![うき123](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の借金や家計の不安、義実家トラブル、将来の不安について相談中。子供も生まれるが、離婚や一人で育てるか悩んでいる。経済的な不安が大きい。
最近、旦那さんとの今後が不安しかないです。
結婚後独身時代の旦那の借金発覚、さらに結婚後、義実家の借金も発覚、奨学金の返済、入籍後仕事を辞めてしまい、今派遣社員であることの不安、義姉が病気のための将来の介護、さらに義父が亡くなっているため義実家の家の名義が旦那なんですが、最近固定資産税未納でうちに差押勧告が…(わたしたちは義実家に住んでいませんが、義母はわたしたちに払えと言ってます。)
もちろん奨学金など結婚前からわかっていたこともあります。
ただ、今なんだか改めて色々考え、不安に押し潰されそうです…
離婚した方がいいのか、ずっと考えてしまいます…
金銭面ばかりですが、先行きが不安すぎます。
もうすぐ子供も生まれるのに、どうしたらいいのか。
父親になる実感もないようで、今のところあまり興味もしめしません。
一人で育てていくべきなのか…
私が不安に感じすぎなのか…
出産も初めてなので、色々重なってナイーブになっているところはあるかもしれません。
支離滅裂ですいません。
- うき123(8歳)
コメント
![Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y
えっ、すでにもう義家の固定資産税はらえといわれるのですか??
ならその家うって母親にでていってもらったらどうですか??
お金の問題って不安ですよね、、
保険料とかどうしてるんですか??
国民保険ですか??
市民税とかもきますよね??
わたしだったら
わかれるかもしれません、、
まだ旦那さんが、
凄く頑張ってたりするならわかりますが、、
旦那さんはどうする気でいるのですか?
![ゆ う](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ う
私の旦那もまだ派遣社員です。
こどもが産まれる前には再就職してもらいます(><)
じゃないと私もきついなぁと思います。
固定資産税はうき123さんが払う必要はないです。
一緒に住んでるならまだわかりますが
住んでいない家のお金をなぜ払わなければならないのかわかりません(--;)
どうしても払えという場合や旦那さんとこの先やっていけないと思ったら離婚します。
私の場合まだ新婚ですがそんなの関係ありません。
こどもを守れるのは私しかいないと思うからです(><)
-
うき123
そうですよね。本当にきついです。
今はよくても先が不安ですよね…
旦那さんには伝えてますか?
そうですよね。
わたしも払う義務がないように思います。
ただ旦那名義なので義母が払わなければうちが差押に合います(;_;)
旦那もうちが払えばいいという考えです。もう悲しくて泣けてきます。
そうですよね。
守れるのはわたししかいませんもんね❗
よく考えて話し合います。- 8月8日
![ゆ う](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ う
旦那にももちろん伝えてますよ!
旦那もはやく就職はしたいみたいなんですが
金銭面の問題でなかなかできなかったので(><)
旦那さんの名義なんですね!( ˟_˟ )
放置するというのが1番よくないので
市役所などに連絡して払うのを少し待ってもらえたら
その間に話し合いをしたほうがいいかもですね(--;)
-
うき123
今なかなか就職厳しいですもんね…
そうなんです。
もう一度まず義母と旦那とも話してみますが
もうなんだか不安だらけで
この問題が解決してもやっていける自信を無くしてます(;_;)- 8月8日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
まず、義実家の借金は親が返せばいいですよね。
家の名義も義母に変えればいいと思います。住んでないし。
義姉が病気なのは旦那さんのせいではないし、面倒見るのは親であり、義務はないかと。今の時点で分かっているのですから、介護が必要なら母親が生きている間に施設に入れるなりするのが親の役目だと思います。
うちも結婚してから独身時代の旦那の借金発覚しましたよ(笑)なんとか返していきました。
私が奨学金があり今は旦那に養ってもらっているのでそこはなんとも言えませんが、奨学金はわかってたことだと思うので省きます。
義実家の借金も旦那さんが返せと言われているのでしょうか?
義実家の名義を変えてくれなければ離婚だと伝えては?
働けない今の時期にこんなにお金で問題があっては不安になって当たり前です。
旦那さんにまず気付いてもらい改善できなければ苦労は目に見えています。
うちは義母に勝手に旦那の名義でローンを組まれていて激怒しました。支払いはちゃんとするから。と。
そんな問題ではないんですよね。ローンがあることがこれから車を買う、家を買うってなったときに障害になる可能性もあるし、結婚式、引っ越し、出産を控えているのを知っていてよくそんな非常識なことができたな。と思いました。
勝手にクレジットカードも作ってたし、それでも旦那が親の肩をもち、私も義母にいろいろ言われたけど、親も私にかなり言われてるからお互い様だと言われたときには、離婚だと言いましたね(笑)
守ってくれるべきただ1人の旦那が自分じゃなく親の見方。勝てるわけがないじゃん。って思いましたもん(笑)
事の重大さに気付いた旦那は、次勝手にローンを組んだりしたら縁を切ると義母に言ってくれました。
やっぱりお金って大事です。旦那さんが理解してくれないなら1人の方がいいのかなと思いました
-
うき123
いずれ義実家に同居、というのが義母の考えなので(一応お断りはしてます)変えてくれないかもしれません…
そこまで義母が元気なうちにやってくれるといいのですが…
そうなんですね💦
うちだけではないんですね(^^;
義実家の借金は義母が返しています。
現状はそこに関してはなにもいってきていません。
今は産休に入ったので、良くも悪くも色々考える時間ができてしまって…
色々不安になってしまいました。
勝手にローン😱💦
考えたら恐ろしいですが、他人事とは思えない、この先あり得そうです…
うちも旦那さんが親の肩持つんですよ。
本当に、ミミオンさんのいう通り、勝ち目がないです…
そうですよね、話し合い次第では本当に離婚も考えないと…- 8月8日
-
ままり
義母の考えでもこっちにもいろんな思いがありますからね〜!!
絶対変えてもらった方がいいですよ!
そうすれば資産税の心配がなくなります♡
兄弟であっても絶対見ないといけないなんてことはないはずだし、本人もそれは望んでないと思うんですけどね(>_<)
同じ状況なら私でも不安になりますよー
親と私&子どもでも勝ち目はないなーって感じましたもん!私実母に相談したくらいです(笑)
ママは見方だからね!って言われて救われました(笑)
理解してくれるといいですね(>_<)- 8月8日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
え!義実家に住んでないのに固定資産税払えって言われてるんですか?!
まずは旦那さんの借金返すのに家売ってしまったらどうでしょう。。
お義母さんには出てってもらうようですが
管理しきれませんよね😓
私だったら別れると思います(T_T)
旦那さんが頑張ろうという姿勢を見せているのなら希望はあるかもしれませんが
子供に対しても無関心のようですし
これから苦労するのはうき123さんのような気がします😓
全然不安に感じすぎてるだなんて思いません!
そんなだったら誰だって不安になると思いますよ(T_T)
-
うき123
そうなんですよ。普通に「払ってもらわないと…(^^;」と言われました。
売っても本当に価値の無さそうなくらい田舎で古い家ですけどね(^^;
そうですか💦
やはり考えすぎではないですよね…
つい産休に入って時間に余裕が出来たら色々考えてしまって…- 8月8日
-
ゆう
逆に考えれば名義は旦那さんなんですから住んでしまって義母追い出すとか。。😓
田舎で古い家でも条件いいと売れると思いますよ🙆
私の義実家は2世帯でリフォームしたばかりなのにど田舎の山奥なのできっとこの先売ろうと思っても売れそうにないです。。(T_T)笑
ないですないです!!
不安になって当たり前!ってぐらいですよ😓
私なんてまだまだなのに自分がこうだったら。。と考えたら不安になりましたもん(T_T)
時間に余裕があると考えてしまいますよね。。
逆に忙しくしてるほうがいいですよね😭
旦那さんのこと好きならきちんと話し合うべきだと思いますが
愛情がないなら別れてもいいんじゃないかな?と思います。
今の状態だとマイナスになることのほうが多いでしょうし
なによりストレスを抱えながらの育児はうき123さんも負担ですし
赤ちゃんもきっと気持ちが通じてしまうと思います(T_T)
私の母はシングルマザーで私と弟を育てましたが
寂しいとかいい意味で我慢とかしなかったです!
シングルマザーなだけあってうき123さんはママとパパ1人二役になってしまいますが
そのほうが生きやすいのかな?と思ってしまいました😓
結構子供にとって両親がいることが一番の幸せだと聞きますが
私はそう思わなくて
もしそう思うとしたら普通の生活が出来て両親が仲良くいることが幸せだと思ってます。
片親で育てられたからかもしれませんが
もし両親が喧嘩してるところを毎日見ていたり
明らかに悩んでいるような姿を見ていたりしたら
子供は分かりますし言いたいことも言えなくなる子に育ってしまうのかなと考えてます(T_T)
(ママもしくはパパが悩んでいるから自分は我慢しなきゃ!って感じで)
もちろん一緒にいられるならそれがベストですが
とにかくうき123さんが育児をしやすい環境、赤ちゃんがのびのび成長できる環境が一番だと思いますよ✨
長々とすみません(T_T)- 8月8日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
私の旦那も結婚後、ある審査が通らなくて調べた結果、義父が旦那が学生の頃勝手に旦那の名義で携帯契約してそのまま強制解約、そして放置。
滞納6万です。いつのまにかブラックに。
大きい金額ではないけれど、これから出産を控えてる私達にしてみれば大きな額でした。
義父は病気で入院中、生活保護だから払えない。と。義母も、払えない。
払わなければ旦那が不利になっていきますから渋々払いました。本当に心から相手の親はくそだなと思いましたよー。
結局、うき123ご夫妻が払うハメになりそうですね。名義人である以上、役所などにはどんな理由も通じませんし、旦那さんが義母にきちんと自分で払うよう話をつけるしかないですよね。
私も相手の親のせいで将来が不安です。
うき123
そうなんです。さらに義姉も義祖母も住んでいます。旦那はうちが払えばいいという考えです…
お金もないのに。泣けてきます。
保険は旦那は国民保険です。
本人は市県民税は払っていると言ってますが、証拠はないので…(^^;
あまり現状理解してないのか、先を考えてないのか…
わたしからしたらその場しのぎの事しか言ってこないので余計に不安です。
悲しいですが、頑張っているようには私からは見えません。
Y
えっ、、みんなすんでるのですね、、、
なら旦那にいつはらうの?というしかないですよね、、
国民保険ならたかいですよね、、
年金もちゃんとはらわれてるんですか??
そのへんもきになりますよね、、
将来年金もらえないとかなるとつらいですよね、。
でもしごとのことでいろいろ言ったら
俺は頑張ってる!といわれそうですね、、、
出産費用のこととか旦那さんはかんがえてらっしゃるのですか??
しっかり全部はなしあわなきゃいけないですね、、、
うき123
今財布別にしてるので、勝手に払うかもしれません。
今回はらったらずっと払わないといけないと思いますし、もう一回話してみます。
本当に言われそうです。
払っていると本人は言っています。
ただ、現状財布が別で、生活費だけ貰っているので、どうなっているのか…
出産費用は共有の貯金から出すことになってます。
この際わたしが財布は握って小遣い制を提案したいと思ってます。
そしてお金をちゃんと把握していこうかと思ってますが…
ただそもそも今後やっていくこと事態に不安しかないですが…