※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
住まい

京都市在住の方や、その他の場所でも戸建てを建てた経験のある方に質問…

京都市在住の方や、その他の場所でも戸建てを建てた経験のある方に質問です🌷
2世帯住宅を建てたいのですが、予算の兼ね合いもあり土地探しに悩んでいます。
宇治あたりで考えていましたが、滋賀の土地価格に心揺れています🥺ただ、京都で生まれ育ったので滋賀県への移住に少しだけ抵抗感もあり…(とはいえ、滋賀は大好きです🥰)

ちなみに、40-45坪程度で見積もると土地代は宇治が2500〜3000万円前後、滋賀(大津京や唐崎あたり)だと1500〜2000万円程度のようです。どちらも京都駅までは15分程度、正直環境に大差はないように感じています。

皆様ならどちらにされますか?🤔
いいねでも、コメントでも何かアドバイスを頂ければありがたいです🙏

コメント

ぴー

ちょっと高くても宇治!京都にいたい🍵

ぴー

滋賀でコストを抑えた方がきっと幸せ😇

さあや

私は宇治在住で、家を決める時同じように滋賀も検討しましたが、職場が京都駅でJRのトラブルの多さ、振替輸送がないのが不便で、宇治にしました。

  • ぴー

    ぴー

    実は私も宇治出身で、今は市内に住んでいるので奈良線と湖西線の止まり具合はよくわかります😂💦たしかに、宇治なら京阪に逃げられますよね🤔貴重なご意見をありがとうございます♡♡

    • 1月10日
もっちーモチモチモチモチモチ

京都駅まで約15分で新快速もとまる滋賀県の石山駅が最寄駅の場所に住んでますが
50坪で1100万円でした。
ご参考までに^^

  • ぴー

    ぴー

    京都では見つけられない広さと価格ですよね…心の底から迷います🥺💦
    ちなみに、住み心地はいかがですか?😊

    • 1月10日
  • もっちーモチモチモチモチモチ

    もっちーモチモチモチモチモチ

    わたしも地元ではありませんが長らく京都に住んでまして
    右京区と伏見区に住みましたが、今住んでるところが1番好きです笑
    京都とは違って車必須ですが、正直伏見区に住んでた頃と京都の中心部に出るのはなんら変わりません。
    ほどよい田舎で広い公園もありますし、京都より子供を遊ばせる場所が多い印象です笑

    私も住み始めて2年ほどですが、今年は琵琶湖でしょっちゅう花火があがるので、2階の窓からよく見てます笑
    京都市に強いこだわりがないのなら、滋賀県おすすめですよ。

    • 1月10日
  • ぴー

    ぴー

    たしかにそうですよね、がっつり市内中心部じゃなければ結局遠いんですよね🥺琵琶湖も花火も大好きで、家から見えるなんて最高ですね‼️👏
    今下京区にいる分、便利でなんだか離れるのが惜しくなってしまって😂
    本っ当ーにありがたい情報をありがとうございます😇✨

    • 1月10日
あみんちゅ

滋賀県在住です!
まだまだ先の話ですが、お子さんの中学、高校はどうお考えでしょうか?
滋賀県だと公立に行く子がほとんどです。膳所の理数科や石山、守山あたりが湖南だと進学校になります。
京都のことはわからず勝手なイメージで申し訳ないのですが、京都は進学校なら私学ってイメージで滋賀の方がコスパは良さそうな気がします。
あ、そして膳所より上の進学校を目指すなら京都の私学行くしかないです。
ご参考までに…

  • ぴー

    ぴー

    進学は私立・公立に拘りはなくて、本人と相談しようかなと考えていました😊
    たしかに、大きくなってからの進学先を考えると京都の方が幅広い気もしますし、公立で良ければ滋賀でゆったり育ててあげられる方がいい気もします。進学先についても改めて考えてみます!良いきっかけを頂きありがたいです🙇‍♀️✨

    • 1月11日
  • あみんちゅ

    あみんちゅ

    あと、みなさん仰ってますが、京都へ電車で通学、通勤する前提ならばやはり湖西線は避けた方がいいと思います😥強風とかですぐ止まるので…

    で、京都へのアクセスを考えるなら自ずと瀬田、南草津あたりが候補になると思いますが、ここは人気エリアなので滋賀県の割にそこそこします💦
    そうなってくると京都ブランド、住み慣れておられるという京都、宇治の方が良さそうな気はしますね!
    大学時代滋賀から出てましたが、やはり滋賀出身ってだけで結構ディスられました笑
    そして旦那の実家が京都の田舎(南丹市)なのですが、親戚の年配の方とかに滋賀の悪口結構言われます💦どこどこにはヤンキーが多いとか、滋賀の嫁はあーだこーだと…
    全部根も葉もない噂というか偏見ですが結構むかつきます😭
    滋賀県大好きではありますが、そう考えるとやはり京都ブランドは羨ましいです✨

    • 1月11日
  • ぴー

    ぴー

    奈良線出身なのでよく止まっていましたが、湖西線は格が違うのでしょうか…みなさんのアドバイスにビックリです😅

    その感じ、めっちゃよくわかります😭関西のマウンティングみたいなやつありますよね‼️学校が大阪で、滋賀・三重・和歌山・奈良のいじられ方が少し気になりました。悪意って程ではないけど…なんかありますよね😔💦宇治出身でも、都落ちと笑われた事があります🤣
    子供にはそういう事をしないよう伝えていこうと思います🤗私も滋賀になるかもしれませんが❤

    • 1月11日
  • あみんちゅ

    あみんちゅ

    奈良線がわからないので比較できないですが、琵琶湖線は人身事故以外で止まることはほぼないです。人身事故なら遅れるだけで、1時間ほど待てば動きます。
    湖西線の場合、強風で運転見合わせ、かついつ動くかわからないので結構ストレスです。。

    地域でマウンティング、どこにいってもありますよね💦
    滋賀県内なんて、京都に比べればどんぐりの背比べですが、それでもめっちゃマウンティングされます(うちは滋賀でも田舎の方なので…笑 恐らく湖西線ディスりもあります)

    • 1月11日
  • ぴー

    ぴー

    通勤時に京都駅を利用するのですが、たしかに湖西線はよく強風で止まってる印象です😂奈良線は単線なので、些細な事で遅延&観光シーズンだけ人口爆発します🙏どっこいどっこいですね🤣笑

    湖西線ディスられるんですか〜、、、琵琶湖近くに住めるのは素敵かも♡と思っていたのですが、少々考えものですね🙄💭勉強になります🥰

    • 1月11日
ママリ

琵琶湖線なら滋賀にしますが、湖西なら宇治の方がいいです😂

  • ぴー

    ぴー

    私の想像以上に、湖西線の止まりっぷりは我慢できそうにないのでしょうか…😂大切なご意見をありがとうございます🙏

    • 1月11日
しらたま

場所も大切ですが、家自体にどこまでお金をかけられるかも重要かなと思います。どんな家でどんな暮らしがしたいか、二世帯ならなおさら。それも含め設計士さんとお話しながら土地探しされてはどうですか?

  • ぴー

    ぴー

    今色々なHMさんや工務店さんとお話していて、京都だけに拘らないのも一手かな?と思ったので、こちらで質問をさせて頂きました😊✨ありがとうございます♡

    • 1月12日
ぴー

ご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました🙇‍♀️✨
ネットで調べたり、HMの方にお話を伺ったり…では知ることが出来ない情報を沢山得られました🥰
改めてじっくり考えてみます🙏