
初節句に雛人形を買うことになりました。スペースの都合で1段のものを考えています。他の方はどのような雛人形を選んでいるのか、教えてください。
雛人形どうしますか?☺️
初節句が近づいて雛人形買うよと両親から言われました。私のときはかなり立派な7段のものを祖母が買ってくれましたが、今の家にはそんなスペースもないし、友達とかでも最近は安めの本格的でない?雛人形とかにしている人も多い気がします!
両親は良いものを買いたい気持ちもあるみたいですが、私たちが選んだものでいいよとはいってます!
一応人形屋さんのもので、1段のにしようかな〜と考えているのですが、、
みなさんどのようにされてるのか、よかったら教えてください😊✨
- にゃ(4歳6ヶ月)
コメント

ららら
うちは三段にしました!飾り付けるのとかも楽しいし、娘に説明したり言葉や、お雛様の歌に出てくるお人形を覚えたりしてます。
自分も七段のでしたが、流石に大きすぎてしまう場所がないので💦

はじめてのママリ
つい最近購入しました😊
わたしはお内裏様とお雛様だけのケース入りのものにしましたよー!
ケースなしのやつの方が金額に対して人形の質は良いらしいのですが、お手入れが結構大変みたいで💦
わたしはズボラなので、お手入れ簡単ですぐしまえるケース入りにしました😂
-
にゃ
ありがとうございます😊
なるほど!たしかにお値段はしますが、ケース入りの方がお手入れしやすいし、収納も簡単そうなので、めんどくさがりの私でもきちんと毎年出せそうです🤣
参考になりました✨- 1月13日
-
はじめてのママリ
グッドアンサーありがとうございます!😊
綺麗な状態の雛人形をちゃんと出してあげたいですもんね(笑)
すてきな雛人形見つけられるといいですね!☺️- 1月13日

ままり
うちは出した時も収納しておく時もあまり場所をとりたくなかったので1段のにしました😊1段でも豪華だし充分かなって思ってます!
-
にゃ
ありがとうございます😊
飾りが可愛かったり、着物がきれいだったり、1段でも豪華なものたくさんありますよね✨
1段にする分気に入ったものを選ぼうと思います☺️- 1月13日
にゃ
ありがとうございます😊
歌に出てくる人形がおうちにあって見られるのは良いですね🎶
うちはスペース的に厳しそうですが、自分のお雛様などを見せて教えたいです✨