![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![くーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くーちゃん
夕寝はまだまだ長い時期かなと思います!それくらいの月齢であれば好きなだけ寝させてあげたほうがいいかなと思いますよ🙆
夕寝は離乳食始まる頃に少しずつなくなっていく感じです。
もし夜寝なくてつらいようならとりあえず朝は7時迄には起こして日光を部屋に取り入れて朝だよ感を出してあげるといいかもです😇
くーちゃん
夕寝はまだまだ長い時期かなと思います!それくらいの月齢であれば好きなだけ寝させてあげたほうがいいかなと思いますよ🙆
夕寝は離乳食始まる頃に少しずつなくなっていく感じです。
もし夜寝なくてつらいようならとりあえず朝は7時迄には起こして日光を部屋に取り入れて朝だよ感を出してあげるといいかもです😇
「お風呂」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
夜は21時頃から4〜6時間弱寝てくれるのですが、睡眠退行なのか1・2回起きるようになってしまって…
朝も4〜6時に起床し、授乳して7時にまた寝てしまいます😣
その場合は、30分などの短時間で起こさずにそのまま寝かせていてもいいのでしょうか。
くーちゃん
そういう感じであれば、そのまま寝かせて、カーテンを開けたり電気をつけたりして明るくして見るだけでもいいと思います、でも8時には起こしてあげるといいと思います。
だいたい3ヶ月くらいから昼夜の区別ができるようになってくると思います。
でも個人差ありますし、夜は数回泣いてしまうのは低月齢のうちはよくあることなので、大変だと思いますがお互い頑張りましょ😂
はじめてのママリ🔰
早速、実践したいと思います!
ありがとうございます☺️