※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新人の対応に悩んでいます。新人は自己中心的で周りに配慮が足りず、職場で浮いています。トップからの指示で対応しても難しい状況です。他の上司に相談してもいいでしょうか。

仕事での新人への対応についてです🤔
私の職場は部署が5人で、私はその中でも真ん中の中堅です。年齢は一番下で後輩二人は年上です。
半年ほど前に入ってきた新人さんなんですが、わがまま?というか自分のことしか考えていないようなタイプで職場で浮いています…
主人が忙しいから~、といった理由で早く帰ろうとしたり、みんな決まった勤務時間でやっているのに、自分は何時に帰れるかばかり聞いてきたりします😓変動ありなのですが、18:30以降になることはなく、保育園のお迎え等あってもギリギリ働ける職場です。
そもそも仕事もろくに覚えてないのに、主人が忙しいを理由にシフトのわがまま言える時点でみんなちょっと引いていて、距離があり、文句が出ています。そのしわ寄せが周りにいくとわかっていないようで、この年末年始も新人さんに合わせたシフトで私たちは決められた通りの勤務です。
パワハラ云々のご時世なので、トップがかばうような言い方をしたりして、余計に周りがうんざりしています。トップの前では『迷惑ばかりかけて😢』と泣いています。
トップから私に『新人さんが孤独感感じないようにしてね』と注意を受けたのですが、新人さんが変わらない限り無理です😓
直接何かされたわけではありませんが、こういったやりにくさ?があるということを、管轄の別の上司に相談してもいいと思いますか?

コメント

deleted user

私ならすぐ言います笑
すごい図々しい新人さんですね😅
きちんと仕事をしているのにも関わらずありもしないことを言って傷付けるならパワハラですけど、実際の周りに迷惑がかかってたり、負担がいってるのであれば上司がはっきり注意すべきです。お金貰って働いてるんですから。そんなんじゃただの給料泥棒です!注意できない上司って、自分の立場守りたいだけですよね。それでなんで下が犠牲にならないといけないのか。はじめてのママリ🔰さんの先輩はどう思ってるんですか?1人で言うよりは先輩も含めて相談しに行った方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先輩もトップに合わせて自分を守る感じの人です😅近々相談してみます!ありがとうございます!

    • 1月13日