
コメント

退会ユーザー
私は安定期あたりから張りが凄かったんですけど、頸管とか問題なくて、張り止めも飲まず、切迫早産でもなく、普通に過ごしてました。ですが、32週から切迫早産で張り止め服用しつつ自宅安静でした。

はじめてのママリ🔰
私も中期入った頃から張りが目立ち始めてウテメリンを症状に合わせて1日1回から3回内服してました。しかし、34週になり張りが強くなったので受診したところこの時期にこんなに張るのは望ましく無いから1週間入院して24時間ウテメリンの点滴しましょうと言われました。
うちの病院は心配性?な所があるのかもしれませんが…産院によって対応や基準はまちまちらしいですよ!
未だに私は子宮口は閉じていても子宮頸管も4センチあるので果たして入院する必要はあったのか?とも思ってますが……笑
-
はじめてのママリ🔰
4センチでも入院になることがあるとは😣念には念をですね!張り止めって自分から言わないともらえないんでしょうか?🤔
- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
だいぶ慎重派な病院だったみたい。4センチなのもウテメリンの点滴でお腹の張りが落ち着いてるから長くなっただけで頸管の長さはすぐ短くなるからね。って言われた。あと私の場合はウテメリンの内服をしてても張りがあまり変わらずモニターで見ても張りが強かったから入院になったみたい。
張り止めはうちは言わなくても貰えましたよ!これも産院によって違うのかも。やっぱり張り止めって副作用強いし、胎児に全く悪影響がないわけではないから慎重になってる先生もいるみたいです。ただ、張り止めの影響より早産で出てきたほうが危険度は圧倒的に高いから処方される場合もあるみたいです。- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!!
相談してから医師の判断に委ねたいと思います😌- 1月14日

ゆうまる
私も20週くらいから、張りを感じて休むようにはしていたのですが…
ウテメリンの薬も副作用があるのでお医者さんにはあまりすすめられず様子見と言われてました。
結局27週の検診で頸管が16ミリになっていて即入院になりました。入院中も張っているかは助産師さんにも常に聞かれますが、10分に1回くらいの頻度で規則的に張ったりとか、お腹が痛いとかがなければ大丈夫と言われます。
入院中は点滴で落ち着いている状態ですが、頸管は現状維持出来ていれば良いそうで、基本伸びないそうです。張りの頻度が多いようなら産院に相談してみてくださいね。私のように頸管が急に短くなってたりしてなければ大丈夫だと思うのですが…
-
ゆうまる
追記:今同じ31週です。一人目の時は34週で同じように頸管が短くなって入院→36週で出産になったのですが、今回はだいぶ早く短くなってしまいました。自分では頸管が短くなっているのはわからないので気をつけてくださいね。
- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
張り止めに副作用があるのはあまり知りませんでした😱
いまはだいぶ張りも落ち着いてきているのでもう少し様子見てみます😣😣ゆうまるさんの赤ちゃんも元気に生まれることを願っております!!
ありがとうございます😊- 1月15日
はじめてのママリ🔰
そんないきなりなることもあるんですか😵無事に生まれることを願っています!!
ありがとうございます🙇♀️