※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ymama☆
子育て・グッズ

長男はママとしか寝ない。次男は寝るが、長男の寝かしつけで時間が遅くなる。旦那が帰宅すると長男が寝る様子にならず。良い方法はあるか?

寝かしつけについてアドバイスください!

長男はいつもママとじゃなきゃ寝てくれません。
そして次男は基本的によく寝てくれるんですが、長男の寝かしつけの時間になると毎日寝ぐずりのタイミングが重なってしまって…
結局いつも寝るのが23:30とか…寝かしつけの時間を早めようと思ったのですが、そのタイミングは旦那が帰ってくる時間で中々寝るモードになってくれず…
なにか良い方法はないですかね?

旦那と2人で寝てくれるのが1番いいんですが…
長男は頑なにママと寝る!といって寝てくれません。

それか旦那が次男を見てくれるのが1番良いんですが、あてになりません🤷‍♀️

コメント

ma

同じです🤣🤣いまだにそんな感じですが、基本はパパに下の子ポーン!でした🤣🤣やらせないと、下の子もパパとじゃ絶対寝ない子になっちゃうので🤣🤣
じゃ、にぃに寝かせてくるから!って渡して、上の子寝かせて、その間に下の子はパパと寝てるか、上の子寝かしつけ終わってからまだ寝てなかったら抱っこかわります☺️

9ヶ月頃からやっぱりママ〜!ママがいい〜!みたいな時期はあったし、今でもママモードの時は一瞬離れる時泣きますが、
新生児のときからパパの抱っこで夜は寝てるせいか、長泣きせずに大人しく寝ふことが多いです😌

  • Ymama☆

    Ymama☆

    やっぱり下の子お願いするのが手っ取り早いですかね😂
    俺明日仕事だからと1人でさっさと寝る旦那🤷‍♀️
    まず旦那鍛え直します笑

    • 1月12日
  • ma

    ma

    いきなり早くは寝ないと思うので、徐々に寝る時間早くしていって、最終的に9時くらいにお兄ちゃん寝てくれれば、お願いしてもその言い訳通用しないですよね😝💕笑
    まだ9時よ??って😝笑

    • 1月12日
  • Ymama☆

    Ymama☆

    確かに笑
    頑張ってみます✊

    • 1月13日
deleted user

私は旦那遅いので寝かしつけは全員一緒ですが、何時に寝かしつけに寝室に行ってますか?

  • Ymama☆

    Ymama☆

    だいたい9時くらいです。
    ですが、次男もまだ1ヶ月なので授乳間隔も長くなく、長男の寝かしつけの途中で泣き始めたりするのでタイミングが中々難しいです😭

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    21時で23時半は長すぎますね…
    上の子はなんで寝られないんだろ🤔下の子がぐずらなかったら早く寝てくれるんですか?

    • 1月13日
  • Ymama☆

    Ymama☆

    今日は下の子がタイミングよく寝てくれていたので、すんなり寝てくれました!
    泣き声で気が散っちゃうみたいです…

    • 1月14日