
入院と手術が必要な状況で、娘を預ける不安や家事・育児の負担が重く、心身ともに疲弊している女性の相談です。
何を質問したいのか、聞いてもらいたいのか。
わからないのですが吐かせてください。
年末から膝の激痛とロッキング(曲げ伸ばしできない)
状態になり、水は抜いて痛みはほどほどに
収まってきたものの、おそらく手術と入院です。
妊娠中に諸事情あり仕事を辞めてしまい
収入源で頼りにしたかった夫は
私に隠れて借金を作り、
挙げ句の果てには離婚の調停を
申し立てられ、お金も親頼りの始末です。
心もボロボロです。
コロナ禍で、病院に入院するのも不安です。
身体に穴をあけて治療し、
術後も痛みやリハビリに耐える恐怖もあります。
何よりも完全母乳で育てている
もうすぐ6ヶ月の娘を親に預けて、
一人で入院するのも不安です。
今、離乳食も開始し始めたばかりで
受け付けなかった哺乳瓶を練習し、
ミルクも練習しなければいけないです。
それでも足が動かず
家でもなかなか家事できません。
仕事も家事も親頼みです。
情けないです。
母になったら強くなると
強くならなければと思ってましたが
全然だめだめで。
父も尿路結石で手術が待っています。
母は祖母の介護に追われています。
やり場のない心を吐かせてもらいました。
失礼しました。
- kanma(4歳8ヶ月)
コメント

chi
辛いですね😢
体調が良くないと精神的にもきますよね💦
私も現在闘病中で、家事育児思うようにできず親に頼っていて、同じく今後入院予定なのでお気持ち分かります。
いろいろ不安だとは思いますが、まずは健康第一。元気な体取り戻すことを目指して頑張りましょ☺️
あと、うちの上の子も6ヶ月の頃哺乳瓶🍼絶対拒否!!でしたが、どうしてもお腹が空けば飲みますよ👍お母さんが一番、だけどいなければいないでなんとかなるみたいです👍笑
kanmaさん、全然だめだめなんかじゃないですよ❗️不安になって当たり前です。今は周りに頼るのは仕方ないです。
無理せず、ほどほどに。
お子さんやご両親の事も心配かとは思いますが、まずはkanmaさん自身のお体、大事にしてあげてください💓
kanma
ありがとうございます😭そうなんですね、、、上の子も小さいのに大変ですね、、、
ほんとにそれはそうですよね!
とりあえず元気にならなきゃ元も子もないですもんね、、、頑張ります💪
そうなんですね😂再トライして練習させてみます!!なんとなくそれはそれで寂しさもありますね、、、笑
あまり人に頼るの得意じゃなくて、、、
でも、そう言ってもらえると本当
気が楽になります!
温かいお言葉、勇気が出てきました!ありがとうございます😭
そうしたいと思います!!!