o^^o)

いつかイヤイヤ期くるのかなぁ...(´;ω;`)
大変そうで、怖いですっ

はぴ

可愛さ率高いですね!笑
私も今は可愛さ100%で
大変も疲れるも可愛いの中に含まれてるくらいエンジョイできてますが

新生児の頃は
生かさねばならぬ責任感95%
尊い5%
でした笑

deleted user

かわいさ100
大変さ100

ですかね🤣

3人のシングルまま

長女(5歳)
可愛さ100
おねしょ勘弁して50

次女(3歳)
可愛さ100
怒らせないで100
ちょっと1分黙って100

三女(2歳)
可愛さ100
素朴さ100
どうしてそんなにトロイの100


老化現象100
若年性認知症100

メモしないと数日先の予定がわかりません。。笑

ちむ

可愛さ30
しつこさ10
憎たらしさ10
面白さ20
疲労度+腰痛30

ですね😅
可愛いけどとにかくに同じことの繰り返しでしつこくて疲労💦しますがいつも遊んでると馬鹿なことして笑かしてくれます😂

そして一緒に遊ぶと全力になり腰を壊します💦
しまじろうのDVDを全力で踊ってぎっくり腰やらしかしたママです。皆さんもお気をつけください☺️

旦那は宇宙人

長男 可愛さ50%大変さ50%

次男 可愛さ40%大変さ60%

長女 可愛さ100%😍

ぺんぎん

イライラ50%
かわいさ30%
日々こなしてる感10%
育休終了への焦り10%

兄妹が一緒に遊んだり笑ったりするようになり、可愛くて幸せなんですが…
それよりも、いまだ終わらない上の子のイヤイヤ期に下の子のお世話スケジュールを組み込むため、イライラと日々こなしてる感のほうが大きいです。毎日どうやったらスムーズに寝るまで過ごせるだろうって考えちゃって…
春から復職なので、こなしてるばかりでなく今の子育て期間を大切にして楽しまないと〜って焦りも感じてます💦

deleted user

日中4ヶ月の娘と過ごす時間

可愛さ 100%
肩も腰な痛さも気にならないくらい可愛いしかない。

上2人が帰ってきた後

可愛さ 10%
うるささ 30%
イライラ 10%
楽しさ 10%
疲れた早く寝かせて 40%

2人がずーっと喋って騒いで話しかけられて。とにかくうるさい。
でもその中にも楽しい事もある。でも同じ事繰り返し言われて2人同時に言われて、末っ子泣いててイライラ。

あー疲れた早く寝たい。
夜8時くらいに体力限界迎えます。

めめ

可愛さ2人 100
長女の我慢さ80 ゴメンナサイ
長女…時には優先さ70 次女ゴメンナサイ
楽しさ 100
疲れ度   80段取り悪くゴメンナサイ
気にしすぎさ100 だって保育士ですもん、本職ですもん、ゴメンナサイ

deleted user

可愛さ95%
大変さ0%
腰痛5%

です👀

まだ生後半年と小さいので🤖❣️

1年後、2年後、3年後、どうなってるだろ

はじめてのママリ🔰

かわいさ99%
身体的なしんどさ(笑)1%です🥰

はじめてのママリ🔰

現在2歳7ヶ月
かわいさ30%
腰痛30%
数日前にぎっくり腰になり、かまってあげられず罪悪感40%です😭

普段はかわいさ35%
おもしろさ35%
歌が大好きで、外で大声で歌うから周りの視線気になる10%
大変さ20%です🤣

にゃん

2歳の今は
可愛さ80%
大変さ10%
献立考えるの面倒さ10%
です

新生児の時は
可愛さ60%
乳首の痛さ40%
でした

まめしば

かわいい気持ちはあります。

でも!!!
常に腰痛100パーセントでくじけそう😂
腰痛だけに特化すると
寝起き 120
日中 60
雪よせ後 90
抱っこおんぶ 80
風呂上がり 50

かな😂😂😂

🐭

長男
可愛さ70%
やかましい20%
ご飯どうしよう10%

次男
尊さ10000%

でも結局2人とも大好き100%です😍

ゆき

かわいさ 99%
ごめん、ちょっとだけ待って 1%
です!笑

かわいくて、ずっと一緒にいたいけど、やらなくちゃいけないこともあるし、トイレも行きたいし…笑

思ってた以上に気持ちにゆとりがあって、自分でびっくりです🤣

生まれたばかりの頃は、
かわいさ 70%
眠い、休みたい 10%
育児に対する不安 20%

って感じでした😅

ママリ

大変さ100%
可愛さ100%
腰痛100%

可愛さと大変さと腰痛の因果関係はありません。
可愛くても大変は大変ですし、腰に負担はかかります。
でも、可愛いです。

ママリ

正直なところ、、今は
大変さ90%
か可愛さ10%です

寝る前にになって一日反省して
かわいさ80%
やっぱり大変さ20%
の繰り返しです

可愛いって思えるぐらい気持ちに余裕が欲しい、。

  • 猫ママ

    猫ママ

    反省するだけ凄いです
    寝にいった後の脱力感が凄いです笑笑

    • 1月20日
  • あげぱん

    あげぱん

    3人も小さなお子さんいてすごいです🥺✨毎日おつかれさまです🥺☺️💦✨
    私は初めての育児で、寝るまでヒーヒーして、イライラしちゃったりして、寝顔見ながら反省の毎日です💦
    親になって初めて育児の大変さ、世の中のお母さん達のすごさがわかりました🥺
    娘にも妹弟作ってあげたいですが、まだ先になりそうです😅笑
    先輩ママさんの頑張りを励みに私も頑張ります☺️

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    寝顔みてあー怒りすぎたなーって思うんですけど、次の日の朝にはもうそんな事忘れて朝から怒鳴り散らしてますけどね😂
    ほんと脱力感すごいのわかります。
    ベッドに横になった時のあーやっと1日が終わった、、の瞬間。

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    毎日おつかれ様です😊
    うちもまだ一人だった時はそうだったのでわかりますわかります!
    毎日子供にイライラして、でもぶつけるとこなくて泣いてばかりいました😅
    でもちょっと大きくなると下の子の面倒見てくれたり、ちょっとオムツ取ってー!とかパシリになってくれてるので助かる事もおおいですよ😏
    本当子育ては人と比べずに自分のペースで頑張るべきです!
    お互い無理せず子育て楽しみましょうね❤︎

    • 1月20日
あげぱん

可愛さ90%
大変さ30%
の120%全力です🤣
暴れん坊でオムツ替えるのに毎回てんやわんやしてます😅
前はケータイで好きな動画見せてたら大人しくしてくれてたのに、最近は効果なし😅
何度おしり丸出しで逃亡していることか…😅笑笑
ハイハイするようになって、可愛さ&大変さ増してます🤣✨笑
きっと数ヶ月後にはあの時はこんなだったなー!と懐かしく思うんでしょうね☺️
ママも全力120%で毎日頑張ります☺️

猫ママ

1時間でいいから静かにしろ 100%

とうふ

今は
可愛さ80
大変さ20
言葉もだいぶ分かって物分かりがよくなってきて、可愛いばかりです😍

1歳半頃は
可愛さ20
大変さ80
言葉通じないしイヤイヤ期のピークもここだったかも😂

deleted user

下のだけなら、可愛さ100%です🥰
年が離れてるので、夜泣きされても暴れられても、食べたい程可愛いです🤣❤️癒ししかない!!

むしろ小学生の上の子の方が、勉強に友達関係に…悩みや心配事が尽きません😭😭😭😭
上の子は、心配度が100%です🤦‍♀️

みう

可愛さ50% 大変さ30% 旦那へのイライラ20%です笑
息子と言うよりなぜか旦那に対してイライラしてます笑😂
こんな大変なのに何故分かってくれないし少しでも言うとこっちだって疲れてるって言われ毎回「いつもありがとうお疲れ様」って言ってます💦
私はお互い大変だからお互いのことフォローし合いたいのに私ばかり旦那をフォローしてる気がしてイライラします😭

ママリン

可愛さ30%
大変さ50%
自分のことも大切にしたい20%


上の子のイヤイヤ期に振り回されて可愛いと思える余裕がない(´°_°`)2人とも寝てる時は天使なんだけどな😍
子供の事に支配され過ぎないように、自分の時間を作る事も育児をする中で大事かなって思っています(^_^)

にゃ

日によってばらばらですね🥲笑

今日は
可愛さ60%
大変さ30%
眠い10%

ですが、なかなか寝ないときとかこっちが疲れてたり寝不足だったりしたら、

大変さ80%
可愛いさ20%
とかになりますね😅

なーちゃん

可愛さ50%、大変さ50%
です…😅
長男、次男ともに喘息持ちで、特に次男はすぐに体調崩すので病院通いも大変ですし(先週発熱して丸々1週間お休みしました…)、2人ですぐに喧嘩するし、夫は平日土日関係なく仕事でほぼ家にいないし…
可愛いと思う心の余裕がないときがあります💦
もちろん子どものことは可愛いと思っているのですが…。
毎日仕事して家事育児して、子育てってこんなに孤独で大変だったんだな、と実感しています。
でも、世の中のお母さんたちはみんなこんな気持ちを乗り越えて子育てしてるのだなと思って、疲れても自分を奮い立たせてます!笑

はじめてのママリ🔰

新生児期は
可愛さ5%
責任感15%
大変さ30%
不安50%

今は
可愛さ60%
疲労40%

スーパーの買い物時は
警戒30%
しんどさ90%
で120%でキャパ超えます😂笑

はじめてのママリ

可愛さ90%
大変さ10%
疲労感100%
ですね😅

長男にイラついたら次男に癒されて
次男にイラついたら長男に癒されて
意外と年子ボーイズでも
上がイヤイヤ期でも可愛いです👦🏻👶

ただただ感じる自分の老い…💦💦
腰も肩も痛いー💦💦💦

誰かオラに力を〜 笑
…仙豆が欲しい。。。

ママリ

上が双子で実家も頼れない孤独育児だったので
可愛いさ10%
大変さと孤独感90%
でした😭

双子も大きくなり3人目が産まれた今
可愛いさ90%
大変さ10%
です☺️

1人の赤ちゃんのお世話がラクすぎる😂おんぶしちゃえば何だって出来るし、外出も余裕です😆

みつ

可愛さ50%
寝なさい50%

m

新生時期
可愛さ20%
疲れ50%
眠さ30%

現在
可愛さ60%
疲れ20%
1人の時間が欲しい20%
新生時期は毎日何してるかわからないくらい、日々をこなすので精一杯でした😅
そう思うと少し余裕が出てきたのかな🙌💕

はじめてのママリ

可愛さ80%
可哀想さ5%
肩腰の痛み15%

ですね!

仕事復帰して一緒に過ごす時間が減った分、短い時間をたくさん触れ合ってたくさんお話して可愛さと楽しさが殆どを占めてます!

朝、保育園に預けるときに泣くのが可哀想ですが、帰りはケロッとしてるのでほんの少しだけ😌

肩と腰はツライです😇

かのん

可愛さ90%
寝かしつけ時のイライラ10%
って感じです。
寝かしつけから早く解放されたい…

マーマまま

可愛さ90
頼むから静かにして10
です。下の子に付き合って観てるおかあさんといっしょのおよよマンの変なダンスとかしょうもない喧嘩とか、「うるさい💢」って叱ると「ママの声が一番デカい」って返されてホントそれな👉って感じです。

バケツプリン

可愛さ80%
大変さ70%
面白さ70%
体力余裕です!😁

働きたくないマン

妊婦時
ストレス50%
不安40%
楽しみ10%


出産時
開放感&やりきった感100%


産後
愛しさ40%
可愛さ30%
食べちゃいたい29%
早く寝て1%


楽しい40%
女子会感10%
可愛さ40%
オムツ変えさせて5%
早く寝て1%
牛乳飲み過ぎだよ4%

って感じです

ゆん

可愛さ30%
大変さ120%
キャパオーバー中……😱笑

子供産まれてから夫婦喧嘩も多くなり私は子供ができたことにより
今までの生活も180度変わり
子供中心に毎日まわってるのに
相変わらずの旦那にイライラ

今1歳7ヶ月
地味にイヤイヤ期もはじまり
これから魔の2歳児……
今から恐ろしくて
そして、もーすぐ2人目の出産
これから育児大丈夫か
不安で仕方ないけど😭

娘への愛は200%

兎咲

パーセンテージで表せる皆様すごい!!!😳

私の場合
とりあえず可愛いはいつも100%以上でさらに漏れ出してます。
それとはまた別に、
大変だったり、腕や手痛かったり、その他もろもろ色々ありすぎて・・・

そんなに上手く分けられません💦

すばる(´・ω・`)

可愛さ20%
おもしろい20%
大変20%
面倒くさい10%
辛い10%
不安、心配10%
1人にして!10%

こんな感じです😅

ままりちゃん

今になってやっと、可愛さ90%、大変さ10%、腰痛0%ですね🍀
腰痛より肩こりがやばくて、、、肩こり100%です😂

ここまま

かわいさ40%
大変さ20%
またいらんことしてる💢10%
あつ森したいママリみたい10%
眠たい10%
一人でおやつ食べたい10%

です!

ぶん

可愛いさ10000%!

日に日に愛が増していきます🤣❤️

大変なんだけど、それを相殺してくれるぐらいの可愛さです❤️

子供と旦那と3人でギューってして笑い合ってるときは、私、産まれてきて良かった!と心の底から思います❤️

はじめてのママリ🔰

可愛さ 75%
涙腺緩め 5%
イライラ 5%
大変さ 5%
食欲  5%
眠気  5%

2人目妊娠中だからか、涙腺は緩いし、食欲半端ないし、とにかく眠くて朝起きられません😪

babyboy

可愛さ100%⇦満点いってしまいました🤣 

引き続き…💕

大変さ20%

家事手を抜きなさい
50%

かな😊

はじめてのママリ

愛おしさ 90%
家事させてほしい 10%

かおり

保育園に行き始めて、

可愛さ 90%
夜泣き大変 10%

かな😅

はじめてのママリ🔰

可愛さ80 大変さ15 腰痛5


とにかくほんと可愛いです💕💕