
妊娠したことを4歳の娘に話そうとしたが、娘が「ママが可愛い」と言い出し、話せなかった。タイミングを逃した。
2人目以上のお子さんがいる方に質問です。ご自身が妊娠された事を上の子に話したのはいつ頃ですか?
出来ればどんな風に話したかもお聞きしたいです!
4歳の娘がいますが、今日夕方のニュース番組の最後にする「めばえ」(その日産まれた赤ちゃんが出るコーナー)を真剣に見てたので
「ねぇ○○ちゃん、赤ちゃん好き?可愛いよね」と言ってその流れで言おうと思いきや‥‼︎
突然私の所に走って来て「イヤ!ママの方が可愛い!ママの方が好き‼︎」と言われ、話せずじまいでした😭
妊娠前は赤ちゃん可愛いって言ったり、保育園では下のクラスのお友達の面倒をよく見てくれると先生が言ってたのに😭
悪阻も酷くなり、何かしら感じとっているのかもしれませんが、完全に言うタイミングを逃しました‥笑
- シュウマイ(3歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
2人目を妊娠したことを話したのは、1人目が1歳8ヶ月頃だったかな?と。
3人目妊娠中ですが、まだ話していないです。
早いうちに幼稚園で喋ってきても嫌なので…😅
ただ赤ちゃん可愛いよね!とか、弟と妹だったらどっちがいい?とは聞いてみたりしています。

さとぽよ。
うちは2歳でわかってなくて、お腹大きくなってからCMで赤ちゃん❕ってわかってからママのお腹にも赤ちゃんいるんだよ✨って言ったら撫ででくれるようになりました☺️
4歳からすぐ理解しそうですよね✨
-
シュウマイ
昨年親戚が妊娠していたので、赤ちゃんはお母さんのお腹から出てくるってのは分かってると思います☺️
子どもが赤ちゃんに興味示したタイミングで言うのも良いかもですね!🌟- 1月13日

みるきー
うちは上の子がしっかりしてるので、今回つわりで辛すぎた8週くらいに言いました😨
ママお腹に赤ちゃんがいて体調悪くなっちゃうから、自分のことは自分でやって、妹のこともよろしくねって💦
下の子も一緒にいる時に話したのでどうやら理解したみたいです。赤ちゃんにギューしてあげるってしょっちゅうお腹に抱きついてます😊
うちの娘も最近まで「赤ちゃんいらない」とか言ってましたが、いざお腹にいるんだよって話したら嬉しそうで急にお姉ちゃんぶってます☺️
4歳ならよくわかると思いますよ!
-
シュウマイ
優しいお姉ちゃんですね☺️🌟うちもお姉ちゃんになるならもう少ししっかりして欲しいところです😅
出来れば娘も一緒に喜んでほしいなと思うので2人きりでのんびりしてる時にもう一回話をしてみようと思います!- 1月14日

メメ
安定期に入った時に伝えました☺️
「お腹に赤ちゃんいるよー」って。
で、そのタイミングでたまたま健診に連れて行かないといけなかったのでエコーを一緒に見て納得した感じでした😃
-
シュウマイ
今コロナの影響で通ってる産院の検診は子ども連れて行けないんですよー😭
実際見てもらうと子どもにも分かりやすいですね✨- 1月14日

はじめてのママリ🔰
私は一度流産してしまったこともあり、
ギリギリまで言わないでおこうと思っていて💦
7ヶ月くらいになった頃、
ママ、なんかお腹大きいけど
赤ちゃんいるの?と聞かれたので
実はそうなの!と初めて伝えましたよ😁
-
シュウマイ
子どもが気付くまで待つのも良いですね☺️✨
悪阻しんどくても容赦なく遊ぼ遊ぼなので(仕方ないけど😅)まいってます🌀- 1月14日
シュウマイ
うちも保育園で言いふらしそうな気はしますが、最近悪阻で遊んでやれない事が多く理由を話してあげても良いかなと思って😅
弟と妹どっちがいい?って私もさりげなく聞いてみたいと思います☺️
ママリ
私の場合、つわりが酷い頃はまだ上の子が幼稚園に通っていなかったのでなんとかなりました。
今はアウターでお腹の膨らみを隠している状態です😂
4歳の女の子だと小さなママになってくれそうですね✨