※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RAI
ココロ・悩み

ママとしての自信がなくなり、娘との関係に悩んでいます。娘は他の子と比べてママに対して違う態度を示し、言うことを聞かない様子です。疲れています。

ママとしての自信が無くなってきました…

仕事を掛け持ちしてて娘と一緒にいる時間があまりないので、仕事が早く終わった日とか早く保育園に迎えにいったりしているのに、他の子は自分のママを見つけると「ママ〜」と一目散に駆け寄って嬉しそうな顔するのにうちの子は「ママ、なんで早くくるの?遅くきてよ」っと言ってきます。
なんか、切ないです。

一緒に住んでる方にはめちゃくちゃ甘えたり、言う事を聞くのに、ママの言う事はまったくです。
私が怒り出すと、癇癪を起こし聞く耳を持ちません。

もう…、疲れました

コメント

はじめてのママリ🔰

本心ではなく試し行動というやつではないですか?
ママだから許されるからやる、困らせて愛情を図るっていう子もいますよね。
とは言っても疲れちゃいますよね😂

🦢

ママにだけワガママで癇癪って、甘えてるから良いことですよ!外で暴れるより全然いいです!母は大変ですが🤣
うちも年少くらいまで本当にひどくてなんで、、って感じでしたが、今となっては癇癪は完全に落ち着きました!口達者でワガママでクソ生意気ですが。笑
保育園泣かないで楽しんでくれてるのも、ママの罪悪感を消し去ってくれるとてもいい子だと思います❤️さみしいですが😂
疲れますよね😭きっと何歳になっても悩みは絶えないと思いますけど、がんばりましょう!

もも

お子さんは何歳ですか?
私は息子が自分の言うことはきかないし
わがままになったり
ぐずってみたりする事が多く
相談したことがあります。
わがままも言うこと聞かないのも
許してもらえるって甘えてるんですよ。
他人だったりあまり関わりない人には
子供でも気を使うんですよ。
って言われました!

♥️あとむ♥️

うちの子も朝「今日早くお迎え来るよ」って言っておかないと「何で早いの?絵本見たかったのに!」と不機嫌になります😅
よかれと思って早く来たのに…と悲しいですよね😭💦
私は甘えてもわがまま言っても受け止めてくれると思ってるんだといい方に解釈してます(笑)

RAI

返信遅れましてすみません…
みなさん、ありがとうございます。