![Y mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が食事中に立ち上がってしまうのが心配です。注意しても伝わらず、食器を落とすことも。良い対処法はありますか?
今日で1歳5ヶ月になった娘です。
皆さん、お食事はどのような形でされていますか?
我が家はテーブルに椅子をつけるタイプの物に
座らせて食べているのですがベルトをしても
立ち上がってしまいます😫💦
いつか落ちるんじゃないかと思って不安です💦
注意はするものの、いまいちまだ伝わらず。
先程、落ちそうになったので割とキツく注意しましたが…
何か良い方法ないでしょうか?
また要らなくなると?ふざけて?下にご飯や
スプーンをわざと落とします。
それも注意はしますが、いまいち伝わらず…。
皆さんもありますか?
何か良い注意の仕方がありましたら教えて下さい😭
- Y mama(生後5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ダイニングテーブルに大和屋のアッフルチェア使ってます🙆♀️
ローテーブルには木こりのイスで食べてます!
落とす時もありますが注意しあまりにひどければ終わります😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ハイチェア+ベルトです!
上の子のときも同じハイチェアだったんですけど、そのときはベルトは使っていなくて、何度も立ち上がられて大変でした😂下の子は立つようになった頃からずっとベルトを使ってますけど、今のところ眠いときや不機嫌なとき以外は座ってるので楽です!
ご飯を落とすのはあるあるだと思います🤦🏻♀️まだ言ってすぐわかるような月齢でもないので一応注意はしますけど、諦めてる部分もあります。
-
Y mama
ハイチェアも考えてたんですけど…でも眠いときや不機嫌な時は立つって事は立とうと思えば立てるんですね〜😞💦
うちの子は普通に立ちそう😅
そうですよね〜😂🌀
物捨てるのは、うちも諦めようと思います😂😂- 1月13日
-
退会ユーザー
ハイチェアは足もしっかりつくようになってますし立ちやすいと思いますよ😅Y mamaさんの娘さんがというよりほとんどの子が立つと思います(笑)それをベルトで制限する感じですね。うちも大和屋のハイチェアで、たぶん上の方と同じベルトを使ってます。力がつくとここベルトをしてても立ってしまう子もいるみたいですが、うちは今のところ大丈夫です。
足の裏がピッタリつくことが子供にとっていいので、足をぶらぶらさせるのも何だか微妙ですよね。テーブルチェアで立ってしまうんだったら私なら足がちゃんとつくハイチェアにします!- 1月13日
-
Y mama
そうなんですね〜🤔
足裏がピッタリつくのが良いと言うのは初めて聞きました😳!- 1月13日
-
退会ユーザー
足がついてるかついてないかは咀嚼や歯並び、集中力なのに影響するって言われてますよ!
テーブルチェアだと1歳の今はよくてもそんなに長くは使えないでしょうし、長く使えるタイプのハイチェアにするメリットはあると思います😋- 1月13日
-
Y mama
そうなんですね😳!
なるほど!!
ハイチェアもちょっと検討してみます🙂
ありがとうございました☆- 1月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはハイチェアで、普通に立ち上がりますが、立ち上がったら食べるのを中断させてます😅座るまで食べさせません。
下に落とすのも落としたらごはん終わりにしてます💦
-
Y mama
なるほど〜!
それの繰り返しって感じですか?🤔
うちも一応、座ってからまた食べさせてはいるのですが…
あまり食べてなくても終わりにしてますか😵?- 1月13日
-
退会ユーザー
そうですね😅ただ次男は結構食べ物への執着が強いタイプなのでもらえないってわかると割と大人しくなります。
あまり食べてなくても落としたらとりあえず全部机の上からは片します😅
そしたら泣きわめくので、じゃあきちんと食べられる?と言い聞かせてまた再開しますが、2回目やったらもうあまり食べてなくても出しません💦そしたら当然腹持ちは悪いのでおやつの時間におにぎり出したりしてます😓- 1月13日
-
Y mama
うちは食べ物への執着も、ほとんどないと思います😂
お菓子やジュースは、ありますが…😅
おやつも午前中は、あげたりするんですけど昼食べてから昼寝を夕方くらいまでしちゃうのでおやつのタイミングもなかなかなくて😂- 1月14日
![いちご🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご🍓
前まではローチェアにテーブルがついているもので食べていたのですが、おかずとご飯汁物など別々にしたらのせきれなくなってしまったのと、足が床につかないのが気になり…豆イスにローテーブルで食べてます🙋♀️
立ち上がったりなどは、息子はないのですが、最近遊び食べがはじまってます😅
カボチャやオクラなど潰したり、コップのお茶を皿にジャーとしたり😭
その後ご馳走様してます😅笑
遊び食べがはじまると、だいたいお腹いっぱいの合図でもあるので、片付けてます!
-
Y mama
やっぱり足が床につかないの気になるんですね〜!
違うママさんに先程言われて恥ずかしながら初めて知りました💦
実家ではローテーブルに豆椅子ですが飽きると途中で居なくなります笑
立ち上がったりしないの羨ましいです😭
遊び食べ分かります〜😣💦
うちも潰したり基本ワンプレートにしてますが汁物がある時には、そっちにご飯を入れてみたり…。
うちは床に落としたり遊び食べしたりしても食べるんですよね〜😞
結構早い段階でやり出したりするので、ちゃんと食べて欲しいと思ってしまって…
結局なあなあになっちゃいます😣- 1月13日
![RK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RK
うちはハイチェアとテーブルチェア両方使いますが、両方立ち上がります。ご飯も床に投げ捨てますし、遊び出したら中断、注意してごめんなさい出来たら食べさせてます。根気強く続けて最近やっとスプーンで1人で食べるようになりましたが、まだまだ立ち上がったり遊び始めたら中断かご飯は終了です。
-
Y mama
同じ方が居て少しホッとしました😣
やっぱり根気よくが大事ですよね😞💦
その時は、どのように注意してますか?- 1月13日
![あーぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーぱん
うちはまだインジェニュイティーのテーブルつけて食べてます😃
ご馳走様のときに抜けて立ち上がりますが食事中はいまのところ大人しく座ってますよ👶
遊び始めたらお腹いっぱいサインとみて、ご馳走様させてます!笑
-
Y mama
やっぱりそうなんですね〜
なんか、あまり食べてないよなとか気にしちゃって中々おしまいに出来なかったりします💦- 1月14日
-
あーぱん
遊んだらおしまいを理解するようになると片付けられちゃう!って思うのであそび減ると思いますよ😃
わたしも最初は食べてないし、、とか思ってダラダラしてましたが、切り上げるようにしたら少し直ってきましたよ😊- 1月14日
-
Y mama
そうなんですね〜!
注意しても駄目な時には、うちも切り上げるようにしようと思います😣ありがとうございました!- 1月15日
Y mama
早速、検索した所ベルトは付いてないないタイプなんですね〜💦
うちの子は普通に立ちそうです😣💦
なるほど!
あんまり食べてなくても終了するんですか?
退会ユーザー
前にガードがあって別売りのベルトもあります❤️このベルトだと抜け出せません😂
ご飯だけとかおかずだけとか食べさせてみてもダメなら一旦終了にしてました!じゃないと私の精神面もやられるし結局全部落としたとかで意味が分からなくなるので(笑)
Y mama
そうみたいですね😉!
下の方から聞きました😊★
わかります〜😔💦
作ってんだか捨ててんだから
分からないですよね😢
作り甲斐が全くないです😞