
コメント

あや
夫婦でバランスが取れてるならいいと思います!
二人とも怒ったら怖いだと、子供の逃げ道がなくなります…
私の兄夫婦も 兄が娘にデレデレで何かあると お母さんに言うからね!ってなってます笑

くっく
個人的な意見ですが、
あまり怒られないから何言っても~みたいな感じで(悪い言い方をすると舐められてる)
何でもかんでも言うのかもしれないですが、一種の心を許してる、にも捉えられるので、
ホントにそれは良くない!って時だけ、
1発ガツンと怖いところを見せればいいんじゃないかな?
と、思いますが、
家の中(両親)の誰か一人だけ絶対怖くて逆らえない存在が居れば、良いのかなって思ってます!
あ、あと○○に言っちゃうからね!は脅しのようで使いたくないし、それを言った人に対してはなんとも思われないけど、言われるのがやだから謝るもかってちょっと違くなるよなぁ、なんて思ってます(笑)
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かにおっしゃる通りだなと思いました✨
参考にさせていただきます☺️ありがとうございます。- 1月14日
-
くっく
うちも旦那には飛び蹴りとか暴言とか凄くて私が笑っちゃってますけどね(笑)
でもなんかあった時の大声がやはり男の人の方が響くので
あー!とか言っちゃった時には
その後しばらくパパごめんねってベッタリしてるので(笑)
普段は舐めてても良いかなって思ってみてます(笑)- 1月14日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですね、逃げ道も作ってあげるのが大切なのですね☺️