
離乳食のしらすや白身魚の臭みを取る方法について相談です。
離乳食のしらすや白身魚を食べやすくするには?
もうすぐ生後7ヶ月になります。
離乳食は最近2回食になりました。
タンパク質でしらすと鯛をあげてますが、どうも臭み?が苦手なのか毎回おぇっとなります😅
今はブレンダーでペーストにして、少し出汁で伸ばしてとろみをつけてあげていますがふた口くらい食べた後は食べてくれません。
とろみの有無
おかゆに混ぜる を試しましたがダメです🙅♂️
臭みを取る良い方法があれば教えてください🙇♀️🙇♀️
- ミニー🔰(2歳7ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
お刺身の鯛とか使うと臭みは少ないとおもいますが、、
すでに、お刺身使ってたらごめんなさい😫

ミニー🔰
わぁーこんなのがあるんですね!!
知らなかったです、ありがとうございます😭😭
試してみます!

はじめてのママリ🔰
うちの7ヶ月の子もしらすや鯛は、パサパサしてるのが苦手なのか、オエってなっています。
骨や皮を取り除くのは面倒ですが、カレイを買って食べさせたら、しらすとかに比べて食べてくれました。
少し質問とはズレていてごめんなさい🙏
-
ミニー🔰
ご回答ありがとうございます😊
カレイはまだ試したことないです!やってみます😃- 1月14日
ミニー🔰
ご回答ありがとうございます😊
鯛はお刺身用を使っています💦高いのに…食べてーって思います。笑
はじめてのママリ
そうなんですね😅
わたしは使ったこと無いんですけど、こんなのとか良いかもです。前、テレビでもやってました。シートに並べておくだけで臭みがとれるらしいです🐡
ミニー🔰
返信できてませんでした💦
↓の投稿がお返事です💦
ありがとうございます😭