
離乳食時に泣く7ヶ月の赤ちゃん。食事は泣きながらも食べるが、最後まで泣かずに食べることはない。椅子が嫌いか、味付けが原因か悩んでいる。アドバイスをお願いします。
生後7ヶ月 離乳食のときに大泣きします。
現在離乳食は2回食です。
5ヶ月から離乳食を開始しました。食べ始めからスプーンを口に入れる時に反り返るような素振りはあったのですが、嫌な食材を食べる時以外は泣くことはほとんどありませんでした。
だんだん泣く頻度が増えてきて、今ではご飯を準備してテーブルの前に座るだけで大泣きします。大泣きしながらもスプーンを口元に寄せるとたべます。
音楽をかけたり、歌いながら食べさせたり、
私や夫が食べる様子を見せながら食べさせたりすると食べることはあります最後まで泣かずに食べることはないです。
椅子がいやなのかと膝の上で食べさせています。
美味しくないのかと思い、かつお節や野菜で出汁をとり味付けはしています。
食事が嫌いなのでしょうか。楽しく食べて欲しい思いがあるので、何かいい方法があったらアドバイスいただきたいです😭
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

ママリ
お腹すいてる時間ですかね??😊
うちの子も最初は泣いてあげれない時もありましたけど、食事の時間をズラしてあげたらいまではなんでもモリモリ食べてくれるようになりました😊

はじめてのママリ🔰
ミルクとズラすのは考えていませんてました🙈
あげすぎてご飯食べなくても困るのでちょこっとあげてみます!!
はじめてのママリ🔰
寝る前にミルクを飲んで、夜中起きずに朝ごはんなこともあるのですが、それでも大泣きなんです😭
起きてしばらくしてからのほうが良いのでしょうか😢
ママリ
たぶん夜中起きないのならお腹空きすぎてるのかもしれませんね😭
はじめてのママリ🔰
逆にお腹減って泣いてたのかもしれないですね😭
ありがとうございます🙇♂️
ママリ
起きて少し落ち着いてからあげるか、もしくは寝起きに少しだけミルクあげてから離乳食ズラしてあげるとかできないですかね??🤔
うちはミルクじゃなかったので規定の量とかはわからないんですが、一口でもお腹に入れると違うのかなと思って🤔