
寝坊してしまった日の離乳食について相談です。1歳の女の子で、朝起きてからご飯が遅くなり、朝ごはんの対処法について悩んでいます。
寝坊した日の離乳食についてです。
今月末に1歳になる女の子です。
昨日とても眠たくて子供は朝6時半ごろから起きていたのは横でわかってて、おっぱいを7時ごろにあげました。
ほんとうはその時に起きるべきだったのですが寝てしまい、気づけば9時で子供も爆睡してしまってました。
そこからご飯は遅くなるのでバナナをあげて、
お昼は12時にあげました。
こういうときって皆さんありますか?
ちゃんと起きれない私が悪いのですが、こういうときに朝ごはんをどうすればいいか悩みます。
- くろえ(3歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

2児ママ
たまにありますし、
朝ご飯に限らず
出先でお昼ご飯が遅くなったり早くなったりも
たまにあります!
私は例えば朝遅くなっても
お昼まで3時間ぐらいあれば
いつも通りの量をあげて
お昼もいつもの時間に出してます!
お昼の食べる量減ったりしますが
それならそれでと思ってます😊
お昼まであと少しなんだよなーとかなら
バナナとか捕食でつないで
お昼を30分とか少し早めてあげてます!

まる
めちゃくちゃあります😂
今2回食で朝と夜なんですが、多少遅くてもあげちゃってます🥲
でもお昼もあると悩みますよね、、
朝起きていろいろやらないといけないのわかってても起き上がれないのわかります😭
-
くろえ
起きなきゃと思いつつ、体が重くてそのまま寝てしまい😭
時間が少しズレても、その後から修正すれば良いとわかっても、その時はいっぱいいっぱいになってます💦
2回食もお昼寝とかのタイミングあるとずれたりしますよね!- 1月13日
-
まる
起きたらすぐいろいろ動かないといけないと思うと逆に起きるのが億劫になります笑
微調整がむずかしいですよね😭😭
私もどーしよーってよくなるのでお気持ちわかります!!- 1月13日
-
くろえ
冬はお布団があったかすぎて誘惑に負けてしまいます…😭
大変ですが自分との戦いですね!- 1月13日
くろえ
コメントありがとうございます!お出かけしていたらたしかに時間通りには難しいですよね。
ご飯とご飯の間隔もしっかりあけないとって思ってたんですが、臨機応変にやらなきゃですね💦
色々神経質になってました😭
2児ママ
私大雑把なので(笑)
大人も朝食べそびれて
ブランチになったり
朝遅く食べたから
お昼は少しにしたり
あると思うんですが
感覚はそれと一緒です!
ただあまりにもお腹空くのも可哀想なので
私は我慢させるよりあげちゃう派です(笑)
くろえ
大人はよくするんですが、まだ小さいから時間通りにやらないとってプレッシャーかけてました💦
お腹空くのは可哀想ですよね、私もあげるほうに賛成です!