※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が指差しのポーズをしていて、その意味がわからないようです。指さしのポーズが習慣になっているのかもしれません。指さし方向は一定ではなく、言葉の真似はできるが意味のある言葉はまだ発しない状況で不安を感じています。

指差しについて


娘は、指さしのポーズをするのですが、意味がわかってなさそうです。

寝かしつけの暗い部屋でも指さしをしてるので、そのポーズ自体が癖になってるのかなとおもいます。

指差した方向は見たり見なかったりです。

指さしが始まったぐらいだと、こんな感じですか?


後追いもなく、1人ネンネできたり、寝起きも泣かない子なので不安です。

でも真似っこは7個くらいできて、私が言葉で言うとやってくれたりもします。
ちょうだいはわかってます。

マンマ、ネンネなどの、声真似もしてくれます。
意味のある言葉はまだ発しません。

コメント

deleted user

11ヶ月の子に求めすぎだと思います😶
指差しできてすごいね〜✨でまだ全然いいかと。
うちも発語はまだないですよ〜!

まっこ

うちも最初のころそんなかんじで、1歳過ぎたあたりから指差した方を見たり自分でも指差したり…すぐするようになりましたよ。
焦らなくて良いと思います。

ままり

もう指さしのポーズや真似っこができるなんてすごいじゃないですか☺️

指さしも意味のある言葉も、一歳半検診の項目です☺️
半年以上先に診ることですから、今は何一つ不安になる必要はないですよ☺️

deleted user

普通だと思いますよー!

意味のある言葉話す方が珍しいです😂

みみり

うちもやっと最近指差ししますが、自分の興味のあるモノに何となく指差ししてるだけです。マンマ、ねんね、声真似するんですか?!すごい!
うちはそんなの全くしてくれないです!

莉緒

うちの子も指差しするようになりました(笑)
うちの子は後追いとかもするので羨ましいです(´・ω・`)

ママりん

そんな感じですー!!
むしろ、マンマやネンネがもう言えるなんて素晴らしい🥰

あゆ

うちの子もそんな感じでしたよ!
指差しも大人の真似なのかな?って感じでした。

後追いなかったしセルフでねんね今でもします!
寝起きもめっちゃ良いです✨

育てやすいのかな?ってくらいにしか思わないので今から不安になる事はないと思います!