
コメント

はじめてのママリ🔰
例えば朝と帰宅のラッシュ時を、時間単位で取れるなら有給使うとかはどうですかね?
うちの会社は時差勤務もできるのですが、そのような勤務ができたら良いですね💦

kulona *・
私も北海道ですが、会社側から職業柄うちの会社は休業という事はないと宣言されました😅
何かあったとしても、休みにするのはパートさんのみだと言われているので私はどのみち出勤せざるを得ません😱
収入の保証がないのを認めた上で会社の理解を得られるのであればお休みするという手もあると思います。
ただ、どこでもそうだと思いますが男女関わらず同じようにお子さんや家族がいらっしゃる方もいると思うので100パーセント綺麗に折り合いを付けるのは難しいかもしれませんね💦
でも、こういう時は自分の判断が大事だと思います。周りはともかく、きちんと会社と話せたら良いのかなと。
-
ユイ
そうですね、、。コロナ禍になっても働ける職業で選んだはいいもののここまで感染者数が増えてくると、怖くなってしまって😢
皆さんそれぞれ生活もありますし、経済も回さなきゃいけないですし、難しいですね😞- 1月12日

ぽよ
私もちょっと違う職種ですが生活必需系なので休業やリモートにならない仕事です。
前回の緊急事態宣言の時は有給使って休みました。
家から徒歩7分の保育園でコロナ出たので。
今回は流石に有給ないです。
もうどこに行っても移る可能性はあるし、心配だけど出来る限りの事をして過ごすしかないのかなと思っています。。。
-
ユイ
去年から今年にかけて使った有給、政府で補填して欲しいくらいですよね😣
私もできる限りのことをして過ごそうと思います。ありがとうございます😔- 1月12日

ショコラ
仕事を休めるなら、お金より命を優先されてるのはどうでしょうか。
保育園は、家庭保育の協力のお願いですよね?
保育園は休業ではなく、また仕事も休業ではないのなら、最大限の出来る事(マスク、手洗い、うがい、アルコールなど)を徹底するしかないではないでしょうかね。。。
こちらは埼玉県で、私はテレワークですが、娘は保育園に登園しています。
協力保育などは出ていませんが、登園自粛をしている家庭もたくさんいるようです。
お子さんたちの陽性率は低いようですし、保育園などはかなり対策を取られていると思うので、私は安心して預けていますよ。

退会ユーザー
私は休業にはならないですが、命には変えられないので無給でお休みしています。
金銭的にはいたいですが、これだけ増えてると働くのも子供預けるのも怖すぎて無理です😨💦

ぴよ。
横浜市在住です。
私の仕事も休業にはなりません。
もちろんコロナ怖いし、保育園も休ませたいけど、無理なので今まで通りです。
無給や有給で休むと他の人に迷惑がかかるので、頑張るしかないです。
休める環境なら少しずつ休みを取ってはどうでしょうか?

かちん
私は仕事も休業になりません。
確かにコロナは怖いですが
かと言って休むと
旦那だけの賃金では生活出来ないですし
仕事も人手が足りてないので
今まで通り預けて仕事してます。
自分でやってることは
手洗いうがい消毒しっかりする。
通勤は自転車でしている。
買い物は仕事行く前に(通勤するところにオーケーストアがあるので開店と同時に行って買い物済ませてます。)
旦那さんの給料だけでなんとか生活出来るのなら欠勤になってでも休むとかするしかないのかなと、、、
はじめてのママリ🔰
私は毎日時間単位で有給使ってます。1日取るわけじゃないので意外に長持ちします✨
ユイ
私パート勤務で去年入社したのでまだ有給がないんです泣
仕事柄朝出勤して荷物を組んで出発するので、件数が多いと運びきれずご迷惑おかけしてしまう感じなんです泣
はじめてのままりさんはどんなお仕事されていますか、、?
はじめてのママリ🔰
私も運送業ではないですが休業にはならない業界の事務です。
有給ないんですね💦ならなかなか厳しいですね〜💦