
2歳の癇癪に困っています。思い通りにならないと大泣きし、癇癪を起こします。対処法を教えてください。
2歳のイヤイヤ期の癇癪についてなのですが、、、
最近は自分の思い通りに行かないと、すぐ大泣きして癇癪を起こすようになりました。今日も本屋へ行ったら、おもちゃを両手に抱えて離さなくなり、30分ぐらい説得しても離さなかったので、強行突破で無理やりおもちゃを遠ざけたら、スイッチが入り癇癪を起こしてしました!なだめたり抱っこしてもダメ、無視してもダメ、全て私の言ってること無視で、大泣きしてました!本屋だったのでずっとそこにいるわけにもいかず、暴れる息子を抱き抱えて家まで帰ったのですが、、、本屋でパッと買って帰ろうと思っただけで2時間近くかかり(結局何も買えず)怒ったら火に油をそそぐようなものなので、心を無にしていたのですが、こうゆう時の対処法って何かありますか(;_;)??これからこうゆう事増えてきそうなので、是非教えて頂きたいです!
- ママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
対処法見つからないまま過ぎて行きました😫癇癪起こしたら泣きつくして自然に収束するのを待つ。。という感じで。癇癪起こさないように行動する?というか、そうなりやすい場所にはなるべく行かない😅とかしかなかったです。ぜんぜんアドバイスなってなくてごめんなさい。
ただ大変なのはとてもわかるのでコメントしました!
2歳半頃から落ちつき始め、3歳になると本当にこちらの話を聞いてくれるようになります、あともう少しの辛抱です!!

ままりり
情景がありありと浮かんできました、大変でしたね😂
うちは今2歳8ヶ月の男の子がいるのですが同じ感じです💦
2時間近く泣き喚いていた時は逆に感心したぐらいです。
なので、できる限り連れて行かないようにしています。
どうしてもな時はお菓子で誤魔化して、それがダメならトミカを買うようにしています。
ただ最近は話をきくことができるようになってきたので、事前によくよく言い聞かせてというのも成功するようになってきました。
甘やかしで良くない方法かもしれませんが、だだでさえ疲れる子連れの外出で大癇癪を起こされるのがもう心底しんどくて、トミカの400円でおさまるならってなってます😂
一応成長と共に好転はしているのでわがままに育ってるという感じは今のところないです。
全然ダメな対応かもしれませんが、こんな人もいるのね程度になれば😅
-
ママリ
コメントありがとうございます。
同調してあげると良いと聞いたりしますが、実践だともう耳が塞がってる状態なのでなかなかうまくいかないものですね💦
お菓子やおもちゃ作戦うちの子にはいいかもしれないです、最終手段と思ってカバンにお菓子は入れておこうと思いました!
最初に言い聞かせるのも大事な事ですね😌子供の理解が追いついてきたらやりたいと思います!ありがとうございます!- 1月13日

はじめてのママリ🔰
対処法ではなくてすみません💦
共感出来すぎます!😔😔
私も今日、しまむらに息子の靴を買いに行っただけなのに600円の車のおもちゃ買わされました🤦♀️🤦♀️
今までだとおもちゃを無理矢理取り上げても1分ぐらいでおもちゃの存在を忘れてたものの、最近は全く駄目です💦買うまで叫びます🤣
今だけだと思って乗り切りましょ😭
-
ママリ
共感ありがとうございます😭息子と買い物すると時限爆弾抱えてるみたいで大変で💦あんなに小さいのに翻弄されてばかりです。買うとう選択肢も自分の為に必要ですね!
そうですね!がんばりましょうね🙇♀️🙏- 1月13日
ママリ
ご返信ありがとうございます😊コメント頂けるだけでも自分の気持ちが落ち着きます。男の子の泣き方って本当にえげつないですね💦沢山の人の視線を感じてとても辛かったです💦抱っこの武器が最近効かなくなってきて、この時期だけは買い物は避けた方がいいですね!ありがとうございます!