

るか
私は長男の時は途中(2.3ヶ月頃から完ミ)、次男、三男は完母です。
三男の時は対処法がわかるので乳腺炎知らずでした。
次男の時も仕事していたので、長時間上げられずなったくらいです。
カチカチに張っても、脇の下からそのしこりを前に出すように押しながら搾乳したり、授乳すればならずに済みますので、完母でもいけると思いますよ😊💕

さとぽよ。
病院では出ても出なくても3ヶ月は母乳する方がママの体が早く回復すると言われました😊
最初の3ヶ月は母乳+ミルクで4ヶ月から哺乳瓶拒否で母乳のみになりました☺️
生まれてみないと母乳どのくらい出るかわからないので乳腺炎になるかも未知です。

𝚊-𝚌𝚑𝚊𝚗
1人目完ミ
2人目混合からの完母
母乳楽ですよ〜😩
洗い物しなくて済むし夜中起きてミルク作りにキッチンへ向かダルさ考えると少しでも負担を減らしたくなり私は母乳のでがよかったので完母にしちゃいました〜😩

あーちん
1人目完母で、二人目も完母予定です🤩✨
乳腺炎は赤ちゃんが吸ってくれないとかで起こる事なので、乳腺炎心配するならなおさら完母ですね🤔
そして何より完母は楽です。。
少し大きくなってくると
寝てる時に勝手に服捲って飲んでましたww
ミルクは一回一回作りに起きないといけないですが
完母は乳だせばいいので寝不足とかあまりなかったです🤣笑

はじめてのママリ🔰
3人とも完母でした。
旦那やこどもたちにも手伝ってもらえるかもとミルク飲ませたこともありましたが、慣れないので全く飲まず1度で諦めました。
作るのも面倒で。
乳腺炎も二度やりましたが特にミルクにしたいと思ったことはないです。

疲れ果てたアラサー
まだ妊娠5週でしたら考えても仕方ないですよ😳💡
こればっかりは生まれてからいっぱい出るタイプなら完母でいいし、出るけど赤ちゃんが吸うの下手でミルクになる場合もあるし、あまり出なくてミルクの場合もあるし、旦那さんにも手伝ってほしいから混合にする場合もありますし💡
あまり初期から母乳育児!!っと考えていたらいざ生まれて出なかった時にショックを受けますよ😫💦
私は吸うのが下手で混合から2ヶ月で完ミにしましたが、特に大変ではなかったですよ😊

はじめてのママリ🔰
初産で妊娠中は当たり前に産んだら母乳が出ると思ってましたが出ませんでした😓
1ヶ月半混合→完ミです。
当たり前に母乳出ると思ってたんですけどね😅笑
母乳が全く出ない事も頭に入れておかないとメンタル崩壊しますよ〜😓

りり
完母ですが、出が良すぎて乳腺炎とはお友達状態です🤣💦
吸ってもらわないとなので、混合には出来ません😅

ままり
ミルク寄りの混合でした☺️
出産前は完母を希望していたのですが、出産後数日経っても母乳が出ず、その後も頑張ってやっと出るようになったものの量が多くなかったので…。
基本はミルクで育てつつ、母乳をちょこちょこあげる、という感じでやってました😌
コメント