 
      
      
    コメント
 
            なつ
ダラダラしてなくて、ほかに何か興味があり勉強しているならいいんじゃないですか?
でも小学生って友達に会ったり、遊んだりするのが楽しい時期なのになんだか冷めてますね😂
 
            さらい
学校まで送っていくことはしてますか?
- 
                                    あやこ 毎日送ってますが、たまに休みます。今日は休みになりました。 - 1月13日
 
- 
                                    さらい 送っていって学校で、一日過ごせますか? - 1月13日
 
- 
                                    さらい たまにやすむのは、学校に送っていかない日ですか?そういうわけでもないですかね、、 - 1月13日
 
- 
                                    あやこ 行ったとしても10時以降です。昨日なんか13時です。給食食べたくないからと言ってます。行けばお友だちもいるし楽しくしてます。 - 1月13日
 
- 
                                    あやこ 送っていくから行こうと言っても行かないこともあります。 - 1月13日
 
- 
                                    さらい 朝普通の時間に送ることはできないのですか? - 1月13日
 
- 
                                    さらい やや強引にしても車に乗らないですか?普通の時間に。 - 1月13日
 
- 
                                    あやこ まだ、早いから行きたくないと言います。夏休みからずっとこんな調子です。早いとしても9時にいくことが数回ありました。 - 1月13日
 
- 
                                    あやこ 車てなく自転車です。 
 まず起きなくて、起こすと暴れますし、起きてごはん食べてまた寝て起こして暴れての繰り返しで早くても10時になります。- 1月13日
 
- 
                                    さらい 夜寝るのも遅いですか? - 1月13日
 
- 
                                    さらい 早いから、、 
 
 とりあえず10時でも必ず毎日いかせるのはダメですかね?
 
 遅くても毎日。- 1月13日
 
- 
                                    あやこ 夜は遅いです10時とか、ですけどコロナの前は登校班で行ってました。休校あけから、いきしぶりが始まりました。前日に9時までには行こうと言って約束しますが、今日はこたつから出てきませんでした。 - 1月13日
 
- 
                                    さらい そうなんですねー 
 学校も今は強制しないみたいですよね。まずは生活改善?!早寝早起き。- 1月13日
 
- 
                                    あやこ 10時でも早めた方で、色んな方に相談して最終的に10時に布団に入ることに決めたんです。それまでは12時とかでした。それでも朝は起こして8時に行ってたんですけど、21時に布団に入るとしても1時間しか早まらないから、そらなら無理しないで22時でもとなりました。 
 寝なさいといっても寝ない。寝なさいと言って寝るならそうしてるんですけれど。- 1月13日
 
- 
                                    あやこ 今日は放デイサービスがあり、それも行かないと言ったので施設に入れるよと脅して行くことになりました。 - 1月13日
 
- 
                                    さらい 早く寝かすには早く起こすしかないといわれました。 
 
 (*^^*)なかなかむずかしいですね- 1月13日
 
- 
                                    あやこ 起こすにも暴れて手がつけられません。子は発達障害なので、言い聞かせや約束が効果ないんです。 - 1月13日
 
- 
                                    さらい 先に発達障がいのこと、、、書いてほしかったです、、 - 1月13日
 
- 
                                    あやこ 発達障害を言い訳にするななどど言われるのと発達障害と書くとコメント来ないので伏せてましたスミマセン - 1月13日
 
- 
                                    さらい そんないいわけではないとおもいますが、その障がいによって対応もちがうだろうし、、 - 1月13日
 
- 
                                    あやこ 解決策はないてすよね。 - 1月13日
 
- 
                                    さらい 特別なクラスとはいってるんですか? - 1月13日
 
- 
                                    さらい こどものともだちは、、 
 
 がっこうにいき、勉強はしないけど、漫画よんでるみたいです。別の教室で。
 
 とりあえずいくのが大事だって。- 1月13日
 
 
            ままり
同じく自閉症スペクトラムの子育てしてます😊
ウチ、小3なんですが、中学年になって教科が、外国語・社会・理科・パソコンと増えて、【ちゃんと】してなきゃいけない授業が増えたから、めんどくさいって言ってます💦
ウチは、支援級で休み時間にゴロゴロする場所が欲しいとの事で、今年から支援級の教室を休み時間に使わせてもらってます。
感覚過敏もあって、週1休ませてます。
- 
                                    あやこ どうしたらよいのでしょうか? 
 このペースにあわせてということでしょうか?- 1月13日
 
- 
                                    ままり 
 上の方のを拝見したのですが、睡眠障害もあるのかもしれないですよね。
 そこは主治医と相談してますか?
 うちも暴れたりはないですが、寝付き、寝起きは悪いのでなんとなくわかります。
 
 後、スクールカウンセラーもいらっしゃったら、相談してみてもいいと思いますよ✨
 学校からは、「こんな対応しますよ❗️」と言ってきてはくれませんが、カウンセラーからは「こんな対応をお願いしましょう❗️」と提案してくれる事もありますよ✨
 
 ウチは、週1休む事を提案されましたが、「時短で登校もありますよ✨」と言われました😊- 1月13日
 
 
   
  
あやこ
ダラダラしてます
なつ
ダラダラしてるのは時間が勿体ないですね😅
ホントはいじめられてるなどはないですか🤔?
あやこ
たいがい遅刻で、毎回送り届けてますが、お友達が迎えに来てくれます。
なつ
そうなんですね🤔じゃぁ生活サイクルに問題があるとかですかね?夜遅く寝るから朝起きたくないなど、、、。
家にいるからといって、お菓子とか出してませんか?
お子さんのメンタルなどは大丈夫なんですかね?ただの怠けなら親が厳しくするしかないと思います。
あやこ
夜は遅いんですが下の方に書いた通り色んな方に相談して改善はしました。
お菓子は出してませんけど、お菓子がないと暴れます。
子は発達障害なので、言い聞かせが効果なくて、引きずって起こすこともやってたのですが、私の体力が奪われてぐったりです。本当に起こしても暴れて起こしても暴れて繰り返しでやっとこ学校に行かせることは出来ますが私がメンタルやられて最近は諦めてます
なつ
発達の障害があるのですね。それなら皆んなと同じ様にとうのは難しいかもしれないですね。発達の問題にも色々あると思うので、その子のペースで進めていくしかないのでは?学校お休みするなら、家でコレするよ。などダラダラしないようになど、ちょっと外にお散歩など。
そう言うのもダメなんですかね🤔?
あやこ
私が家で仕事してるので、なかなか仕事が進まずイライラしてしまう日々です。
あやこ
外で仕事してたのですな子が学校に行かなくなり辞めました
なつ
お子さんに手がかかるなら、お仕事は辞めるしかないですよね。。。。
叔母の息子が発達に問題ありますが、やはり仕事はやめて家庭に入りました。仕事をしつつ面倒を見ることが困難なんだと思います。
通常の子とやはり少し違うと思うので、問題提起の所にその旨を書かないと同じ状況の方からのコメントが中々こないと思いますよ。
あやこ
発達障害とすると皆さん、わからないのかコメントが来ず悩んでるのに悩みが吐けないと苦しくなるんです。
最初は家で仕事していて良いペースでした。
旦那には何で、仕事を辞めたんだと怒鳴られました。
なので、家の仕事は続けないといけなくてイライラして子にイライラが伝わってのことかもしれません。
なつ
旦那さんも理解に欠ける感じのようですね。
家庭状況がママにとってもお子さんにとっても悪循環そうですね💧
学校や施設のカウンセラーには相談は出来ないんでしょうか?